メディア記事

名経営者も見誤ったテスラ躍進 非常識にこそ革新の芽

バズる指数ピーク 50

 twitterコメント 53件中 1~53件
日立製作所の会長も失敗すると思ってたらしいです。
日本の不景気は政治のせいだけではない。ナイス無能がトップに多すぎなんよな
将来なんて読めないぜ
「見ててごらん、あれはいずれ崩壊するから」。不意に話題が米テスラに及ぶと、そう切り出してきた。
でも少なくとも、クルマが
好きな僕としては。

あれを自分のものとして
買おうと言う気にはならんな🤔。

車に趣味性を求めるのは、今が
最後なのかもな😢。
”対して米国勢が得意とする「水平分業モデル」の申し子がテスラである”

はい??、それ、この記者さんが今もまだテスラを理解出来てないと言ってるのと同じだぞ。ここほどの垂直統合型・技術屋集団は、歴史上かなり稀少な存在なのに。
「見ててごらん、あれはいずれ崩壊するから」

クソワロタ😂 $TSLA
中西はんアホやったわww
「見ててごらん、あれはいずれ崩壊するから」←外国人は日本に対してこう思ってそう
○ねよバーカと思ったら既に死んでいた
引き算ができなかった既存自動車企業の負け。
$TSLA
👀
> 「見ててごらん、あれはいずれ崩壊するから」

> 「だって、いろいろ聞いてるもん。量産が全然できてない。あんなの、ものづくりじゃないよ」

だが最も誤算だったのは、
正座して読む。。。
良記事。戦略とは何か。
今までの常識は、もはや通用しなくなってるってことですね。日本でイノベーションが起きないわけかも。今までとはベクトルを変えないと、違う発想につながらない。常識を疑うところから始めないと....。
日経FUD テスラ= 水平分業

「対して米国勢が得意とする『水平分業モデル』の申し子がテスラである。電気自動車(EV)もパソコン同様、単純に部品を組み合わせればいい。従来の慣行や調整はむしろ邪魔だ。」
経営センスや先見性はさることながら、
少年ごころを失っていないところが
イーロン・マスク最大の優位性だと
感じる。
中西氏が経団連会長になる前年の発言のようだが、こういう見誤りや楽観は致命的だ。擁護的に書いてるがメディアは政治家だけでなく経済人をも甘やかしてきた。日本経済衰退の真因が垣間見える記事。
「見ててごらん、あれはいずれ崩壊するから」(中西宏明氏)。
未来予測にあまり意味がないことを教えられる。
潰れてほしいと言う老人の願望だったのかな

「「だって、いろいろ聞いてるもん。量産が全然できてない。あんなの、ものづくりじゃないよ」しかし名経営者の読みは当たらなかった。テスラの生産能力はいまや年200万台規模と、ドイツのメルセデス・ベンツグループやBMWに並ぶ」
「地球を守り、破滅から人類を救う」

幼少時からSFの世界に妄執するマスク氏にとって、テスラは地球環境を守る手段でしかない。

「倒産まで1カ月。17年半ばからの2年間は生産と流通の地獄だった」
対して米国勢が得意とする「水平分業モデル」の申し子がテスラである。電気自動車(EV)もパソコン同様、単純に部品を組み合わせればいい。従来の慣行や調整はむしろ邪魔だ。
「最も誤算だったのは、そうしたマスク氏の「非常識」が真剣だったという事実かもしれない」
「地球を守り、破滅から人類を救う」、「彼の本気のパーパスなのだ」
「結局、テスラは最初からものづくりとは違う土俵で戦っていた」

名経営者も見誤ったテスラ躍進
経営は結果が全て。

百の戯言よりも一つの結果。

成功しても失敗しても結果が全てでハードな世界。
そもそも電気自動車は普通自動車に比べて極めて部品点数が少なく大幅なコストカットができるのと、テスラはEVバッテリー会社で世間ニーズに合っているのでこれからも伸び続けるかと思います。
誰もやろうとしないことを実行できる人が「世界を変える」のかもしれない。
-----…
それでもまだ🇯🇵企業が巻き返せる前提での話の締め方なのが凄いな…。いまでも大方の🇯🇵経営者(を含む人たち)は $TSLA をヨタ企業だと思ってるわけだからしょうがないのか、これも。
非常識こそ革新の目か。。。
たしかにね。
「地球を守り、破滅から人類を救う」
原点の純度が高い程、強さを感じます。
表面で判断することは愚かなことだと刻みたく…。
アイアンマンのモデルってイーロンマスクなん?
テスラ株売ったトヨタが一番後悔してそう。
『見ててごらん、あれはいずれ崩壊するから』そんな事を言ってたんだ…何故そう見えた??『…あんなの、ものづくりじゃないよ…』ハハハッ…分かってないな。最初から、物作りじゃないんだよ…
日立製作所の会長だった故中西宏明さんに、経団連人事について取材を重ねていたときのことだ。「見ててごらん、あれはいずれ崩壊するから」。不意に話題が米テスラに及ぶと、そう切り出してきた
どんな企業も量産なんて最初からできない。我らのRivian Automotiveもそれに続け!
「常識を疑え」。「常識」で考えていたら儲ける事は不可能である。理屈ではなく「感覚」を研ぎ澄ませ。データではなく「流れ」を読め。「普通に考えたら◯◯」の「◯◯」は不正解なのである。
“米コンサル会社、イノサイトが興味深い調査を公表している。S&Pの株価指数を構成する大企業の「平均寿命」の推移だ。1970年代には30年を超えていたが、今後10年間は15~20年まで短くなるという”
危うかったのは事実だろうけど、イーロン・マスク氏の強運とアニマルスピリットがそれを上回ったということだな..
保守は変革を忘れる…最初はイノベーターだってしょうね…Lol
$TSLA
日本にも非常識の経営が必要かも。
アイフォンを見たガラケー社長と同じ反応ですね
全く新しいものはこれまで成功したやり方では理解できないといういい例
テスラは走るパソコンですもの車屋さんにはわからないのは仕方ありません
Teslaの量産に苦しんだのはこの頃だが、SpaceXのFalcon Heavyを打ち上げたのも同時期。
イーロン・マスク氏について考える時、Teslaだけで見ると見誤る。
「Mars🚀& Cars🚘& Chips🧠& Dips🕳」で見なきゃ
引用記事
なかなか面白い記事😌
常識とは最も危険な思想である🚀
経営者に限らず、日本の大企業のビジネスマンの多くは新興企業を馬鹿にして「どうせ失敗する」と見下す癖がある。小さな失敗を沢山乗り越えてきた結果が今の大企業であるのにも関わらずだ。
「なあに、次で勝てばいい。日本はそれができるよ」

今の感じだと出来る気がしませんが。。。😭
過去の成功体験にとらわれたままでは、逆転のチャンスも生かせない。

上手くいかないって思ってる時、実はうまくいっているのかも知れない🍵

名経営者も見誤った 躍進 非常識にこそ革新の芽
名経営者の読みは当たらなかった。テスラの生産能力はいまや年200万台規模と、ドイツのメルセデス・ベンツグループやBMWに並ぶ会社になった。
$TSLA
だが最も誤算だったのは、そうしたマスク氏の「非常識」が真剣だったという事実かもしれない。「地球を守り、破滅から人類を救う」.. 結局、テスラは最初からものづくりとは違う土俵で戦っていた。
日本は「ものづくり」に強いといいますが、デジタル時代のものづくりは過去のそれとは全く違います。ノスタルジーでは戦えない厳しい現実を直視しなければなりません。そんなことを感じさせるコラムです。
短めながらも、興味深いエピソード付きの記事だった。
周囲の目に気にしないで、信念を貫くこととは何かを常に考え自問自答してきた。

マスク氏には何が見えていたのか?それは未来記憶である。その為に今何を頑張るべきなのか?将来の分かれ道である。
タイトルとURLをコピーしました