メディア記事

言われたことしかしない、みずほ障害頻発4つの「真因」

バズる指数ピーク 48

 twitterコメント 52件中 1~52件
障害続きの銀行。
障害の危険を軽視してまで、誤った改革に踏み切る銀行。

あなたはそんな銀行に、
今後も大切なお金を預けられますか?

銀行選びも、慎重にならなければならない時代が来たようだ。
金融庁からみずほへの業務改善命令。

笑ってみている会社管理職ども、おまえのとこも同じだぞ。と言いたい。

古い企業体質の見本みたいだ。

判断力と発言権がある担当者がいないので(IT等新部門は格下扱い)、システム関係はボラれるか欠陥品納められる(cfセブンPay)。
“金融庁の担当者は「社外取締役からシステム障害について重要な提言や意見があっても、執行側が具体的な行動や報告をしない」と指摘。こうした風土は職員に広く通じるとした”
これが真実かどうか知らない。
言われたことしかしない=ふてくされ、と言う。
もし、真実なら救われない”企業体質”。
私なら、口座は持たない。
(企業体質は変えられないから)
【みずほ銀行】
言われたことしか〜もだけど
専門人員切り過ぎた事じゃないかね…
余裕ない人に気を遣え!って無理じゃないかね…
だめだめみずほ。
ジュニアNISAの端株だけで良かった
金融庁の担当者は「社外取締役からシステム障害について重要な提言や意見があっても、執行側が具体的な行動や報告をしない」と指摘。こうした風土は職員に広く通じるとした。金融庁幹部は「自らの所管でないことには口を出さない姿勢が3メガバンクの中で際立っている」と指摘
子供の頃から「余計なことしやがって!」「空気読めよ!」な文化で育つ人間が、社会に放り出され、しかも都合悪い時にだけ「言われたことしかしない」とか文句言われるんだよな。日本人全体が考えるべき。
他人任せで主体性の薄い企業風土
過信や驕りか
これに当てはまる会社はいっぱいありそうだけど。
みずほのシステムを建築に例えると、築100年の伝統工法の古民家に、在来木造、重量鉄骨造、鉄筋コンクリート造でそれぞれバラバラに増築してるようなもん。
意外と実例を挙げて身がある指摘していてよかった
「金融庁幹部は「自らの所管でないことには口を出さない姿勢が3メガバンクの中で際立っている」と指摘する。」
昼呟いたのはまさにこれのことなんだよな。この問題、相当根深いよ。
みずほの組織風土に問題があることは疑いない。しかし、富士通、IBM、日立、NTTデータの4社で共同開発をして顧客が全体をまとめるようなシステムにすれば、他のメガバンクも同様に大トラブルを起こすだろう。最大の問題はそんな開発をしてしまう経営陣の対立だ。
日本の企業病ですね。
言われたこと以外の事をして、別のトラブルが発生する恐れがあるからじゃないの?
金融庁が厳しいことを言ってたが、その金融庁に対しても厳しい記事
言われたことしかしない指示待ち族はJTC社員の憧れでしょ。
し、辛辣〜!!職場でこれ言われたら泣いちゃう
すごい記事だ…システム運用7割減は恐ろしすぎる
義務教育が指示待ち人間を増やしたせい。
政府の愚策が生産性を低下させている。
日本のGDPの無様な結果もその1つ。
大企業病ですね。
企業文化が必要ですね。
いつの間にか言われた事はしてる事になってる
言われた事もできてねえだろ
既に解決してるなら言われた事だけはしてると言って良いが
責任者にはIT試験が必要だよ

「金融庁は改善命令のなかで、みずほの執行部門が「IT(情報技術)現場の実態を十分に把握・理解しないままみのりが安定稼働していると誤認した」と指摘した。」
新入社員への苦言レベルで草
組織文化って大事です...。「最良のアーキテクチャ・要求・設計は、自己組織的なチームから生み出されます」。となると組織づくりは自己組織的なチームが生まれる風土づくりから。経営をも左右するチームビルディングの価値はもっと認められても良いと思いますよ。
クソ現場あるあるすぎる

②IT現場の実態軽視
「みのりの保守・運用に必要な人員の配置転換や維持メンテナンス経費の削減などの構造改革を推進した」。金融庁は処分理由で、構造改革を進めた結果、コスト削減が優先されIT部門の声を十分に拾い切れていなかったことも追及した
医療機関や医学部でも、似たような展開を見かける。
言われたことしかしないなんて、未だええよ。
こっちは言われた事すらしないバカ職員がいますからね。
減点主義と官僚主義が行き過ぎると、現場のアラートは途中で握り潰される。その結果、首脳陣は問題を把握できず「勝勢」と勘違いして敗戦に突き進む。旧日本軍とそっくり。
本気で取り組まないといけないのは
この4つの真因って業種の違う企業でも共通するところってあるよね。
みずほがある意味で教えてくれてるんやで
わいのとこも軌道に乗ってないのに人ころころ変わるしなぁ
みずほ経営陣の責任は当然だが、問題を長引かせ核心をつけなかった金融庁検査に問題はないのか。責任を問いたい。ずっと傍についていながら一体何をモニタリングしていたのか。通常なら馘である。
目指すべき理想を思い描けないから、戦略的なシステム投資ができず、既存業務のリプレースだけになるんだよ。だから、平気でIT部門の人数を減らすのかと。
次の経営陣を社内から選んだら改善しないのでは。 |

📍 厳選
📍
【出所: / 厳選】
「離散」した人達は絶対に戻りたくないと思ってるだろうな。やっと逃れられた泥舟に..
言えなくなるんでしょうね。体質とか。
"「自らの所管でないことには口を出さない姿勢が3メガバンクの中で際立っている」"🤔
しかし本当何年もかけて何回もATM止めて刷新したのがこれかよ、的な感じは超ある。そしてみずほといえば、one mizuho。ひとつになれなかったなあ。。。一顧客としては悲しい。
▼みずほ障害頻発の4つの「真因」
・言うべきことを言わない企業文化、と当局指摘
言いたいことをTwitterで言いまくってる仮想NISHIです
『金融庁は処分理由で、構造改革を進めた結果、コスト削減が優先されIT部門の声を十分に拾い切れていなかったことも追及した』

報告が上に上がっていかないそうです。
どこも似たようなものだな。
①システムのリスクと専門性の軽視

②IT現場の実態軽視

③顧客影響への感度の欠如、営業現場の実態軽視

④言うべきこと言わない、言われたことだけしかしない姿勢
金融庁は処分理由で、構造改革を進めた結果、コスト削減が優先されIT部門の声を十分に拾い切れていなかったことも追及した。
「自浄作用が十分に機能しているとは認められない」・・複雑化する社会で、性善説が前提の民主主義と、性悪説が前提の専制主義は、互いに学ぶ必要がある。
転職いかが?
「言うべきこと言わない、言われたことだけしかしない姿勢」と「言うべきこと言わない、言われる前にきっちり忖度する姿勢」の官僚組織に言われてもw
金融庁は決して言い過ぎでもないのか。
①システムのリスクと専門性の軽視②IT現場の実態軽視③顧客影響への感度の欠如、営業現場の実態軽視④言うべきこと言わない、言われたことだけしかしない姿勢
トップ変えてもシステムを1から見直さないなら根本的な解決にならない気がする。当該部署は地獄だろうな。担当になったらたちまち離職しそう。
会社の指定銀行で無い限り、現状使い続けるのは憚られる。
タイトルとURLをコピーしました