メディア記事

ガソリンと同じ成分作る植物プランクトン発見

バズる指数ピーク 667

 twitterコメント 623件中 301~400件
これ本当に凄い
世界って知らないことばっかり
石油使って水素つくるよりずっと素敵だ
本当は俺もこんな研究がやりたかったんだよーーー!!!(と、人の話を聞くと必ず言ってる)
メタルギアファンとしては胸熱なニュース
「OILIX(オイリックス)」が現実のものとなるかもしれない。
ユーグレナの株買おうかと思ってたけど控えようかなのだ
俺たちPetrol Headの救世主なのだろうか。 >
欧米「ガソリン車なくして全部電気自動車にするやで」

日本「ガソリン作る植物プランクトン見つけたンゴ…」
抽出、精製のコストが問題なんだよね。どうなる事やら
へー!いろんな生き物がいるもんだな
こういうのって発見そのものや科学的にはおもしろいんだけど、新たなバイオ燃料の開発につなげられないか期待とかお約束的に書かれてもまず実用化なんてないよなあと思ってしまう…
太陽光パネルなんて辞めて、こっちを推し進めようぜ。
太陽光パネルよりも遥かにエコだぜ。
なあ、進次郎よw
人類滅亡が回避できるやつじゃん
興味深い内容の記事。
超画期的。そんなのありか?ガソリンを養殖する時代が来る?ノーベル賞。エネルギー問題を解決する?
日本が石油の王国になる?
!!!
こう言う発見は大事だね!
プレスリリース見たけれど、炭素数10から38の飽和炭化水素?
芳香族とかでもなくて??
しかしEVの時代に。
はてブのほう)
体内にガソリンやディーゼル燃料と同じ成分を作り出して蓄える藻類を発見
これってめちゃくちゃ凄い発見のような?
知らんうちにJAMSTECのニュースがNHKニュースランキング1位になってる。
こうした藻類が石油を作りだしたとしたら浪漫だね。

油田の中には比較的短時間でできたとされているものがあり、こうした生物が関わっているかもしれない
ついにOILIXが発見されたのか...🙄🙄🙄
め、、、メタルギア!!!!!

ザンジバーランド??

oilix
オーランチオキトリウムは断念したけど、この子は上手く芽吹きますように。
こういうのって開発できるまで黙ってた方がいいんでない?

石油利権が潰しに来るぞ、多分。。
オレサマはどちらかといえば無機起源説を信じている方だったんだが、こういうのが見つかったとなるとだいぶ揺らいでくるな
”原油”は微生物が作り出したものなのかもしれないね。
さっすが、地球!

»
「これまで特定の油の成分を作るものは知られていましたが、ガソリンやディーゼル燃料と同じ成分を蓄える植物プランクトンが報告されたのは初めて」今ある実証用プランクトンプラント(ミドリムシのやつ)全滅やな。
はいエネルギー問題今後200年解決
メタルギア2ソリッドスネークのシナリオ(OILIX)が現実に
石油は植物の堆積物がっていう流れじゃなくて、直接植物が作ってそれがたくさん溜まってる状態っていうだけかもしれないのか。すごいな。
しかもそのプランクトンが大気中のCO2を吸収しているから、ガソリン使ってもCO2の増加にならないという未来もあり得る。
いや、これをそのまま燃焼させちゃCO2削減にならんでしょ。差し引きでマイナスになるとは思えんし。>
“と同じ成分を体内で作る植物プランクトンを海洋研究開発機構の研究グループが北極海で発見し、新たなバイオ燃料の開発につなげられないか注目されています”
それにしても、この写真の選び方
原田尚美部門長が嬉しそうにしてて好感が持てる
予期せぬ発見ですか。研究費の投資が当たりましたね。ガソリン成分が作られるメカニズムはフィッシャー・トロプシュでしょうか。
必要性が落ちてから見つかるというのがままならないですねぇ
日本も女性が活躍してんじゃん
「当初は石油が混入したと思い、何度も分析をやり直したほどで、予想外で驚いた。油田の中には比較的短時間でできたとされているものがあり、こうした生物が関わっているかもしれない」
培養はユーグレナがやりそう
ソーラーパネルに取って代わると良いね。
培養条件にもよるがすごいですね
かつて「オーランチオキトリウム」という微生物が、「石油の代替燃料を生産できる」と大いに期待されたが、コストの問題が解決できず、実用化が断念された。
今度はうまく実用化までこぎつけるといいのだが。
おー! ついにOILIXがきた感あるぞ。蓄えられるのは微量らしいけど品種改良出来ちゃったりするんじゃないの? 二酸化炭素の固定化&再生可能な石油資源になりかねない。
これは……
原油価格に何か影響するのだろうか?
というか脱炭素計画にも影響が出るくらいの量がとれるのだろうか?
一応クリーンエネルギー?
プランクトン大量に作って大量に殺めて
エネルギーにする少し怖い
"海洋研究開発機構の研究船「みらい」が8年前(2013年)に北極海で行った調査で、採取した植物プランクトンを培養して詳しく調べたところ、体内にガソリンやディーゼル燃料と同じ成分を作り出して蓄える藻類を発見"
なんでこんなしょうもないのがニュースになってもっと重要な社会変化がニュースにならない?
昔から原油を生成する生物がいるんじゃないか?って言われてたりするよね。だから枯渇しないんよって。
50年前から30年後には原油がなくなるって言われてるしね。
へ~。
ガソリンを生成するプランクトンって、メタルギアのオイリックスじゃないか……!!
すげぇ これでエネルギー問題が一部解決に繋がるかもやな
あとC国の違法な油田開発にもストップがかけられるかも
これ素晴らしい。
JAMSTEC
ぜひ日本を産油国に!
頑張って欲しい。期待してガソリン車に乗り続けます。
関○ちゃんかとおもた←
石油がなかなか枯渇しない原因も解明するかもね。
石油の元は、動物の死骸だと昔の動物学者は言っていた。遡れば動物、考古、精神、神学は嘘ばかり、神学に至っては100%嘘に嘘を重ねている。
楽に沢山取れんかな?(・∀・)
すげえええ
ゆめのえねるぎー
既存の自然エネルギー信仰が
現状、変な方向に向かいつつある今、
このニュースは素晴らしい。
7年間調べ続けて出した結論なら間違い無いだろうけど、いよいよもってアーマードコアで言うところのキサラギみたいな変態企ぎょ…研究企業の出現が待たれるね。
石油も自然再生エネルギーw
新しいエネルギーになるか?🤔

“体内にガソリンやディーゼル燃料と同じ成分を作り出して蓄える藻類を発見した”
これは凄い
発見者であるチェコのキオ・マルフ博士は(以下略
もし、実用化されたら、小泉親子の家業、太陽光パネルなんぞ過去の遺物だな。
今も対して役にたっていないくせに、電気代から再生可能エネルギー代金ぼったくられている。
アーマードコアの世界だと速攻でつぶしにくるやつ
もしかして無頼石油が現実のものに?
光合成で二酸化炭素を減らしながら、石油も増やしているので実質温室効果ガス0燃料。
色々と夢の広がる話じゃねーの……。
ついつい「水ガソリン事件」とか思い出しちゃう。
メタルギア2クラスタの間でちょっと話題だが、何年か前にも似たようなニュースはあったんだよな。消える話はしないものだから…。
政治的にいろいろ消されそう…
またJAMSTEC………JOGMEC案件じゃないのか?知らんけど。
電気自動車はオワコン
「これまで特定の油の成分を作るものは知られていましたが」
それはオーランチオキトリウムという藻類の事だろうか
実際に採取できるが コストの問題で2018年に研究断念になってる
コストダウンさえできればねぇ
いいニュースだ
めっちゃバイオやん…
プランクトン、好きすぎる(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ❤︎
Σ(゚Д゚)
いいニュースですが、気になるのは女性の笑い顔。小保方さんを思い出したのは私一人ではありますまい。
日本中の耕作放棄された田んぼでこれを培養すれば
まさに油田
面白い発見。微量だそうだが品種改良される前のトウモロコシには一房に十粒くらいしか実がついていなかった。
この子たちを改良して日本の領海内にて養殖したら、それもう油田じゃね?
ガソリンをつくる藻類 いました

体内にガソリンやディーゼル燃料と同じ成分を作り出して蓄える藻類
海洋研究開発機構「当初は石油が混入したと思い、何度も分析をやり直した
油田の中には比較的短時間でできたとされているものがあり、こうした生物が関わっているかも」
ガソリンと同じ成分作る植物プランクトン発見=原発に注ぎ込む、予算の半分で、エンジンの車が、再び蘇る、俺は、冷蔵庫にハンドル付けた様な、電気自動車等には、全く乗る気もしない・トヨタよ、もう一度 ヨタS8のとS6の 夢を与えてくれ~
ガソリンと同じ成分を作る細菌
藻類バイオエネルギーも将来の代替エネルギーの一つになりうる。エネルギー源の3E+Sに加え、「地理的特殊性」を考慮したミックスが、現技術レベルにおける安全保障
⇒「自然エネゴリ押し主義」は本末転倒
はぇー
なんですとおおおおお😍
植物プランクトン頑張れ🙏
自分には朗報です(笑)
φ(. .*)メモメモ
メタルギアのオイリックスだな…
北極海で発見の奴か。“当初は石油が混入したと思い、何度も分析をやり直したほどで、予想外で驚いた。油田の中には比較的短時間でできたとされているものがあり、こうした生物が関わっているかもしれない”
メタルギアに出てきたものが現実に…
石油の化石燃料説も微妙ですね…。放射性物質を食べるバクテリアもいるらしいです。サイエンスとしては、これからの進展に期待しています。
化石燃料は枯渇しないってムーに載ってたよな。もっと早く出来上がってる可能性。
Jamstecの研究、
北極海中から、 凄い!
「当初は石油が混入したと思い、何度も分析をやり直したほどで、予想外で驚いた」らしい。そりゃそうだろう。興味深い発見だ
今日の記事「 と同じ成分を作る 発見」を読むと、発見は2013年北極海での調査。

類似内容の空想技術が使われた 石油臭でピンときた研究者はこのドラマを観ていたのか?
油田の中には比較的短時間でできたとされているものがあり、こうした生物が関わっているかもしれない」と話していました。
なるほど……
タイトルとURLをコピーしました