メディア記事

米消費者物価、31年ぶり6%台に 10月6.2%上昇

バズる指数ピーク 991

 twitterコメント 71件中 1~71件
米CPI「6%」の衝撃 金利・ドル上昇、株には売り

米物価上昇率、31年ぶり6%台に 10月6.2%
"いったん上がると下がりにくい家賃など住居費は前月比0.5%上昇し、9月の0.4%から伸びが加速。人件費上昇が響き、医療サービスなどの価格も上昇傾向にある。半導体不足をはじめ供給制約も長引き、インフレの収束はさらに見通しにくく"

日本に住んでいると想像しにくい領域...
米物価上昇率、31年ぶり6%台に 10月6.2%
なお米国でiPhone13を買うと1021.9ドルです。日本は安い。
コロナで大しけ状態やね。

米物価上昇率、31年ぶり6%台に 10月6.2%
米物価上昇率、31年ぶり6%台に 10月6.2%
米物価上昇率、31年ぶり6%台に 10月6.2%
めちゃくちゃ金刷って金融緩和したらそりゃインフレなるよ、もちろんタイムラグがあって、今回はそれが1年やっただけの話
FRBがアップを始めました
インフレキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
想定されていた割には過剰反応か。指数の調整のための理由作りと考えられなくも。
アメリカの消費者物価指数は6ヶ月連続で5%以上の伸びが続いているとのこと。

中古車価格は26%、ガソリン価格が50%近く上昇し、食品も5%台の値上がりとなった。
引用:モノや人手の不足という供給制約の長期化に加え、賃金やエネルギー価格などが構造的に物価全体を押し上げる恐れも広がってきた。
一応。
インフレ懸念について。供給制約は実体経済に直接ヒットするなと実感した。金融政策ではどうにもならんだろ。
日本州になったらいろいろ解決するのでは
日本州になったら解決するのでは
日本も他人事じゃなくなるだろうな。
FRBコメント注目
昔の「メーカー希望小売価格」がなくなって、
ほとんどの商品が「オープン価格」になって、
需要、供給のバランスで価格が決まるようになった
「価格」とは常に「流動的」だ
悪いインフレ進行中!
インフレ警戒

📍 厳選
注目の10月の米消費者物価指数は、31年ぶりの大きさとなる前月比6.2%の上昇率。米FRBの利上げ前倒しの懸念が高まる。
賃金も上がっているならコントロールされている範囲でさほど心配もないかと、、賃金は上がらない日本で起きたら絶望的😞
低金利はインフレに直結する。今まではコロナで世界経済が一時的に止まっていたため過度のインフレが起きませんでした。経済が回りだすとインフレが加速していきます。インフレを抑えるには金利を上げるか通貨高にするか…この二択。それを踏まえ相場をみていきましょう😊☝️
コレでまた長期金利上昇がはじまるのか・・
逆イールドへの道が開けるのか・・
米10月の消費者物価指数の上昇率は前年同月比6.2%と9月の5.4%から加速。上昇幅は1990年11月以来約31年ぶりに6%台に達し、6カ月連続で5%以上の伸びが続いた。コア指数も前年同月比4.6%と9月の4.0%から拡大し、91年8月以来の高水準。
いよいよ、物価高時代に突入か。子供だけにカネ配って自己満足している自公には失望。一>
日本は目標の2%ですら。
良くないよねぇ…
ガソリン、中古車ヤバい🥺
モノや人手の不足という供給制約の長期化に加え、賃金やエネルギー価格などが構造的に物価全体を押し上げる恐れも広がってきた
米消費者物価指数(CPI)、31年ぶり6%台に 10月6.2%上昇
🇺🇸長期金利🚀ドル⤴️円⤵️
📢インフレ📢
⬇️
コロナの反動とはいえ、アメリカ強すぎる。。。
長距離トラックの運転手が不足していて年俸1000万で募集してるらしい
日本もインフレする日がくるのかなぁ
いまのとこスタグフっぽいけど、、、
米 10月6.2%上昇
需要の回復に供給が追いついていないのかー。
【コロナ禍よりヤバイ】
▶️すごいですね❗️
安い国日本は、買い負けますね。
デフレ化の外圧によるインフレとなりそうです。
株式に資金を入れることは必須‼️
一過性なら、尚更コントロールして軟着陸させないと。
制御不能になってからじゃ、ハードランディングですよ。
高インフレに対して供給が追いつかない状態。ここに対してテーパリングを実行するとなると、格差が広がりそう。
日本は金利を凍結して国債
の利鞘を無くさせている
香港からは
プロは日本には来ません
ロンドンに行く
市場原理が無いから
まるで共産圏の経済
採算が解らないから
成長に足枷となる
31年ぶりのCPI上昇率と、わずか30銭のドル円上昇幅をどう見るか。米長期金利も利上げ前倒しを織り込むほどの動意は見られない。少し分析が必要か…。「
日本の賃金が上がらないって言うけど米国は賃金上昇率を物価上昇率が上回ってるのね。日本の方がまだ良いのでは。
中国も卸売物価+15%だかって見たし、世界のインフレすごいな、こら日本もスタグフレーション待ったなしですわ
岸本です。🇺🇸消費者物価上昇続く

「モノや人手の不足という供給制約に加え、ガソリンや食品など幅広い分野で値上がりが目立つ。賃金の上昇など物価を長く押し上げる要因も広がっている」

「中古車価格が26%、ガソリン価格が50%近く上昇し、食品も5%台の値上がり」
日本おいてけぼり。情けない。
米国の物価上昇が加速中。一時的なものなのか恒常的なものなのか、というよりは、一時的なものと恒常的なものが混在してるんだと思う。そして日本もじわじわと統計上に出てくるはず。無策でいれば分断は広がる。
6.2%物価上昇。良くないニュース。
明日、下押しするのかなぁ…
モノや人手の不足という供給制約に加え、ガソリンや食品など幅広い分野で値上がりが目立つ。賃金の上昇という物価を長く押し上げる要因も広がっている。
10月の消費者物価指数(CPI、1982~84年=100)の上昇率は前年同月比6.2%と9月の5.4%から加速した。上昇幅は1990年11月以来約31年ぶりに6%台に達し、6カ月連続で5%以上の伸びが続いた。
似非MMTerはそろそろアメリカは増税すべきだと騒ぎ出すはず!
ビットコインも上がってる。
コストプッシュ? 利上げくるかな。
ハイパーグロース株ターンお終いかな、、、???
毎月値上がりするのが当たり前の国なんて嫌だわ
なんかヤバそうな気配モリモリ…
個人的なドル円ポジションは上手く行ったが、米国のこの状況はバイデン政権への不満が高まりそうだ。クリスマス商戦は「買いたい意欲はあるが、モノがない」となってしまうのだろうか。
6カ月連続で5%以上の伸びが続いた。モノや人手の不足という供給制約に加え、ガソリンや食品など幅広い分野で値上がりが目立つ。賃金の上昇という物価を長く押し上げる要因も広がっている。
10月の米CPIは前年同月比+6.2%と、市場予想を上回って大幅に伸びが加速しました。発表後、ロンドンの金現物は一時1トロイオンス1850ドル台に浮上。6/16以来約5カ月ぶりの高水準です。米短中期債利回りやドル指数DXYが上げる中でのゴールド高、インフレ織り込みでしょうか。
思った通り、まだ物価は上がるぞ……
本当に一時的?>
この米国物価上昇率あり得ない😱。今度米国に行けるようになった時は、いかに日本人が貧しくなったか思い知らされそう…
本当にこんなに物価上がってんの?まじ?
インフレ加速ですね🇺🇸

1990年11月以来約31年ぶりに6%台に
6カ月連続で5%以上の伸び

モノや人手の不足という供給制約に加え、ガソリンや食品など幅広い分野で値上がり

賃金の上昇という物価を長く押し上げる要因も広がっている
仮想通貨とゴールド同時上げ
インフレ対応の買い
10月の消費者物価指数(CPI、1982~84年=100)の上昇率は前年同月比6.2%と9月の5.4%から加速した。上昇幅は1990年11月以来約31年ぶりに6%台に達し、6カ月連続で5%以上の伸びが続いた
すげーな
タイトルとURLをコピーしました