メディア記事

ファミコンブームのなか消えた「ディスクシステム」 おもちゃ屋を助ける目的もあったが…

バズる指数ピーク 435

 twitterコメント 181件中 101~181件
カートリッジだと売り切れでなかなか手に入らないとかあったし、おもちゃ屋で500円でゲーム書き換えられるのは画期的だったと思う。
ディスクシステムが登場した背景はそういうことだったのね。PCゲームでも武尊という自販機があったな。何度もお世話になった。取説の印刷に時間がかかったのが時代を感じさせる。MSXはカセットも販売されてたな。
実に興味深い内容。後篇書き換えの日は制服のままチャリ漕いでおもちゃ屋さんに行ったわ。探偵神宮寺三郎、ファミコン探偵倶楽部、新・鬼ヶ島どれも楽しかったな☺️
この話題、懐かしすぎる🤣
今でもディスクライターが書き換えしてる時に流れる音楽を口ずさむことができます🤗
世代でないのだが、クイックディスクを無理やり流用したり、非公式の格安コピー機や子育てゴッコみたいな本流とは違うとこの歴史が面白くて好き
フロッピーディスクにゲームを入れて1回500円で他のゲームに書き換えができるなんて、実に斬新
ファミコン探偵倶楽部とか遊遊記とかよくやったな、と。どちらもCMが秀逸だったんですよ。お釈迦様に内緒だよ。
シーケンシャルアクセスしか出来ない磁気ディスク。
ゲーム内容もさることながら、「書き換えができる」というのが何よりの衝撃だったなぁ。
、、、持ってなかったけど(苦笑)。
買ったがすぐ
ぶっ壊れたな
あまり長い期間やれなかった
ディスク書き換えにオモチャ屋行ったなぁ…
懐かしい、持っていたわ。
500円の書き換えってありがたかったなあり
今みたいに
リサイクルショップもなかったし
凄い画期的だった
でもロード時間長かったような😢
ディスクシステムのワクワク感はエグかったてす。
…ファミコンは買ってもらったけどね…ツィンファミコンも懐かしいなぁ…ツィンファミコン3万位したよね?🤣ワラ
いやいい、計算が違う。

112×1,024×8=917,504bit

でも多分、「114,688バイト」が伝えたかったことだろう。
こういう記事は興味深いし読んでて楽しい。
消えたプリンセス
ツインファミコン「|ω・)チラ」
うちツインファミコン持ってたんだけど、ディスクシステムがわりとすぐぶっ壊れたみたいで物心ついた時には既に使えなかった記憶しかない…そこまで使ってもなかったみたいで放ったらかしになってたな。
やればやるほど~ディスクシステム🎵
懐かしいけど、ウチは買ってもらえなかったんだよなぁ…
発売時は話題になったけど、町のおもちゃ屋(車で30分)にはディスクライターが無いままに終わった
任天堂プレイステーションはスーパーファミコン版ディスクシステム
1983年のファミコン発売から僅か3年で,本当に記事に記載の事情をもとにディスクシステムを発売する判断を下したのだとしたら,ネットと携帯電話が無い時代に市場調査,マーケティング,機器開発スピードがエグすぎる。経営判断の速さたるや。
これ、ウチにもあったわ。懐かしい。。
やればやるほど ディスクシステム…
飛び出せ大作戦…やったなあ…
112キロバイト(896ビット)
なぜ
ディスクシステムは当時としても画期的だったが、ソフトが2500〜2600円、書き換えが500〜600円だったので儲けは出なかったのは想像できる。
まだ倉庫に残っているかも。
コロナ禍による物価高騰や金融改革は目的地に誘導するオマケみたいなもので、仕掛人側が本当にやりたい事がメタバースの構築と発展で、日本人が期待されてるのは彼らの発想を上回る世界でも例を見ない独特な昭和時代の文化発展。この記事重要
夢が広がるディスクシステム!
ゲーム容量upとセーブの概念がここから変わったからな
バッテリーバックアップが出て廃れてしまったけど悪くないシステムだったと思うよ
今から思うと、書き換え可能だったことにより、凄くエコだったんだよね。
もったいないなあ…
欠点はロード時間の長さかな。
いまだにゼルダのダンジョンのマップは頭に入っている、表も裏も。
何回クリアした事か。
ディスクにはよく書き込みエラーが出て、お店に持ち込んでもすぐには修復ができなかった。任天堂本社が近くにあったので直接持ち込んで受付で待ったことがあった。
(๑╹ω╹๑ ) うち、まだこれあるし普通に動くでぇ〜🤣🤣🤣
コメント欄がほのぼの。ヤフコメにしちゃ珍しい
地元にディスクライターが無く遠征費(往復で1k)が痛すぎて一回位しかやらなかったなw
このディスクシステムがあったからこそ橘あゆみという俺的最強キャラに出会えたことに感謝したい
パルテナの鏡と村雨城買ったけどディスクがすぐエラーになる使えなくなってやらなくなったわ。
ディスクシステムの紹介記事なのに、ゼルダの画面写真がROM版なのだが・・・

記事書いた人、当時をよく知らない方なのかな?
ディスクアップの話かエリート鏡の役物の話かと思ってクリックしました🤣
箱も説明書も有るけど、ベルトが切れてるw
コナミがバンク切り替えチップを開発してディスクカード以上の容量を使えるようにしたことと、ランダムアクセスが出来ないためにロード時間が長いことが致命的だった。
これが山内社長のトラウマになって64DDまで任天堂はディスクメディアを採用できなかった
開発してたよ とあるソフトを
500円玉握りしめ近所のおもちゃ屋さんに行って書き換えしたもんや。
記事は良いけども、何でFC移植版の画像わざわざ使ったんだw
なんで突然ヤフトピにディスクシステムなん?と思ったら、1986/2/21が発売日だったのか。ていうか、ナウなヤングはディスク知らんやろw
これのおかげでクイックディスクの入荷が
止まったんでよなあ
MZ買ったお客さんが、買いに来るけど
メーカーが出荷できないと・・・
ブーム中に消えた?
スーファミに代替わりするまで普通にディスクシステムは現役だったような気がするんだけどなぁ。
しかも使ってるゼル伝の画像はのちのカートリッジ版じゃね?w
> ファミコン本体よりも音質が良く、『悪魔城ドラキュラ』や...
> 『飛び出せ大作戦』など、在庫を持たずに済むというメリットを生かし..

なぜ敢えて生かせてないタイトルを挙げるのだ。
家のガラクタ部屋にあるんだよなぁ。
中のベルトとか経年劣化で切れてるだろうけど……。
ファミコンとディスクシステムのゲームの中で唯一ハマったのは、バレーボールのゲームだけです。

ファミコン持ってなかったので隣の同級生の家でプレーしてました。
面白い!その理由は知らなかった!
ドラクエ64KBて凄い。
ヤフートップにディスクシステムが登場
最近大手メディアのレトロゲームネタが多い😢

レトロゲーム配信者 掌返しで
私は価値がわかって投資してました動画までカウントダウンか?
持ってましたなぁ😆
意外と名作多かったと思います👍
ゼルダ、村雨城、エスパードリームにハマってました😅
うちにもあってゼルダやマリオ2を遊んでいたけど、磁気ディスクゆえの読み込み不良が多くてストレスだった記憶が
ゼルダの伝説やんけ〜 懐かしい
当時はスッゲーなって思ってた
持ってるゲームに飽きたらニチイのおもちゃコーナーに
書き換えに行ってたな~ 500円で違うゲームにできたのは結構大きかった
マジでこのシステムは画期的ではあったんだけどな。
前のゲーム潰していいなら500円で新しいゲームに出来たし(それでメーカー利益出ないのが問題だったのだが
スーパーマリオって40キロバイトだったんだw
ロムカセットの進化がそれ以上に早く僅か3ヶ月後にはドラクエの第1作がロムカセットで出たんだな…。
人気のあるタイトルとそうではないタイトルの差が極端に大きいという特徴があったのです。内容に関しての事前情報も少なく、売れるか売れないかの判断が難しかったため、不人気作品の在庫が問屋やおもちゃ屋の経営を圧迫し、いわゆる「抱き合わせ販売」問題が発生する原因と
あったねファミコンの下に置くやつ。
リンクの冒険とかスーパーマリオブラザーズ2とかやった記憶ある。
近所のオモチャ屋で書換えして遊んでたなー
ディスクシステム始まりの傑作は多数あるからなー。
ゼルダ、メトロイド、ドラキュラ
挙げたらキリないかも。
スパロボも源流たどればガシャポン戦士になるのかな?
嘘だよ。当時は任天堂がおもちゃ屋を支配してて、取引する条件にディスプレイ用のいろんな物を買わせてた。それことわると店が潰れちゃうみたいな。😤
懐かしや〜書きかえで小遣いをよく使ったなぁ…エスパードリーム良かったな🤔
この画像、ディスクシステムじゃなくて、カセット版に移植されたやつやんけ
ファミコンで初めてFM音源搭載のゼルダの曲を聴いた時の衝撃は忘れない。
ディスクシステムとゼルダの誕生日じゃん
おめ
ディスクシステムなつかし〜。
確か500円で書き換えできた。
ワクワクしながら希望ディスクに新しいシール貼った。まがらないように慎重に。いいね~
「黒いディスク」なんてものがあったのか…
子供の頃は純粋に楽しんでいたが、やはり大人の世界ではイロイロあったんだなあ…
ファミコン買ってくれなくてMSX派だったけど…
武尊でよく買ってたわ♪
サテラビューだったかな、失念したけどそういうのあったよね?
隣町まで書き換えに行ったなぁ。
わたしはパソコンゲームを武尊で書き換えて遊んでいました

わかる人いたらすごいわ😅
写真が思いっきり間違っている安定のマグミクスクオリティ。
ある日、いきなり親父様がプレゼント🎁してくれたなぁ☺️
子供達の笑顔をいつも優先する親父様、いつまでもリスペクトです。
『ゼルダの伝説』や『メトロイド』など数々の名作を生み出したディスクシステムはなぜ生まれ、そして消えていったのでしょうか?
タイトルとURLをコピーしました