メディア記事

ひろゆきが警告「日本語が読めない人の存在を忘れていませんか?」

バズる指数ピーク 85

 twitterコメント 65件中 1~65件
この話と関連するな。
ディスレクシアと境界知能は全然別問題というのはさておき、デザインで使えるようにするってのは意外とグローバル化の中では難しい。
例えば文字が読めなくても、女性と男性トイレの見分けがつくのは、男性はズボン、女性はスカートというシンボルを理解でき(つづく)
公立の小中学校を経て高校は進学校とそれ以外の高校に分かれ難関大学からFラン大学に分かれ、最後は就職活動でふるいにかけられます。小中学校の段階で私立を選んでいる人も多いでしょう。つまり、18歳になるまでの過程で、学力による人との差が見えなくなっていく仕組み
「言ったでしょ?」「忘れないで」を多用する方も注意。この視点が抜けてます。
日本の文盲(もんもう)率は低いが、少しばかり文章が長かったり難しかったりすると途端に理解できなくなったり読む気を失う人や、読めても文意を誤解する人は大変多い。

これは文盲(ぶんもう)とでも呼ぶべきだろうか。

【日本語が読めない人の存在を忘れていませんか?】
FPSゲームやってると日々実感できるよ(笑)
『読み書きが困難な人は「ディスレクシア」と呼ばれ、日本人の8%が該当すると言われています』(ひろゆき)
ひろゆきが発達障害者にも理解ある社会をと言及。そうゆうとこ気になる人ではあるだろうなあ。ちゃんと勉強しててえらい。 →
説明書が不要、ってのも危ない。
出てきた結果しか分かんないし。
期待してた結果と違う結果が出ると「?」で思考停止。
逆に説明書がないのも危ない。

「なぜこのようになるのか?」の工程が抜けるのも危険だわ。
問題は読解力不足が多い。

特に振り込め詐欺に遭う高齢者。

以前確か画面に「振込額」と書いてあるのに
「それはお客様番号です」と電話側を信じるのがいたし。

読めない人も読解力が低い方も問題だわ。
普段こういう人が周りにいない為この記事を読んだ時にピンと来なかったのですが、今実例を見てよく理解しました。
そうよなぁ。日本人でも日本語の読み解きが難しい人はいるよなぁ。
忘れていませんか?
この記事のソースが欲しい
>日本語が読めない人
お前のことか?
そういう流れだよね。とかく便利な道具は扱いが難しい。日本ではPCがそれ程普及せずスマホで済ますのはスマホはわかり易いしシステムが壊れない、ウィルスは殆ど気にしなくて良いから。
ユニバーサルデザイン?
学歴バイアスのない世界、ひろゆきさんに崩して欲しいなぁ。
これから進学、就職が近づきつつある長男に話していることは、弱者の強みを活かしなさいと伝えている。それが彼の強みだから活かして欲しい。
日本語のできない外国人の事ではありません。 者等の話です。
そんな8%未満が主役みたいに扱われる訳ないやろ。
青毛
分からんもんは使わない

緑毛
早過ぎたんだ

青毛
特に問題はないのです実は
でも危険のある機械・道具は説明書で書かねばならんし。
一理あるが、まずアンタは何年も住んでるくせしてろくに身に付いてないフランス語をきちんと身に付けようか?
これって本当に大事なんよなぁ(´・ω・`)
最近のいい例がiPhoneなんだよね!
「これくらい知ってるよね」って前提で話すのは良くないから普段から気をつけてるけど…
その辺ってむずいのよね(´・ω・`)
気をつけます
これはマジのガチ。
「説明書あるじゃん」「説明したじゃん」はエリート側の思考、というのはある。
説明して実践して、横に付いて試させて、よしできた!となってもあとで間違えたりする。
それは「デザイン」の悪い「開発側」の責任だと思っている。
これはそう。ゴミ捨てだとペットボトルとサラダ油容器の分別が出来ない人もいるのよ。怠慢じゃないの。ペットボトル分別やめてほしい
逆に僕みたいな説明書がないと右往左往してしまう人の存在にも同時に目を配ってほしいというのは我儘ですか?
【おすすめ記事】
さすがだわ
公的サービスでもなけりゃ、投入するコストに対するリターンを比較しどの層に顧客想定を設定するかって問題ですべての人に理解される必要は無い
問題は説明書等が分かりにくいなどの表面的な事象ではなくサービスが想定顧客からずれてる事じゃねえかと
ネット全盛、SNS全盛な世の中だとまたそれらは忘れられる。

「これ」がすべてだと思い込むし、
「読めない」人がその思いをここに書くことも出来ない。

リアルにおいてそういう視点や接点を持つことが欠かせない。
偉い人にあって他の優秀なサービス提供者にない最大のポイントだと思てる
特にこの人の信者でも何でもないけど
説明すればわかると思っていることは、実際には伝わっていません、これ説明しても伝わらない人には伝わらないしわからない
議事によると「8%くらいは日本語が読めない人がいる」らしい

へぇー…意外…

その五倍くらいおる感覚やわーw

「日本語読めない人の存在を忘れてませんか?」ひろゆき
ここまで明言するとただ単に失礼なだけですが、統計的に明白な事実なんでしょうね。

創れない人への慈悲やサポートの在り方を考える際にも数学が重要なのかもしれないと最近思い始めました。
ディスレクシアの読み書き困難と文字が読めるのに文章が理解できない人をごちゃ混ぜにしてることに違和感あります。
この角度からの伝え方いいな〜

●説明書での説明
●デザインでカバー

納得!!

******
”「説明書が不要」という視点”

便利になる世の中なので、これ大事かもな〜。教科書もそうだと思うよ💡
ひろゆきさんがディスレクシアのことを話している!
ゲームも説明書読まないでやっても、適切に上手くゆく、って子供の頃良く言われてました。完成品を見れば何となく使い方が分かる、ってのはあるんでしょうかね。僕も高卒低学歴で頭が悪いので、ぜひ気を使って分かりやすい説明を付けておいて下さいね。
外国ではもっと認識の格差がある。
海外の製品と日本の製品の差に如実に現れている。
SNSがそれを埋められるのかと思っていたが、広げる方向にも行く。
分からない人は、自分が何について分からないかすら分からないからね
これは、実感だ。
だから、小中は公立に通わせた。

算数の簡単な文章題や国語の読解問題でも、日本人の3人に1人は理解できていないということが話題に・・・。
ひろゆきの最近のうまさには感服する。ダイヤモンドがすごいのかな???
「日本語が読めない人?(;¬_¬)チラッ→ひろゆき」
これを待ってるんだなと
仕事をサボろうとしないでください。
シンプルに差別化で行動力あるニーズへ🚶‍♀️
読解力がない人間って
デザインに体する理解力もない人間が
多いイメージ
これは親の教育の問題。
親が学校任せにしていればそうなる。自ら親が子供に教える行動を起こさなければ解決出来ない問題である。
説明書読まないと使えないシステムはクソ
良記事。
ファンではない(笑)
説明すればわかる、書いてあるからわかる
とは限らないということですね
これは間違ってないと思います!
発達障害者が、特に困る問題点です。ご指摘、有り難いです。
備忘録
読み書きが困難な人は「ディスレクシア」と呼ばれ、日本人の8%が該当すると言われています。また、算数の簡単な文章題や国語の読解問題でも、日本人の3人に1人は理解できていないということが話題にもなりました。
これ一昔前の日本製はボタンの数が多い程偉いとか凄いみたいな感覚あったよね
海外の方がすっきりしてた
最近はその辺日本製もだいぶすっきりしたかな〜
「当たり前」のバイアス、というのは学歴に関係ないところでもあると思います。
自分が「これ位出来て当たり前」というのが必ずしも当たり前じゃないということ。
「これくらいわかるだろう」という奢り

算数の簡単な文章題や国語の読解問題でも
日本人の3人に1人は理解できていない
ということが話題にもなりました

この問題を解決するのが「デザイン」の力です
トイレやお風呂は説明書を読まなくても
わかるようになっているはずです
算数の簡単な文章題や国語の読解問題でも、日本人の3人に1人は理解できていないということが話題に

ほう、そうなのか。
最近の機器類は分厚い説明書などありません 絵文字で基本的な使い方出来ますけど

メーカーも英語などの説明書 送付・添付してますけど

何でコイツがデカい面して有識者ぶってるの?
ECサイト作ってるとこれめっちゃわかる。
字を大きくしても赤文字にしても※注意書き読まれない…
読まなくても説明書は必要!
なにか不具合があった時は調べなきゃねぇ
そのような方々は
施設で保護してもらっておけば
犯罪に走らないかな

わりと沢山いるのはわかるので
ディスレクシアって日本人の8%もいるのかなあ?
そんな実感はないんだけど
投稿時間:2021-11-03 05:25:47
タイトルとURLをコピーしました