メディア記事

人の脳は目で見た情報を「低解像度の圧縮データ」にエンコードして保存していることが判明

バズる指数ピーク 52

 twitterコメント 66件中 1~66件
脳が図像の特徴を抽象化して記憶しているという仮説を、脳の活動パターンの2次元図像へと投影するモデルで実証したという話。なので Low-Res の表現は不適切のような。
記憶は日々薄れていくから助かることもあるなって。枝葉まで事細かにいつまでも反芻してたらやってらんないなって。忘れちゃいけない大事なことを残さないと生きてけない。
解像度を保ったまま、何度も受け入れない方がいい。そんなことを思いました。
まぁ記憶は劣化するしね
よくこんなことが分かるもんだ😅
> 私たちが見たものは『それが何を意味しているか』を私たちが解釈した情報へと抽象化される
興味深い
こいいうの直感的にはそらそうやろなんだけど、ほんとにそうと何故言えるのか、実際にはどうやってるのかはかなり難解そう
人間の記憶については、いつ解明されるんだろ
たしかに
記事タイトルおもろっwww
まあやっぱそうよねえ。たまにrawデータで記憶できる人もいるんだろうけど。
すばらし
「声も見たものも情報として理解するから、元の状態は覚えてない」と他人に言うと驚かれていたけど。やはりそうらしい。おそらく私は情報を結合して再現する能力が低いんだろうな。
文字以外の記憶って、抽象化したイメージデータを解凍して使うのは、日常的じゃないの?
興味や関心の概念に置き換えてるんだろうな。transformerのattentionみたいな。
頭のいい人は圧縮法が良かったりするんかな
記憶違いが起きるのも、「圧縮」する際に切り捨てられてしまう情報が多いからなんだろうな。思い出す時に脳が勝手にそれを補うから、元の情報が失われたことに我々は気づかないが、思い出は現実とは違っている。
ほぅ。
だから朧気になるのか。
記憶が定着すれば、高解像度のデータになるってことかな?
これ面白いですね。
ちゃんと解析して応用できれば更なる技術革新が期待できそうですね。
> >私たちの視覚的な記憶は柔軟であり、私たちが見たものは『それが何を意味しているか』を私たちが解釈した情報へと抽象化されるということが分かりました」
もう人間の脳パソコンじゃん
この「変換アルゴリズム」が分析できれば、「印象」に残りやすい(=脳内変換効率の良い)映像をロジカルに作れるかも?
閲覧中。 -
これおもしろいな
こんな能力を持ってしても無駄にしかならないんだから逆に凄いわ自分
なかなか面白い
これは可逆圧縮なのだろうか?
人の脳から記憶をコピーできそうな気がする。
こーゆー話は興味深くてすき。
逆にrawデータだったら凄すぎるけどな
へえ。
➡➡➡

--
▶ブログ【IFTTTの先へ】のサイトマップ(目次):
安心レンタルWiFiならクラウドWiFi東京一択!

U3割引クーポンコード(cloudsmartch2)
なんかすげ
つまり、人間はパソコンの廉価版だ(は)
やはり、この世の中は仮想現実か?
まあ、そうしないと脳が溢れますから…。
その割に、ところどころ鮮明だったりしますね。感情などが紐付くのかなと。
こういうのを見ると、やはり人間はどこかの誰かに作られた精巧な有機アンドロイドかもしれないと思う

「目で見た情報」も脳がこしらえたモノ。
ヘー。
「いい加減」で覚えてるってことですよね?
ほおん
、でしょうね、だから全部覚えられないのだ
これは感覚的に分かるかも🤔
人の脳に記憶された画像や動画をエンコードせずにそのまま保存する技術が開発されたら、テラなんて優に超える超大容量になりそうだなぁ🤔
面白いなあ
私たちの視覚的な記憶は柔軟であり、私たちが見たものは『それが何を意味しているか』を私たちが解釈した情報へと抽象化されるということが分かりました
大雑把にしか覚えてないもんね。
でも 男女の違いはあるんかな?
人間が情報を圧縮して記憶しているなら、嫌な記憶ももう一度取り出して圧縮アルゴリズムかえて上書きしたらもう嫌な記憶じゃなくなるかも
"クワック教授らによると、これは被験者が線の太さや点の個数といった膨大な情報を含む視覚情報を、「どの方向を示していたか」という簡素な情報に圧縮して保存していたことを意味しているとのこと。" 人の脳は目で見た情報を「低解像度の圧縮
"先行する別の研究でも、「123」といった数字や文字を目で見た時の視覚情報が「イチ、ニ、サン」というような発音に変換した上で記憶されることが分かっていましたが、今回の研究によりワーキングメモリの情報が記憶へと変換される具体的"
面白い研究だな
脳内で動画再生できる人いますか?

昔からずっと不思議に思ってたんですけど、僕は脳内でフレームレートの高いな動画再生できないんですよね。

紙芝居やペラペラ漫画みたいに、フレームレートの低い静止画を連続して再生はできるんですが、皆さんはどうですか?
私の病理組織の画像記憶も文字とリンクしてる。「骨髄」という文字を見たら巨核球のイメージ湧くもん。


「同じ意味を持つ異なる視覚記憶が、共通の領域で同じように処理されている」
まじか
ほうほう。>
--

非常にそれっぽい。。
こういうのを見ると脳とか意識はOS感あるなと思う。
>視覚情報を「どの方向を示していたか」という情報に圧縮して保存

>123 という数字を見た時の視覚が「イチ、ニ、サン」という発音に変換した上で記憶
視覚野は文字通り視覚情報を処理する脳の領域で、頭頂葉は記憶の処理と保存に使われる領域

記憶が朧げな状況?
GANでこんな手法があったような(なかったような)
【ゆかりさんニュース】
脳は大食らいなので生きていく上ではその活動を制限することが生存戦略上は有利
を学ぶ際にはこの性質を考慮した学びが大事だと考えています ---
📍
📝
【出所 / 厳選】
Pocket New item archived:
抽象化して圧縮してるらしい。人間の抽象的に物事を考える能力と関係あるんだろうか。
タイトルとURLをコピーしました