メディア記事

みずほ銀行へ異例の処分 なぜ金融庁がシステム管理?

バズる指数ピーク 269

 twitterコメント 62件中 1~62件
金融庁がシステム変更の確認とあって、そんなことできる力があるのか?と思ったが、日銀のシステム部隊の支援も検討と・・・
大事になってますなぁ。
金融庁がみずほのシステム管理って具体的にどうするんだろ。膝突き合わせてプロセスを管理するとか? いずれにせよこれでも障害続いたら、金融庁の面目丸潰れなので勇気ある決断。現場は大変だろうけど。
oh...怒られ方がもう
日銀の援軍かー。それはちょっと期待できそう。
良く考えたら、日銀がエラーを起こすと全銀行・全国民が不都合を被る場合もありうるもんなー
後で読みます
これでみずほの経営陣の最大の関心事は「金融庁が納得するか否か」になって、顧客のことは完全に後回しになるだろうな。
改善しない組織は解体するしかないと思うが、受け皿がないんだよな。
結局、国費使って炎上プロジェクト支援に乗り出したという風にも見えるけど、炎上してるところに燃料持ち込んで行ってる感も…
収集付くのか気になるし、収集付いたらどんな事したかも気になる。
“金融庁にも数十人規模のシステム検査部隊がある。霞が関の官僚ではなく、外部から募ったシステムエンジニアらが中心だ。”
この外部のエンジニアにはみずほの基幹システムを作ったITベンダーも含まれるのだろう。
BOJに救援って言っても、BOJの中も富士通とデータでしょ(^_^;)
結局、みずほとは部署の違う2社の社員+協力会社が集まるだけかと。。。
根本的に何かが違ってる気がする。
そう言えば昔、Numbersで当たってみずほに行ったら係員さんが
当選おめでとうございます!って言うから隣にいた女性がちょいザワついて恥ずかしかった....16万円なんだけど....
よい未来は想像できないな……
SEの端くれとしては「ガラパゴスを繋ぎ合わせたシステムの欠陥」パターンだと外部から見ても不明なことが多々ありそうだし、難しそうな印象。4500億と絡み合ったデータ連携をまっさらにもできんし…。
みずほの基幹システム「MINORI」は日本IBM、日立製作所、富士通、NTTデータの大手4社が参画し、複雑に入り組んでいる。みずほ自身もITベンダーも制御しきれない
【急上昇ワード】
5万件+
>最大の理由は、みずほ自身がシステム障害の原因を把握し切れていないことだ。
やはりこれか....
>外部から募ったシステムエンジニアらが中心だ
みずほやるために入ったんじゃ無いんだろうなぁ…(-人-)
金融庁の人ではなく、外部から募ったエンジニア中心という事実w
そろそろ自前でエンジニア抱え込まなきゃw🤣
泥沼化の予感。
が民間企業である の営業に介入する必要が果たしてあるのでしょうか?

みずほ銀行が自然淘汰されるのを待てば良いだけなのでは?

日本の社会主義化を憂います。
みずほは屈辱の業務改善命令。金融庁にシステム管理されるなんて前代未聞ですね。海外にも恥さらし。
中にいる人マジ可哀想。普通の金融庁検査ですら対応するのは苦痛なのに。。
みずほは本気で構造改革が必要

みずほ銀行へ異例の処分 日経
金融庁?なにができんの?w
外部から優秀なの呼んできても誰もリスク取りたくないから、結局カフカの城のごとくたらい回しで進まず、そして誰もいなくなるに一票。
FRBのダウンは設計ミスとかではなく人為的ミスで数時間で復旧しとるよ。
この喜劇は最後まで見届けたいね。
みずほは使ってないけど、あまりにもね😅しかも、ネット時代に合った新サービスを提供‼️

的な事も言い出してたから、さすがに金融庁も

おい!お前、その前にする事あんだろっ🤬

と、激おこプンプン丸😅😅
組織の刷新が出来るのかどうか?>
デジタル庁ができたから?
答え:みずほがヤバ過ぎるから
「米国では米連邦準備理事会(FRB)も今年2月、資金決済システムが3時間以上も動かなくなる大規模なシステム障害を起こした。ただ、米国内では大きな社会問題とはならず、ミスの受け止めについての風土の違い」
「金融庁にも数十人規模のシステム検査部隊がある。霞が関の官僚ではなく、外部から募ったシステムエンジニアらが中心」
ちょっとぉ〜!!

アタシ、金融庁から国税に来てよかったわよ〜♡

システムの管理なんて、あの時でも上にこき使われて大変だったのに〜
システムの管理なんて無〜理よ、無理っ!

国税の方が天国よ〜♡
みずほ銀行のシステム検査する金融庁のエンジニア、大変だろうな.........
みずほ合併時の尻拭いに金融庁が介入すると見るといいのかもしれない
人事的な意味で
今までのシステムを捨てて、大規模な刷新を行うために金融庁が出張った、というのであれば納得できますがそれができるかどうかは知りません。
「米国内では大きな社会問題とはならず、ミスの受け止めについての風土の違い」もはや障害ゼロを目指す価値はない。余分なコストを企業と顧客に課すだけ/
ずほの基幹システム「MINORI」は日本IBM、日立製作所、富士通、NTTデータの大手4社が参画し、複雑に入り組んでいる。みずほ自身もITベンダーも制御しきれないからシステム障害が多発している。
日銀にIT部隊を応援してもらう案も出ているほど、本腰でやるようで/結局、経営問題をどうするかまで考えないとダメでは、って話が出てますが、行政処分もその辺を見据えて出されるようですね。
。o〇(うn)
>金融庁のデータでは、日本の金融機関全体で年間1500件ものシステム障害が起きている。
意外と起きてるんだ知らなかった
日本ってなんで制裁金の額を少ない、もしくは無しにしているんだろうね。。。
「そんなのしたら罰金だらけになる」と想定しての対応なら、それほど各事業者のガバナンスが効いていないってこと。

>
何故なのか

> 米国では米連邦準備理事会(FRB)も今年2月、資金決済システムが3時間以上も動かなくなる大規模なシステム障害を起こした。ただ、米国内では大きな社会問題とはならず、ミスの受け止めについての風土の違いがある

なぜ金融庁がシステム管理?
米国の方が健全だな→米国では米連邦準備理事会(FRB)も、資金決済システムが3時間以上も動かなくなる大規模なシステム障害を起こした。ただ大きな社会問題とはならず、ミスの受け止めについての風土の違いがある
終わりの始まり?日本初のGSIBの解体への序章か?
武闘派SEと武闘派金融庁の仁義なき闘い。東映で映画化して欲しいな
金融庁に外部専門家がいたとしても何とかできるものなのかな
合併した旧銀行達の名を見てもメジャー処ばかりで、本来ならオールスターズ感漂う、超つよつよな銀行のはずなのに、なんだろね?このヤンチャのしすぎで玩具取り上げられ泣いてる子供感満載な銀行って。
みずほ自身が原因を把握できていないシステム障害の原因を、どうして外部の数十人が解消できるのだろう?

システム改修計画を書き込んだ工程表を細かく精査するって、お互いに不幸なような。
重い腰上げざるを得ないほどやらかしつづいたもんね…こわい……
うーむ。。。
あれ、合併のせいで複雑になっていたシステムをすっきりさせるために新システムを導入したんじゃなかったの?

「ただ、みずほの基幹システム「MINORI」は日本IBM、日立製作所、富士通、NTTデータの大手4社が参画し、複雑に入り組んでいる。」
みずほの件で、金融庁は日銀に援軍を頼む案も浮上してるのか…
大幅改修どころか開発し直ししかないという結論になるような気もするし、まだまだ着地が読めない。
金融庁、大丈夫か。みずほのシステムとかブラックすぎて漆黒の闇のような世界だと思うけど、そこを管理とかって相当きつい。誰がやっても障害発生しちゃうだろうし、絶対手を出したくないなぁ。。
みずほ銀の騒動は放置できないと言うのはわかるが、金融庁にバンキングシステムを運用管理する力があるとは思えない。 「連帯責任」という事だろうが大恥かくだけでは?
みずほ先生はどちらに向かっているのかしら、そろそろ他の色に変えないといかんのだろうか
「みずほの基幹システム「 へ異例の処分 なぜ がシステム管理?
「(金融機関の)システム運営を事実上、当局が管理する異例の措置」が、日本を代表するメガ銀に対して実施される事態。そのは最大の理由は「みずほ自身がシステム障害の原因を把握し切れていないこと」と。う~む。ーー
「某金融機関大型プロジェクト」というと人が集まらないから、『政府関係プロジェクト!!』で人を集めるコトができるからでしょ?
続報。管理といっても金融庁ですら原因究明や改善を指摘しうるだけのシステムに対する能力があるかどうかという問題。
状況が分かりやすく整理された記事
金融庁に管理されるようになるとは……
もうみずほだけじゃ頼りないし不安だもんね。
トラブルに対して厳しくなる程根が深くなる気もする
あらら。みずほでかいからなあ、大変なんだろうけどな。つめが甘いんだよねぇ日系は。
“金融庁にも数十人規模のシステム検査部隊がある。いわゆる霞が関の官僚ではなく、外部から募ったシステムエンジニアらが中心だ。こうした部隊は普段から民間銀行のシステムを検査したり、サイバーセキュリティーの防止策を練ったりしており、ある程度の実績はある。”
金融庁のシステム管理力が見られる事態になりましたねー
確かに一般的に見ても、海外の事例から見ても特殊な案件とは言える。だが、記事にもあるように大手銀行への要求は高く、こうなってしまうのも致し方ないと考える。そもそもで言えば、システム無知が全ての元凶と思う。
タイトルとURLをコピーしました