メディア記事

ゴールドマン銀行免許取得で始まる、日本の中小企業“食い散らかし”

バズる指数ピーク 101

 twitterコメント 435件中 401~435件
恐ろしい話です。日本の中小企業を米国のハゲタカが狙っている訳です。企業経営者は真剣に考えなければならない。
その優良な中小を散々いぢめぬいて搾り取ってきて,今さら外資に食い散らかされるってなに言ってんのまぢで...(´・ω・`)
週刊誌レベルのゴミ記事やな…
日本の企業の99%が中小企業なんだから、そこの不安を煽ってどうすんのさ。

こういう事やれるならもうどこかがやってるし、やってたとしても市場から村八分にされるでしょ。
安藤裕議員のYouTubeチャンネルで、元HSBC証券社長の立澤賢一さんが"外銀の地位"について語っていらっしゃるので、それを併せて考えるとより恐怖が増してくるよ。。
菅総理のブレーン・アトキンソンの古巣GSが日本にできるというのは色々と繋がっているね?
与野党関わらず見識あり講堂する議員がいる。そうでない議員もいるしなによりテレビ局か無価値。
中小企業が債権売却、外銀がそれを購入し、デッドエクイティスワップによる経営権掌握。だって🤔
そもそも銀行法上、外国銀行支店に銀行法の子会社規制(銀行法16条の2)は適用されないのでは(銀行法47条2項但書)?私が読み間違えてる?
ゴールドマン・サックスの銀行免許取得は、日本の中小企業を脅かす恐れがあります。
「外資系でも辣腕で知られるゴールドマンだ。彼らの勢いは、邦銀のそれをはるかに上回るだろう。そんな状況を放置すれば、地方の中小企業は外資系銀行の食い物にされ、地域経済、地域社会は破壊され、雇用も失われて、地域活性化や地方創生どころではなくなっていくだろう」
久しぶりにアホ記事見た
GSがわざわざそのレベルの事業をするのかという疑問がある。一つ一つの規模が小さいし手間がかかりすぎる。まとめて大きくできなら別だが…目的は他にあるのでは?
外資系金融機関が日本の中小企業を買収合戦するには銀行免許は不要で、過去何十年と出来る環境だったのだが、そうなってはいない。あと買収合戦の勝者は売り手の企業オーナーである。ダイヤモンドでもこのレベルの記事が載っちゃうんだな。。
食い散らかすのにそもそも銀行業である必要がないかと(小声)そもそも食い散らかす価値がある会社があるのか…
「非上場であれば、今までであれば上場していないわけですから買収されないのが通常であったわけですが、非上場であっても議決権、100%出資が可能になるということになるわけであり、銀行が融資状況などを起点として非上場の中小企業を子会社化することもできるということ
先の通常国会で成立した銀行法改正案と、菅義偉政権が執心する中小企業淘汰政策とを併せて考えると、泣く子も黙るゴールドマンの狙いと、その危うさがよくわかる。
5.室伏先生の寄稿は、銀行法改正に絡む中小企業政策の問題点を網羅する。周囲(特に中小企業の経営者)に広めよう。日本の宝、中小企業を守らなければない。「GS銀行免許取得で始まる、日本の中小企業“食い散らかし”室伏謙一:室伏政策研究室代表・政策コンサルタント」
「国内全体のチカラでこそ生まれ・守るべき」 参考解説動画
安藤裕×立澤賢一
解説記事
室伏謙一
個人的には中小企業の統廃合は賛成かな。
田舎で大した投資もせず「安い労働力」で回ってるオーナー独裁企業は経営者退けると労働環境改善するからね。
メモ
日本の中小企業が、そして彼らが有する優良技術や優良事業が事業承継や中小企業の成長、中堅企業化といった美名の下にズタズタに切り裂かれ外資系ファンドやグローバル企業に食い散らかされ、売り飛ばされていく悲惨な光景である。なぜそうしたことが言えるのか?それは
簡単に外資に食い荒らされてしまうのであれば日本の銀行は情けない。
「 ダイヤモンド
銀行法改正、非上場株式100%取得可能に
アップルカード発行か?!と、浮かれている場合では無かったw
中国系銀行5行もすでに免許を取得済み
日経以外の大手メディアも報じない「罪」

改正銀行法は11月中頃までには施行される
ワロタ。今更そんな割に合わない商売しないでしょ。
ネガでなく、いい方向にシナジー働いてくれるといいけども…こわいなぁ。
外国金融機関による国内優良中小企業の乗っ取り→売却→雇用減少&日本経済の空洞化懸念
>地方の中小企業は外資系銀行の食い物にされ、地域経済、地域社会は破壊され、雇用も失われて、地域活性化や地方創生どころではなくなっていくだろう
銀行法改正後にゴールドマンに銀行免許って💦
バーコードはとんでもない
売国奴💦
乗っ取りに来やがった。

売国進んでます。
中小潰しが本格的に始まる💀
地域活性化事業とは名ばかりであり、非上場企業の株式を100%取得できるというところが一番のポイント。室伏謙一さんのコラム。 邦銀と言わず外資系と言わず、支援の名を借りた買収合戦が各地で繰り広げられることになりかねない。
注目記事かな。
「銀行が融資状況などを起点として非上場の中小企業を子会社化することもできるということを意味する…このことは、中小企業にとっては、頼りになる銀行が、頼りにならないどころか、買収サイドになってしまう可能性もある」

政策立案者も当局もそこまで考えていない気がする
タイトルとURLをコピーしました