メディア記事

拾ったどんぐりから出た白い虫 専門家「土に潜らせて待ってみて」

バズる指数ピーク 210

 twitterコメント 153件中 101~153件
ムシさん!
どんぐり虫も「さーて、どんぐりから出て土にもぐろう!」と思ったのにできなくて困惑してるはず。『ドングリのあな どうしてあいたの?』(文一 出版)にその後の虫生が紹介されていますよ🐞

拾ったどんぐりから虫.専門家「土に潜らせて待ってみて」:
大阪市立自然史博物館の長谷川匡弘・学芸員は、実と、イガやおわんのような形をした「殻斗」、葉っぱを組み合わせて見ると、色々な種があることがわかりやすいとアドバイスする。
暑い暑いと思っていたのに気づいたら秋が深まっていた。足元につやつやのどんぐりが転がる季節だ。時間を忘れて袋いっぱい拾い、持ち帰った後で虫が出てきた経験を持つ方も多いだろう。
ハヤを釣るエサにすることはあっても育てる発想はなかったので今度やってみようかなぁとか思ってる。確かにね、子どもがいっぱい拾って来て虫出て来て「ぎゃー気持ち悪い!捨てろッ!」ってなるよりは生態を観察する為に飼育するのはとても良いことだと思うし。
成虫はかわいいて、さすが専門家。私なら、うぎゃーと叫んで燃やすかもしれない… 虫、キライ。
Qどうしたらいい?
A育ててみよう
いいなあ
>飼育ケースに幼虫と湿った土を入れて潜らせ、冬を越えて成虫が出てくるのを待つのもいいと思いますよ

は?
どんぐりから出てくる虫って土を整えるのか・・・。
アテクシは出会ってないけど生き物って素晴らしい٩(>ω<*)و
誰か一緒にどんぐり拾いに行きませんか?ゾウムシいいな…
あの白い虫がゾウムシの幼虫だと知るだけで可愛らしく感じますよね。知るって大切。
>どんぐりは学術用語ではないので、はっきりした定義があるわけではない。一般的には、ブナ科の果実のことを指すことが多い。
虫が苦手な人向けに、どんぐりの中にいる幼虫の駆除方法を書きつつ、「成虫はかわいらしいし、なかなか見られない」という識者コメントがいい。

筆者のどんぐり愛を知っているので、にやにやしてしまいます
どんぐり虫🐛の越冬。。。🧐
うちにも大量のどんぐりが…
虫が出てきたらヤだから家には入れないようにしてるけど、冷凍庫に入れたら駆除できるとは知らなかった
ドングリから出た虫を育ててもシギゾウムシになるとは限らず蛾の幼虫である場合もあるよ。よく似てるし。
専門家!H谷川さん! さすが昆虫系植物担当 ! ↓
子供の頃、どんぐりを集めておいた箱を久々に開けたら虫だらけで悲鳴あげたのを思い出す……あの時、どうしたんだっけ。庭に捨てたかな?
未だに必死になって、どんぐりを集める私。。。
おかげさまで、どんぐりの木や種類を見分ける事ができ、保育所の先生達や子供達、ママさん達から称賛された😂
へぇ〜可愛い虫なんだ、羽化させてみようか、と思ってググッたけど全然可愛くないわ😂
虫嫌いな人、調べたらダメだよ(笑)
《成虫はかわいらしいし、なかなか見られない。飼育ケースに幼虫と湿った土を入れて潜らせ、冬を越えて成虫が出てくるのを待つのもいいと思いますよ》
潜らせるのもいいけどシギゾウムシの幼虫はどんぐりしか食べてないから軽く炒って食べるとナッツの味がして美味しいよ
どんな成虫が出てくるんかなと思ったら、普通に嫌な虫やん
昨日拾ったのをまさに煮沸消毒したとのだった
ヒィ〰️っ(゚Д゚)ってならずに子どもと一緒に育てて観察してみるのが正解な気がする😀勝手に拾ってきておいて駆除はね…😅ここなら大丈夫と思って虫が大事に産み付けたんだから。
どんぐりの処理については読んだ事、度々あるけど、
『虫を育ててみては?』か…

目から鱗というか、新しい視点👀
旧知のどんぐりマニアの記者が、どんぐり愛を布教すべく書いた記事と思われます🤔

中に巣食う幼虫の駆除方法に触れつつ、「成虫はかわいらしいし、なかなか見られない」と育て方を伝授する識者コメントが☺️
駆除するばっかりじゃないこういう専門家の方の提案、とても好き☺️
風物詩なのか
見ればあるあるどんぐり。

こんにちは(虫
身近などんぐりにも、奥深い世界が。大阪科学医療部・杉浦奈実記者の取材です。
へ~がたくさん。面白いな~

どんぐりって学術用語ではないんですね、あんなに身近なのに知らないことがたくさん
かわいい「どんぐり」を拾って帰ると、白い虫が…
「シギゾウムシ」の可能性が高いといいますが、あの虫はどうすればいいのでしょうか。
「土に潜らせて成長させてみて」との専門家のアドバイスです。
あ、あ、あ、ぁ…どんぐりな
幼虫、出てくるよな
大量発生した翌日からは、どんぐり持ち帰り禁止したわ
そうか、飼うのか、その発想はなかったよ
そもそも幼虫を嫌う人ってすごく多いけれど、幼虫ってただの赤ちゃんだからねって思う。

赤ちゃんがよちよちがんばってる。
もちっとやさしくしてあげてほしいー。
自分への覚え書きだけど。
今度やってみよう。
とりあえずどんぐり収拾頼んだよ、次男くん。
拾ってきたどんぐりの簡単な穴あき対策、冷凍庫に入れて駆除。

冷蔵庫に入れて駆除
どんぐりの中の虫対策(煮るとか冷凍庫に入れるとか)はよく見るけど、
「いっそのこと育てちゃえ!」
っていう視線は新鮮🐛✨
虫苦手だけど、どんな成虫になるのか見てみたい気もするね😳
成虫微妙に可愛くて草
この発想はすごい。
"どんぐりは学術用語ではない" そうなんだ知らんかった
コレ、意外な成虫が出てきて面白いよ。土は100円ショップで売ってますし、容器は何でもいい。お試しあーれ。(´▽`)
拾ったどんぐりの虫対策は、今まで茹でていたけと冷凍庫に入れておいても良いのね。しかし、いっそ虫を育て越冬させてみるというのは虫嫌いとしてハードル高いな…
まさかの育てる法きた😂いや育てないよ‼️
個人的にこのような記事は萌えます。
机の引き出しにいっぱいドングリしまっておいて、いっぱい白い虫出てきたことあるな笑
土に潜らせるのも良いですが、美味しく炒めて食べるのも良いかと思います。
うーん🤔そうですね🧐
キャラメリゼ的な感じがクリーミーでよかろうと思います😃
シギゾウムシってどんなんやろ?とググれば、あっ、シギって・・・(今頃ww
休日にどんぐり拾いをするときのご参考に。身近な植物ですが、観察するポイントがいっぱいです。まだ証明されていない謎もあり、専門家は「記事を読んだ小学生とかが調べてくれないかな」。
「成虫はかわいらしいし、なかなか見られない。飼育ケースに幼虫と湿った土を入れて潜らせ、冬を越えて成虫が出てくるのを待つのもいいと思いますよ」どんぐり記者の杉浦さんが書いたどんぐり記事。収集には私も微力ながら協力しました。
「成虫はかわいらしいし、なかなか見られない。飼育ケースに幼虫と湿った土を入れて潜らせ、冬を越えて成虫が出てくるのを待つのもいいと思いますよ」▶️
子どもたちがどんぐり収集家になる季節がやってきましたね...(遠い目
シギゾウムシ🍂
タイトルとURLをコピーしました