メディア記事

「お菓子のサブスク」で年商40億。困難だらけを乗り越えたタフ経営

バズる指数ピーク 105

 twitterコメント 83件中 1~83件
『「甘じょっぱい味」は「あいまいな味」、季節感を表す「繊細な味」が「ぼやけた味』
これまでの国内での評価と海外評価との違いは面白い。「日本らしさ」が「あいまい」とか「ぼやけた」という印象はまるで現在の日本人の態度がどう海外にどう映っているかの鏡のようだ。
確か輸出に特化したMLMもあるとかゆってたけど。
こちらは愚直にシンプルに広げていった例なんでしょうね。あきらめないこと、信じること。
外国人社員が7割というのがすごい。マネジメントのお話も聞いてみたい。
5.6年前に見た記憶がある…すご。
日本から世界へ。情熱を原動力に新しい市場を開拓したという好例です。
誰でも出来そうだけど、誰もやらない系ビジネス

アメリカンにローカライズしたのが良かったんだろうなあ( ・´Θ・`)
後でゆっくり読む
ワクワクだなぁ✨
海外在住から見て、日本のお菓子ってコンテンツ力は強いんだけど、それを実際に事業にするとなると本当に大変だったのなと読みました。和菓子の箱頼んでみようかな
外国人のニーズをくみ取った商品選定やSNSへの投稿は、同じ文化を共有している外国人でなければうまくできません

ICHIGOの強みは、カスタマー・サーベイに協力する180万人の登録者が世界各地にいること
お菓子のサブスクで40億。取引先も、事業も1つ1つ実績を積み上げて開拓していったのだろうな。見習いたい。


> 自分が頑張れば頑張るほど、いい結果があとから出てくるというのがわかっていましたから、あきらめるという選択肢は一切ありませんでした
凄いネ
日本は実績ないと手を差し伸べない。いつになったら変わるか。
やりきるかどうか、ですね
やはり
仕入先の開拓に手を焼いて小売店で売っているものを詰め替えて販売していたエピソードも面白い、それにしてもパッケージがかわいい
素晴らしいな。
当時記憶してるのが、競合がたくさん次から次へと模倣していて、サブスクボックス作りたい相談が結構あった。続けることの強さ、「もっとよくできる」精神の創意工夫
300個返送されたことを「つまずき程度」と言い放つとこが凄いかっこいい。

腹座ってるってこういうことだよね。
サグスクってこういうビジネスだよなぁ
本当に素晴らしいです

シンガポールでも日本のお菓子は人気で、専門店があったくらい

パッケージもわざわざ日本のものをそのまま使ってたりしました
あいまいな味とぼやけた味って違うのか…?

> 日本人バイヤーが推す「甘じょっぱい味」は「あいまいな味」、季節感を表す「繊細な味」が「ぼやけた味」というように、外国人のマーケッターがダメ出しする。
【12月16日の人気記事TOP3】
1.
インバウンド最盛期の頃に日本のお菓子を世界に、という事業を展開してた企業を何社か知ってて最近元気かしらないけど、この企業はすごいなぁ。やり方次第、って感じするね
ちんすこうもラインナップに加えたら面白いかも
特色あるうちな〜菓子
目の前にある日本のお菓子をダイヤに輝かせた例ですね。私達は海外のことばかりを見て羨み、真似をします。海外の流行りと自分たちの強みを掛け合わせる。それを成功へ導く柔軟性と継続力。すごい!!
起業創業時の話が好き。みんななにかしらの物語があるから

「自分が頑張れば頑張るほど、いい結果があとから出てくるというのがわかっていましたから、あきらめるという選択肢は一切ありませんでした」
全く知らなかった「ICHIGO(いちご)」。ネーミングもイイね!
行動力凄い😳
リクルート出身の人はタフな人が本当に多くて凄いな
〈カスタマーサービスに届く苦情は、一日2千件に。〉2万個の在庫からひっくり返せたタフネス、頭が下がる。

お菓子のサブスク」で年商40億。困難だらけを乗り越えたタフ経営
これ必読✨
目の付け所と行動力が素晴らしいですね😳
アメ横でお菓子詰め合わせ1000円って叫んで売ってる店に訪日客が群がってたの思い出した
素晴らしいですね!
従業員の7割が外国人。
技能実習生とかじゃなく、正社員ですよ。
規制に守ってもらわなくても、新しいビジネスはちゃんと創れる。
たしかに、改めて考えると日本の『お菓子』はアニメと同じくらいイノベイティブな存在だと思うな。
こんなにバラエティに富んでいて、楽しめるコンテンツってあまりない。
VCから調達無しで年商40億すごい!って散見するけどこのぐらいの規模はまああるよね。

それより何がすごいってどの企業も苦労してる

日本から海外向けのマーケティングが成功している

ことよ。
恥ずかしながら全然知らなかったです。サイトのクリエイティブも日本企業感まったくなくて徹底されてる。
こんな経営者になりたい。かっこいい!!

『自身の性質について「足を動かし、動きながら考えるというマインド」だと自己分析する。柔らかな物腰で華奢な容姿から想像できない、彼女の「粘り強さ」と「瞬発力」が会社の危機を救った。』
マインド面・スキル面すべて尊敬。

強い意志や覚悟、実現に向けて粘り強くやり続ける力、変化への適応力、総じてなんとかする力。かっこ良すぎるな。
“累計200万個。定期購買者数も、メルマガ会員を含め180万人を超えた。”
すごいユーザー数。越境ECの可能性感じる。
菓子問屋さんの開拓、仕入れ、商品の撮影、梱包、海外配送まですべての作業を2人でやっていました。起業当時は、本当に苛酷でしたね
ええ記事や…
問屋との新規取引の最初の壁→アポ
次の壁→支払い条件
あるあるやで
俺もこの事業はやれば売れると思ってたから、だいぶ前からやられてたのか!!!悔しいー。
日本のお菓子を海外へ。
コロナはいろんなところに影響を与えたんだなぁ。
すごい!最近よくみるさくらこもここか!すごい!リスペクト!
資金調達なしで売上40億、180万人の登録者!すごー

名前だけお菓子つながりで、DONUTSとかも自己資本100%で売上150億くらいだったけどすごー
すごい……。私こういうのがやりたい。
日本のお菓子は世界一だと思いますし、日本の味を世界に広げてほしいです!

世界約180の国と地域に、日本のお菓子や雑貨を詰め込んだボックスを届け、起業6年目で年商40億円を突破した「ICHIGO(いちご)」
今日めっちゃ拡散されている記事です。
読むと「もっと頑張らなきゃっ」ってなります。
日本のお菓子は安くて美味い
この発想は凄い( *˙ω˙*)و グッ!
キットカットやポッキーなど日本のスナック菓子や駄菓子の海外向けサブスクサービス。投資家からの調達無しで年商40億超と!三木アリッサさんの和菓子もだけど、日本のお菓子力ってすごいのね〜〜
まじスゴい!
日本発越境ECのこれまでとこれから
◯アイデアの着想は銀座での外国人の買い物を視察

◯アイデアの実現可能性は海外事例を探す

海外展開を考えている方は参考になる記事ですね。

海外に行かなくても、海外で戦える事業は創れる
おぉ~、こりゃ凄いなぁ。
やってみたら面白いだろうなってことを、実現している人がいること、尊敬もする一方で悔しくもある。
アイデア勝ちだよなあ
おーすご。
すごいなあ
海外にいた時に、日本のお菓子は高いけど美味しかったし都合よく買えればよく売れるだろうなあと思ったけど、実現させているのがすごいなあ
すごい経営者の経営判断、より、こういう気合いで創業期を乗り越えたエピソードの方がなんか好きだ。

ゼロイチの難しさや辛さは凄く身に染みてわかるので、、。

「お菓子のサブスク」で年商40億。困難だ
らけを乗り越えたタフ経営
【ビジネスメモ/サブスク/駄菓子】
いい話なんだけどもうアレのせいでタフ経営という単語ばかりに反応してしまう
めちゃくちゃ良い記事でした。
サラッと書かれてる1万倍は苦労がありそうだけど軽やかに乗り越えられててすごい。
おはようございます☀️
今日の
「自分が頑張れば頑張るほど、いい結果があとから出てくるというのがわかっていましたから、あきらめるという選択肢は一切ありませんでした」
これはすごい
すごくいい記事。日本のお菓子の海外人気は知ってたけど、ハードシップの乗り越え方、情報の組み合わせ方、組織づくりの方法論、いろいろと素敵。
近本さん、david応援してます〜〜!:
グローバルのブランドを作る良い事例だな
あとで読む
確かに日本が好きなアメリカ人、アニメが好きなフランス人にとっては日本を味わえるということだけで使いたくなるのか

お菓子だけではなく、お茶とかお米とかのニーズ強そう
凄すぎんか??
今後こういう、海外から見る日本と日本人の常識のアービトラージとか意外と多くて、そんなところにお菓子からアニメやガチャガチャとか仕込められるとまじで展開無限にできそう。
すばらし。
今風!
日本のお菓子が海外で人気とは聞いていたが、こちらの会社でしたか。お菓子だけではなく、日本の食品・食材は世界中から需要ありそうだよね。
問題は日本人がそれを知らないこと、外国語を話せないこと。
お菓子から始まり既に6事業もあるってすご。
タフすぎる……。
VCからの資金調達なしで、6年年商40億円のビジネスに。ファクトとして知っておきたい事例ですね。
面白いことしてる人いるなぁと思い読み進めたら、なんとビジネスパートナーがインドネシア人でもう親近感しかない。
凄い。インドネシア人パートナーがいたという地の利も活かしている
アイデアと突破力が素晴らしい会社だと思う🤔
華奢な印象とは真逆のタフさと、成長を軌道に乗せるアイデア。お菓子の詰め合わせがビッグビジネスになった日。
タイトルとURLをコピーしました