メディア記事

神社データベースサイト「カミムスビ」、物議をかもした“オンライン賽銭”を一時停止に 複数の神社が注意喚起する事態に

バズる指数ピーク 447

 twitterコメント 336件中 201~300件
一万円越えたら神社の賽銭箱に投げ込む予定でしたーだって。ほーん?
「個人的には」お賽銭はそれぞれの神社等の運営や設備修繕等に使われるのだろうと思っているので、お賽銭をオンラインで~と言うのは実際に神社が行うのは良いと思うが、お願い事は余程の事がない限りは実際に出向いてお願いした方が良いと思っています。
?と思ったけど、なるほどそういう経緯だったのか。
これですね。
賽銭詐欺で話題になってる「カミムスビ」
いい訳が怪しすぎるなw

各神社に確認も許可も取ってないのは疑われても文句は言えない
今から許可もらうにしても まぁ無理だろ

神社データベースサイト「カミムスビ」、“オンライン賽銭”を一時停止
複数の神社が注意喚起する事態
こちら、ご覧ください
こう言うことでした、ご一読を↓↓↓
(ちょっと人騒がせでしかね、もう少しきちんと個々の神社に対応すべきだったかと)
そうなるでしょうね。登記簿に記載された事務所の所在地は一般住宅で、カミムスビを運営する代表の名前都表札が一致しないとか、た
そういや昨日のオンライン賽銭のヤツ、インタビュー撮った記事出てたわ。相談と承認は違うでしょ、とか各神社で対応できる範囲違うのにとかツッコミどころ満載だけど
各神社に入金が無かったのは、そもそも利用した人自体いなかったって話だけど、金絡みでなんの相談もないとこってそれだけで信用できないわ。
»
「事前に神社庁には相談していたものの、個々の神社については確認をとっておらず」大ぽかやね。
金銭絡みのサービスを開始するのにやり取りする相手と全く話し合ってない時点で、すれ違いでも説明不足でもないだろ。

真っ黒だよ(笑
悪意がなかったとすると、今度は「無能の働き者」になるのでやはり抹殺しなければならない
神社側への挨拶やプロジェクトの説明を行わず、それどころか概要も一切伝えずにやっちゃうテキトーさに『潰れるスタートアップ企業』っぽさを感じた。ボランティア運営と自称するのも本当かどうか。
これが胡散臭いのは確実として、誰かが持参する形のオンライン代参講をSNSやクラウドファンド上で行う場合も問題が出るのか、ちょっと気になる。
スパチャ(の一部)を奉納する様子を投稿するYouTuber…とか、探せば居そうかも。
へー。この関係で調べてるのかな・・・
まぁ一概に悪いってわけではなさそうではある
これか。
胡散臭いことこの上ない
悪意はなかったらしい|
結局これは何がしたかったんだろうな?
>「お賽銭機能」の提供について神社側に告知していたか尋ねると、事前に神社庁には相談していたものの、個々の神社については確認をとっておらず

どこの神社庁?
許可取ってないのが問題なのらしいね
お金が関わることは慎重に
個別に連絡せず賽銭機能つけて振り込むつもりだったと言われても誰が信じるんだよ
そうだろうなーっていう笑

詐欺だとしたら詐欺センスがなさすぎですもの
一般社団法人なんて申請すれば通るし詐欺紛いの団体がいても別に驚きはしないけど。
リスト内に安井さんあったって見かけて、そっちのがヒィッてなった
コレすごい⛩大師町の天満宮まで乗っとる。しかも例祭日もおうとる。
( ´神 ` )
勝手に名前を使ってお金を集めといて後で払うつもりだったなんて信用できるわけがない。
???🤔
一切繋がりがないと社側が言っているのに払う意思があったとは????
ニュースにもなっていますね。
善意のサイトだったようですが、ボランティア活動のため、十分な調整などが出来なかったようです。
記事になるの早い!
"各所への調整や確認が完了するまで、お賽銭機能を停止するとともに、今後の提供については神社および神社庁など各所との調整により決めていきたい"うん、ちゃんと説明調整していくのが肝心じゃろな
続きがあった。
奉納する意思はあったが神社庁のみの連絡で各所に連絡は行き渡ってなく……ふむ。
第三者が勝手に騙りでお賽銭をせしめようと登録とかではなくカミムスビ自体のシステムの問題なんですね
いや、勝手にやるのは信用問題でしょ
こちら、ねとらぼさんの取材記事です。この回答内容が嘘八百だったらどうしようもないですが、一通り読む限りでは情報開示や問題解決に対する姿勢は真摯であるように感じられます
幸い賽銭機能はほぼ利用されてなかったそうですし、経過を見守るのが良いのではないでしょうか
なんか似たようなの見た🙄
・・これはお粗末というか酷いというか。
こんなことになってるようです。
昨年末にできたばかりの新しい法人で
神社側の許可を得てはいないんですよね。
お賽銭詐欺が目的のサイトだと思ってたよ
無許可でしたか。そらあかん。
一事が万事。

お金が絡むことですから丁寧に慎重に進むべきです。

神社庁とあるが、神社本庁なのか各県の神社庁なのかも不明だ。

神社データベースサイト「 複数の神社が注意喚起する事態に
神社庁に相談とはあるけど、対象は全国。言い方的に都道府県の神社庁に相談しただけなのか、本庁に相談だけして実現に向けて具体的な話がないまま進めたのか...
「1万円を超えた段階で、決済手数料と振込手数料を除外したうえで実際に神社側へ奉納する意思があった」

新手の募金詐欺?(
一応サイト側は詐欺を否定してるらしいです。
個人的にはオンラインでお賽銭ってのに違和感ありすぎてほんとに日本人か?とは思いますねー。寄付とかならわかるけど
信心をオンラインで済まそうという不心得者は詐欺にカモられるという含蓄深い事案?と思っていたけど当事者の言い分によるとそう詐欺でもなかったのか。しかしまあ、直接お参りに行くのが一番なんじゃないの。
カミムスビの記事が今朝ありました。
既にお賽銭機能は停止された模様
エル、知ってるか、金取り扱うのに答えてるのがボランティアだし、後出し「~するつもりだった」は一番信用なら無いやつ
普通先方に許可取ってからやるもんじゃない?
神といえばカミムスビ、結局詐欺じゃなかったそうで何より……ではあるんですが、『神社庁には相談したけど個別に神社へ許可をとらなかった』っていうのはかなり悪手だったのでは………。
同じ様な理由で連載中止になった漫画が最近あったばっかじゃないですか(´・ω・`)
神社に事前連絡してなかったらしい。そりゃだめでしょう。というか、お賽銭は参拝して納めるものなのでは?
こんな背景だったみたいですね。
許可を取ろうとするとハチャメチャにめんどくさいという御朱印漫画の話を思い出す
うちの神社は勿論、支部内の宮司不在神社も何社か載っているが、管理する人もいない神社にどうやって納めるつもりだったのか。
一万円賽銭が貯まったら手数料等差し引いて該当の神社に納める予定だった?
でも周知出来なかったは詭弁だね
罰当たりな…
そもそも神社本庁自体が…
本当に善意のサイトだったのか……疑いの目を向けてごめん。しかし許可はね、取ったほうが絶対よかったね……
これか…なるほど
つい先日、白山比咩神社と金剱宮へと遥々鶴来へと脚を運んだばかりなのに、この様なTweetが目に入り、残念極まりない😢
普通は全部折衝終わってからサイト公開するもんちゃう?んな見切り発車でやってたら詐欺や言われてもしゃーなかろうて┐(´д`)┌ヤレヤレ
じゃあ神社のお賽銭箱に入れたら、ちゃんと神様に届くの??
そんな訳わからん所にお賽銭投げる訳無いじゃんか…ネット弱者・高齢者を食い物にする奴が多い世の中で。

信頼できる所を通して、「女神」と「神」に使うわ。
8万の神社があって、各神社1万超えたら奉納……つまり8億まではガメて運用できるわけな。 |
宗教団体、宗教法人がたんなる守銭奴である証拠
神社庁なんてのはその最たるもの。
詐欺目的ではない?かもだけど、色々すっ飛ばしてやらかした模様。
限りなく胡散臭い。
「一般社団法人神社を守る会」なのに非営利を謳うってさ糞みたいなNPO法人と変わらないんだけどねwww募金とかするなら公益社団法人とかのほうがいいよ
件の団体、騒ぎが起き出したら火消しに躍起だな🤣
「基本的にボランティアで運営」「一万が超えたら奉納予定だった(たぶん手作業?)」「神社庁には相談していた」オー…人の善意…
デジタルお賽銭泥棒なのか、ただの非常識なのかはしらんが、アイデア自体は悪くないと思った。
詐欺被害にあっているという話じゃなくて良かった。
新手の賽銭ドロ?
『カミムスビ』さておき、官公庁に見せかけ、実は宗教法人な『神社本庁』。相変わらずな感じって事はよく分かった。そりゃ離脱もされるわ。
彼らの主張が本当だとして、情報リテラシを学ぶには良い教材になったのかもしれない。善意だからOKなわけではない。
よかれと思っての杜撰さかもだが、詐欺を疑われて当然なほど稚拙。広報担当がおらずボランティアが取材対応って、代表者は何してるんだ。
詳細出てきましたが、各神社に事前連絡をすることすら手が回らなかった人達が、それぞれの神社にお賽銭を適切に配分することなんて無理じゃないですかね|
なんかこういう事らしい(さっきの
なんだかな。。
例のオンライン賽銭サイトは詐欺のつもりはない善意だったって事だけど。
善意だろうがボランティアだろうが、神社側に周知しないでお金が動く仕組み走らせた時点で信用ゼロだし、ビジネスとしてNGだと思うんだ
コロナでお詣りが難しい時期だけに発想は悪くなかったけどお金のことで段取り飛ばしちゃったらそれはうまくいかないな
おや、詐欺ではなかった模様…?
その後のお話が出てますね
これは…
無断でやろうという発想が逆にすごいな。
普通思いつかないでしょう。
善意から始まった分、しんどいのう。いい方向に進んでほしい。
ベンチャーっぽいムーブだ
善意に解釈すれば、遠くて参拝出来ない神社にリモート参拝できるんだろうけど、当面は怪しいサイトになっちゃうよね。
-----
どうも詐欺ではなくボランティアらしいが、集金するのに名前を使った神社に事前連絡も無し、金の流れや内訳の開示予定も無しじゃあ困るよ。大人が行動するのに活動の骨組みを考えられず場当たり的なら揉めるに決まってるだろ。
勝手に賽銭集めたら、こうなるでしょ…
なるほどの
志はとても素晴らしく、ありがたくもあるのですが……今後、神社庁、神社側との連携は難しいでしょう。
さっそく、ねとらぼのニュースに
事前に神社庁に許可は取ってたけど、個々の神社には連絡してなかった
…一番大事なとこ欠けてた…
実際に現地に行って「手動」で賽銭を入れる代行業だったらどうなのかな。「カミムスビ」がどこまで本気で考えていたのかはさておき。
ずいぶんと牧歌的な運営だっただけで悪意は一応ないと………2000年代前半じゃないんだから………
IT屋としては、こういった動きに巧く乗っかっていけないところが業界の弱さに見えてしまった。
神社庁にも人がいないのかな。
なるほど。詐欺というわけでは一応なかったのか。
::
本当だったとして、極端な話100社各1万円ギリギリ、計100万近いお賽銭がきた、でも何もしないだと金融庁から鉄拳飛んでくると思うけど
一応詐欺的なつもりはなかったと。事前に神社庁に相談したとはいうが、別に許可を取ったわけではなさそう。てか神社庁ってどこの神社庁だよ。
善意が空回り。サービスの詳細見てないからわからんけど「正しく運営されれば」いい話なんよな。
ここまで悪い方向に話題になってしまったから信頼回復するの大変だろうなあ。結構な数の神社側の人が詐欺やと思ってるし
タイトルとURLをコピーしました