メディア記事

使い回しで崩れた「閉域網神話」 NECを揺るがしたサイバー攻撃

バズる指数ピーク 150

 twitterコメント 118件中 101~118件
>
この記事は誤解を招く恐れがあるな
パスワード使い回しは病院に多いかのような印象を与える
ユーザー側がハゲてる話にしか見えない。
誇張すれば「パスワード画面に貼ってたら漏洩した!システム屋は責任を取れ!」的な話になってないか。
この記事をおすすめしました "
医療施設だけ? |
>
おお・・・
アラー
そして○○神話。いくら八百万の神があるとされる我が国であるが、形だけ作って安心するという愚の骨頂は改まらないものか。結局、理解できていないというのが根源だが、それだけではなく無責任気質もある。
閉域網神話は病院だけでなく役所にも残っている。「外部との結節点がある以上、それは閉域網ではない。そういう認識に立って、これからはやります」という反省の弁を噛み締めて再点検すべき
IDとパスワードを使い回すのは他社もやってる悪習。メンテコストを下げるため業者側で決めて現場に変えさせない。それが業者丸投げ文化の遠因にもなってる。患者のデータは病院が主体的に守るのを常識にして欲しい。
ほむー、みんなだいすき須藤編集委員の記事
"半田病院の被害を受けてNECは昨年春、電子カルテを使う全国280の病院に対し、自社と関係があるVPN装置などが安全かどうか総点検を実施したという"
須藤さんの記事
完全外部遮断の既存閉域網とは別に外部アクセスが可能な閉域網をもうひとつ作って二重化させりゃよかったのに。
ゼロトラストセキュリティと言う概念から完全に取り残された日本の医療機関と日本の巨大メーカー
行け行け、衰退国!
日の入りは近い!
(もう沈んでるけどな〜)
セキュリティ問題って守るより攻撃する方がはるかに簡単だとよく言われるんだけど、
こういう類の問題をすべて

中国共産党のせいだーしーねしーね🤬

って日本全国で騒ぐだけで簡単に攻撃し返せると思うんだけどなぁ..👀
霞が関でもやらかした人がいましたね。
以上2本の記事は、大阪急性期・ 医療センターに対するサイバー攻撃の取材を続けてきた須藤龍也編集委員によるものです。
「閉域網」という概念をどう考えるか。IDとPWの使い回しが被害拡大につながったことが明らかになり、NEC側の担当者は「本当の意味での閉域網ではなかった」と話しました。
タイトルとURLをコピーしました