メディア記事

採用してかなり後悔した「中途社員」の5大特徴 | リーダーシップ・教養・資格・スキル

バズる指数ピーク 70

 twitterコメント 62件中 1~62件
人事責任者が明かす「採用して後悔した中途社員」とは?
(1)前職のことばかりが前面に出てしまって、自分自身が変わろうというマインドが弱い人がいます。

(2)順応しすぎる
プロパー社員中心の組織に新風を吹き込んでほしいという会社の期待を裏切ってしまいます。

とんちかな🧐
これ他人事とは思えないのですが。
(1)前職の常識を主張する(2)順応する
の両方を責める奴に管理職やる資格無いよ。あと面接で経歴詐称を見抜けない人が面接するのもまずい。
経歴詐称は当たり前。面接スキルを向上させても、見抜くことは不可能。
ダーマ神殿で職業変えるように現実の世界でもお試し転職できたらいいのに
東洋経済の上から目線、自分は違うというのを感じる記事。
新しいところで期待どおりは難しい。優秀でも。
東洋経済・オンラインで読まれた記事ランキング第3位!
各業界から人事の好き放題な回答が来ていて草。
東洋経済・オンラインで読まれた記事ランキング第1位!
:最近,こういうのを避けるためにオファー出す前にリファレンスチェックとかしてるんじゃないの?
> (2)順応しすぎる
実際は、改革をしようとしたりすると嫌われるけどね。
「前の会社ではこうでした、これが常識でした、と前職のことばかりが前面に出てしまって、自分自身が変わろうというマインドが弱い人がいます。」|
■今人気の記事■ 【
経歴詐称は私も経験しました。
人手不足と喚いてもこんなもの。
中途採用者へは、入社してから新卒採用と同じ事をしないといけない。それを知らない人事が悪いな。
わかりみ。。自分のチームは順応してくれれば十分なのだけど、たまに出羽の守とか転職癖、経歴詐称見ると、採用活動自体が嫌になってくる😂
現職は転職入社です。
会社にとってプラスだったのか?
今言えるのは自分や家族にとってはプラスで感謝してるって事。
1と2が出てくる時点で受け入れる側にも問題があると思う。というか、期待しすぎ。 QT
中途採用をどういう意図で行うか、会社の意向にも寄るな
私も最近採用に失敗しました。
旧帝大卒ですが、能力のバランスが著しく悪かったです。
4か月で3回、顛末書を書いてもらいました。
塾業界である以上、バランスの悪さはある程度織り込み済みでしたが、その上に「出羽...
馴染みすぎるのは困るってのは意外だな。人事はそう思ってるんだなあ。
向こうもクソ会社だと
思って後悔してるだろうな。

「見る目がない」能力のなさが悪い。
メディアは企業がスポンサーだから企業目線でしか社会を語れない
「採用して後悔」って、選考時点で見抜けない採用企業側の落ち度は棚上げ?
ほう。
こんな感じの記事を日々編集する仕事って、なかなかキツイかもしれないですね。
組織の改革は経営トップがやる事。中途採用の社員にやらせる事じゃない
心して!
経歴詐称とかまずいやろ(´・ω・`)
人事担当ではないけど、クッソよく分かる。
中途採用は難しい。
色々と雑過ぎる記事ですね・・・
日本の中途採用のプロセスが間違ってる。中国のIT企業務めだが、できる社員を他社から引き抜いて中途採用する。そしてその社員の紹介でさらにできるヤツを引き抜く。なので転職されるとすごいダメージになる。
親の介護は許してやれよ…
そういう戯言はやらせる仕事をキッチリ定義して中途社員に共有出来てから言ってくれ。
採用要件の定義も重要。
依頼された要件に最適な募集をかけるだけでなく、採用背景や職種や組織の状況を深堀・理解して提案できるようになりたいですね

>中途採用で失敗するというのは、採用担当者が転職エージェントに頼りきりで面接など手抜きしているか、面接スキルが不足
中途で入った事あるけど 現場希望だったのに経理にまわされたことあったわ。(食品製造)
こんな記事を見る人事のいる会社は逆に良い人材を逃す
どんな人材でも多少なりとも当てはまる事を並べ立てて、都合の良い部分だけ読者が拾い上げる仕組みになっている記事
参考にした人事担当は能力が下がる
たった20人弱に聞いた結果を
「人事の責任者・担当者の7割が失敗を経験」
と書いてしまうのどうなん?
なぜそんなに中途社員=後悔したにしたいの?
私も結構面接してきたつもりだけど、後悔する事はやっぱりあるなぁ
結構盲点なのは転職経験が初めて(2社目で転職)ってケース。転職の理由が非現実的だったり、新しい環境への適応力が無くて挫折するパターンが割とある。
これって要するに採用係が無能なだけでしょ。要件定義経験があるならどの様な要件定義したか聞けばいいだけ。人事がわからないなら経験者を同席させればいいだけ。
こんなアホ会社下手に採用されたら最悪。
中途採用の人に会社を変えてもらいたいと思ってる経営者は怠け者。
自分の会社なんだから、トップが腹をくくらないと何も変わらない。
アメリカみたいに人を使い捨てみたいにすぐクビにする社会もいやだが、変化に抵抗するような社員はやめてもらわないと会社の発展はない。
採用担当は気持ち悪いくらい人間観察する人でないとだめだと思う。
中途で入ると部課長には「前職の経験を活かして〜」と言われ、良かれと思って「前職では〜」をやると現場レベルでウザがられる。この辺のバランス取りは中途社員の腕の見せ所。
とは言え、ダメ中途の特徴のワン・ツーが"出羽守"と"順応しすぎ"なの、都合良くてなんか笑う。
母数少なくて雑
■今人気の記事■ 【
今日も人事が自分たちの無能ぶりを相手のせいにして楽しんでる
(2)順応しすぎる
中途採用なのに、『新卒でうちに入ったの?』と思われてしまう。
これ私めっちゃ言われるんだけど人事にはがっかりされてたのかもwww
"「IT業界では、経歴詐称は日常茶飯事です」"
> (5)採用時に予測できない変化で退職
バカみたい。予測できないこと後悔して何か意味あるの?改善出来るの?そんなこと後悔すること自体時間の無駄
結論:人事はたいていクソ/何社か渡り歩いてきた経験だと、業績や職場の雰囲気はスタッフ部門のまともさに比例する傾向にあると感じる。それくらい大事な部門なのにメンテされてないケースが多すぎる。
自分も失敗したとか思われているのかな、と思うと怖くて見れない。でも自覚があるからか、タイトルが目に留まる。
【オリジナル】
実際に入社してかなり後悔した会社3大特徴
1,クレドが外向けのアピールだけに使われていた
2,社長が間違っても誰も意見できない組織だった
3,アフター5の飲み会が強要&終電ですら帰ることを許されなかった
企業側も盛ったりしてるからなぁ。
中途採用は、難しいと思う。
人事責任者が明かす 採用して後悔した「中途採用社員」の5つの特徴
中途採用社員すべてが活躍するかといえば、そうではありません。中には採用して「後悔した」ケースも。
社員がしっかり働ける環境って大事!
留学の経歴詐称はあるね。コミュニティカレッジなのにMBAとか。あと事務から専門職に異動になった人が後者の職歴をメインにするとか。
入る側にも採用する側にも悩みはあるようで
人事の皆様気をつけましょう
アメリカの研究で、大学の採用担当や人事担当は何十年やっても熟達しない、不思議な職種なの。つまり人を見る目がない人は、一生同じということ。変な人ばかり採用してしまう人は、別の人に代わった方がいい
タイトルとURLをコピーしました