メディア記事

マイクロソフト、DNAに超大容量データを保管する技術で大躍進

バズる指数ピーク 133

 twitterコメント 58件中 1~58件
データ保存の原理はわからなくないが、どうやって書き込んだり読み込んだりするのか想像できない。
2024年には、データストレージの需要が9ゼタバイト(=9兆ギガバイト)に達すると予測されているようです。

HDDやSSDではなく、DNAに保管。
なんかすごいっすね😳
DNAストレージの研究ちゃんと進んでてすごいなー
マイクロチップ埋めんでもいいね。
二重螺旋の悪魔
海皇紀
知性化シリーズ
マップス
とか。
人間のDNAが記憶デバイスに・・😺♥
あ〜この話がワクチン反対派のソースになってたのか。
ターミネーターを作るのはMicrosoftかもしれんな
DNAストレージ技術、スゴイ‼️

圧倒的な密度、持続可能性、保存可能な期間!

DNAは1平方インチあたり1エクサバイト(100京バイト)保存できるほど高密度
GIZMODO JAPAN:
脳内お花畑でいたら次はこれの人体実験やらされちゃうよ😀
自分のデータを自分に保存する日も近いのかも(笑)
この間の生物ロボット(生殖可能)といい、生物と機械の境界が曖昧になりつつありますね。
電脳化の兆しじゃん
将来がたのしみ
DNAって2対の塩基配列の螺旋構造だよね?究極的には0/1の2bitになるんじゃない?そこどうなん?詳しい人教えて
ストレージはDNAになるのか(((・・;)

脳内お花畑でいたら次はこれの人体実験させられちゃうよ😀
時代はバイオだ…!!
いいねいいね、ワクワクする🧬
データを保存するとき長期保存ならガラスで密度ならDNAがベストということか
ほら、ああいうこともするけどすごいんだよ?(?)
なんかすごい研究しているな。

(急速に進んでる…∑( ̄Д ̄;))
時がたつのはすぐだからな
ちょい前フロッピーだったこと考えるとあと30年くらいか

生きてるかわからんが、そんとき $msft の株価いくらだろう
「読み込み速度は?」
いや、アーカイブとして使うなら良いのかもしれないけれどね。
でもDNAを実用にしようと思うと破損に弱くね?そうでもないの?
1KB/秒で9ゼタバイト書き込むのって何億年かかるんだろう?

9x10^18秒だから…わからん
コストが低下する日がくるんだろうか
実用化はずっと先だろうけどSF感ある技術しゅき
記事がGIZMODEでアレだけど、またマイクロソフトが新技術でなんかやろうとしてんのか。
わくわくするニュースだが、書き込み速度と何よりコストがまだまだ課題であると。
「そんな場所がどこにあろうかというと、なんと私たちのDNAでした。」じゃねえよ( ;´Д`)
なんか恐ろしい
ふむ。:
すべての映像作品が角砂糖一個(寿命3000年)に収まるって凄い。
書き込み速度とコストも同レベルでヤバいけど
世界中で日々250万ギガバイトのデータが生まれ、毎年その量は飛躍的に伸びています。そうこうしているうちに問題となってくるのが、データの保管先がなくなってくること。
DNAにデータを保存するという案は以前からありました。データを保存する方法と読み出す方法のコストが大きな問題なんですよね。
「DNAストレージが実装される日はいつごろやってくるのか…ですが、技術の複雑さはもちろん、膨大なコストがかかる(数メガバイトで数十万円)ことが予想されていることから、まだまだ年月がかかるといえそうです。」
自身のDNAにデータ保管できるようになるということは、受験や試験の意味がなくなるということ?
あと数年でそういう世界が来ると考えると楽しみでしかない^^
女子たちは毎日動画や写真を撮りまくり、この個人データは蓄積されて再生されるたびに電力を消費するし、人類全体だとメモリーも電力も凄まじいことになっていく。近未来は半導体メモリーからDNAメモリーへ
「人間は、電池であり生体ストレージである」という世界を連想させる記事。DNAストレージもmRNAワクチンも、ビルさん系で不気味です。現在はガラス板上のDNAから、生体上への応用試験はいつですか?林先生
「はい、転職ですか? お医者さんになりたい? では医療系の知識をDNAに書き込みますね〜 ちょっとチクッとしますよ。 はい、それでは今夜は安静にしててくださいね」
未来予想図
はえぇぇ
先日の立体の記録媒体に加え、こんな生体記録媒体ががが。
うわぁ、うわぁ✨
ストレージがどんどん進化してる😶
読み出しにテクノロジーが要ると大変そう
ストレージを水に落としたらセグメントが発現するとか・・
攻殻機動隊の世界、電脳化に近づくのだな。
ハードドライブが0/1を使うのに対し、DNAはアデニン、チミン、グアニン、シトシンの4種類の塩基で記憶する。
二重らせんで構成されている4種類の塩基と0/1を変換することで、複雑なデータを保管することが可能。
いまはMBあたり数十万円でも…DNAストレージという発想がまずは素敵だ。→
何かいろいろ進んでるものですねぇ
よくわからない未来。人類はとてつもない量のデータを蓄積しつつある。しかし未来の人々にとって解析する価値のあるものなのか。誰も読まない莫大なデータが宇宙の終末まで漂う遠い未来。
これすごい。探究心としてもすごいし、改めて生物のすごさを感じる内容でもある。機能美を突き詰めた結果の造形美。だから生き物って美しい。
こういうのを読むと悪い予感しかしない
新しい記憶媒体か
興味深い😎
記憶屋ジョニイも荒唐無稽な話じゃなくなってきたね
まあ、元小説は何十年も前だから容量が桁違いだけど(笑)
【ゆかりさんニュース】
タイトルとURLをコピーしました