メディア記事

夜なのに、なぜモーニング? 閣僚の服装、西洋のドレスコードでは…

バズる指数ピーク 136

 twitterコメント 63件中 1~63件
モーニングはイギリスでは全然見なくて、日本の閣僚の記念撮影では残ってるみたいなツイート見たような気がする?
遥か彼方の過去に決めたことをひたすら忠実に守っている。変えたっていいのになぁ。これがこの国の問題のような気がしてならないのです。→
こんにちは😀
邪の道がヘビーな彼らは欧米の「昼の最上級正装」など着ずに自分達の大好きな服を来てればいいじゃないですかね🤔
私からも を

邪(ヨコシマ)が
正規のいでた恥(ち)
ムショで着ろ
アフォだな(嘲
問題にすべきはドレスコード云々じゃなくて、なぜ日付が変わる間近になって雛壇写真を撮らなくちゃならないかだろ?
てか、アンタらが朝刊1面に使いたいからだろ?
全然関係ないが、放送の業界も(揶揄を込めて)時間がたとえ深夜未明でも「おはようございます」が挨拶になってると言われる。が、あれは体験すればわかる。他に適当(穏当)な「当日の作業始め時に顔を合わせた相手との挨拶のことば」がないのだ。
パックンのコメントがいい。和装でいいのではと私も思う…体型的にこういう洋装よりは様になると思うし。
「モーニングは欧米のドレスコードでは「昼の最上級正装」。一般的に夜には着ない。日本の閣僚はなぜ、夜なのにモーニングを身につけるのだろうか」批判ではなく考察なのが面白い。歴史は明治まで遡る。
衣冠束帯で参内しろということですね
私見では水商売の人が夜に出勤してお早う御座いますって挨拶するのと同じ理屈じゃないかと推察。組閣して最初なので夜でも朝、みたいなw
>宮内庁によると、儀式や行事ごとに服装は決められており、大臣認証式などの「認証官任命式」について、男性はモーニングと定められているという。
以前から気になっていた「夜のモーニング問題」の検証記事。「西洋の服を用いながらも、西洋のドレスコードとは別の、日本独自のルールだと割り切って考えればいい」との服飾史家氏のコメントに納得。「おかしい」とかの次元ではない、と。
“より難しいのが女性閣僚の装いだと中野さんは指摘する。この服制改革では、皇族や宮中の女性については「ローブモンタント[..]」や「ローブデコルテ[..]」などいくつかの種類が定められたが、一般女性については何も決めなかったからだ。”
“日本では明治時代の服制改革で、天皇に面会する際の「礼服」をが定められた。「西洋の服を用いながらも、西洋のドレスコードとは別の、日本独自のルールだと割り切って考えればいい」という。”
<面白く読めた記事だけど、正直どうでもいいかなとも思ったけど、軍服だけは拒否したい。
ファッション専門記者の入閣風景深掘り記事。おもしろかったです。
もはや朝日はこの程度の攻撃しかできなくなった模様
廃刊すればいいのに
虚偽捏造機関は
時差?
自社の記事ですけど、読み物として最高におもしろい。
モーニングは欧米のドレスコードでは「昼の最上級正装」。一般的に夜には着ない。日本の閣僚はなぜ、夜なのにモーニングを身につけるのだろうか。
わはは それに他国は服装バラバラなのにね
「明治時代の服制改革で、天皇に面会する際の「礼服」を宮内省(現宮内庁)が定めた」ことにさかのぼる日本流コード
男性の昼の最上級正装の一つ、とされています。宮中に参内するときもこの服。夜の正装は燕尾服なのですが、昼の仕事の流れなのでモーニングなのでしょう。
日本式にアレンジしてしまうのが戦後日本の大和魂って感じかな~女性閣僚が五つ紋の色留袖をキリッと白襟詰め気味で着ても素敵だと思いますけどね。
スーツとか結構好きで(オーダーとかは持ってないけど)それなりにやはり政治オタクなので、この記事すおもしろかった
今上陛下の即位の礼では、昼間なのに三権の長は夜の正装である燕尾服だったし、あべこべ。いっそ紋付袴にすればどうか?
めちゃくちゃおもしろいです!!
「へえ~」が詰まっています!!

➡️夜なのに、なぜモーニング? 閣僚の服装、西洋のドレスコードでは…
モーニングが最上級とでも思っているのでは。
あとはセンスがないので個人で選ばせると見るに耐えない集合写真になるとか。
気遣いするところが根本的に狂ってるファッションショー❓ で❓ 今何やってる‼️
まあ異国の伝統と文化だから。
これは面白い記事だ。ある意味、結論はなんでもいいんだよね、着眼した時点で勝ってる。あとパックンのコメントも笑った。ぜひぜひ
日本が西洋じゃ無い証拠なんじゃねえの?
ファッションセンスなんか、全くない。どうでもいいんでしよ。
夜なのに、なぜモーニング?
【コメント2件】奥山晶二郎withnews編集長(
パックンのコメントは、目から鱗。
とても勉強になる、面白い記事でした。
奥山晶二郎withnews編集長( 【視点】ファッションが専門の後藤洋平編集委員の記事。

普段担当していない分野のビッグイベントに合わせて...
実は、モーニングは欧米のドレスコードでは「昼の最上級正装」です。

首相官邸に電話で聞くと、広報担当者に「内閣官房の内閣総務官室に聞いてみて」と返され、代表の電話番号を案内されました。
後藤洋平編集委員ならではの、ファッション×異分野(政治)の記事。

専門性のかけ算って新聞ならではのコンテンツだなあと思い。

新聞って全部こういう記事でいいんじゃないか、というコメントをしました。
燕尾服を着用しない謎は昔から。ドレスコードを全く理解していないのでしょう。
ふ~ん・・・めんどくさいもんだな。日本会議、ネトウヨ的にはこんなもんなんだろう。

ま、俺には一生縁がないだろうから、どうでもいい。
「ドレスコード」って何なんでしょねぇ。ジーンズとかジャージでも本人がカッコ良いと思ってるんなら良いんと違うの…。タヨーセーの時代なんでしゃぅ?
(´-`).。oO
>夜なのに、なぜモーニング?
あ~、それ突っ込んじゃうのか?
モーニングコートを着用することが慣わしである。
タレントのパックンさん( 【視点】モーニングは6時以降に着てはいけない。確かにイギリス由来の英米作法ではそういう決まりになっている。
...
やっぱり、和装が一番いいと思うなぁ。日本の民族衣装なのに、なぜ閣僚が率先して着ないのかしら?▷
モーニングと燕尾服が違うことすらこの記事で初めて知ったぐらいのファッション音痴でして、目から10枚ぐらいウロコが落ちました。パトリック・ハーランさんの「コメントプラス」でさらに3枚ぐらいウロコが落ちました
貴族の朝の乗馬に便利なようなデザインとも、そも
日本のドレスコードは混乱?、結婚式の両親、
母親は留め袖父親は、洋装、混乱の極み😂
日本の独自色を出して、ここは和装でもよいのでは。。
政治家のおかしな格好はたくさんあるが、節目をとらえたタイムリーな記事。後藤さん、さすがです。

でも僕も、夜の礼装であるタキシードを、昼の披露宴で着たくて着ちゃったこと、あります…
モーニングは昼間専用!イギリスの作法ではそういう決まり。が、裁判官がふわふわのかつらを被り、紳士が雨の時は「傘が濡れるから」と傘を差さない、北部ではノーパンでスカート姿が男性のフォーマル姿。そんな国のファッションルールに従う必要ないのでは?
夜なのに、なぜモーニング?
言われてみればたしかに。
新内閣の記念撮影は、今まで何度も見ていますが、考えもしなかった着眼点でした。
蝶ネクタイはハードル高い?
有料部分の内容がわからんので、重要な部分の内容がわからない記事
認証式と関連行事は昼の行事という認識だからでしょう。勲一等親授式が昼でも燕尾服なのは勲章がたすき掛けだから。どちらも正装のドレスコードの範囲内。午前中の結婚式で新郎は燕尾服やタキシードを着ないように。
こういう記事面白い。
→ドレスコードは難しいですね。街中でも、上下スーツの男性がローファーにショートソックスでくるぶしより上が丸見えという姿も目にします。
男性閣僚はモーニングコートを着用する。しかし実は、モーニングは欧米のドレスコードでは「昼の最上級正装」。一般的に夜には着ない。日本の閣僚はなぜ、夜なのにモーニングを身につけるのだろうか。
言われれば確かに謎ですね。答えを求めて、取材を進めていくと。
なんぜいつもモーニングなんだろうとは気になっていました。
ファッション方面でよくある指摘だけど、夜のフォーマルウェアは基本的に夜会のための洋服なので、閣僚集合写真には似つかわしくないということだろう。
昨日はファッションショー3本を取材しながら、組閣だったのでこんな原稿を書きました。ずっと気になっていたのです。記事後半で、中野香織さん の詳しい解説があります。勉強になった取材でした/閣僚の服装、西洋のドレスコードでは…
夜なのに、なぜモーニング? 閣僚の
おもしろい
タイトルとURLをコピーしました