メディア記事

国会のデジタル化が進まない理由は「議員のITリテラシーの低さ」 議員へのアンケートで判明

バズる指数ピーク 394

 twitterコメント 148件中 1~100件
まあ、そうでしょうね。
あと国会がデジタル化したらテレビ見なくなるだろうしテレビから反発必至になるかなぁ。
よし、立候補の届け出を全部本人入力必須のオンライン化しよう。他人が入れたら被選挙権無くす罰則入れて。
日本は永遠に無理かな。プログラマどころかPCを弄れる・得意な人。をオタクだ根暗だと蔑んだ末路。
直球すぎる理由で草。
このへんの話、生田さんのチャンネルで平さんが話してたことがあったな(LINEとかの件で、この方はあんまり信頼できないんだけど)
年寄りが多すぎ。わかってたことだ。
そもそも選挙活動からして街頭演説、選挙カー、ハガキに電話と何もかもが時代遅れ過ぎる
当たり前過ぎて笑える
結局、国会議員は先生気取りでITリテラシーが低くても、
秘書に代行でSNS発信とかさせてるから必要性を感じていないのでしょう。
未だにガラケーしか使えない70代以上の議員も多い筈。
時代について行けてない方々が、街宣で『日本の未来を託して下さい。』とか演説される。
デジタル実践議員のうち、半分しか回答ないっていうのをどう捉えて良いものか
アンケート内容と各党の回答数が気になるところ。紙のほうが好きっていうのはわかるけど、両方好きになってほしい。

うん、知ってた!
その議員を選出するのが、スマホしかイジれない国民だってのもね!!w
やる気がないだけでしょう
官僚が議員に説明するとき、紙の資料を配るのをやめたらいいと思う。資料はパソコンやスマホで見てください、と。それだけでだいぶ変わるはず。
アナログ世代の意識改革が進んでいないということ。時代の変化に合わせないと、頭ガチガチの化石化した政治家たちが、この日本を三流国へと突き落としてしまう。
判明も何も中継見てたら分かるやん。
ハンコ大臣が任命されたのだって、「スマートフォンが使えるから」だったじゃん。
草も生えない
低いなんてもんじゃないでしょ。
この人たちには5Gを推進しているくせに、リモート会議っていうものは存在しないのだから。
慣習を変える意思決定をする人がいない、ってのは致命的だな。
お辞儀ハンコ大好き!対面最高!紙大好き!でさらにITリテラシー低めな意思決定者だと、なお厳しい。
うーん、目指すべき形が見えていないというのもあると思います。ペーパーレスにしても、リスクとは紙一重ですし。
政党別デジタル実践議員の比率、0%が最頻値で、公明党の12%が中央値なのは悲しい。というか、左派系野党ほど消極的な結果になっているところも、与野党格差が見られる。|
宣言率10%未満の政党がお察しだった
「紙資料のほうが好きだと感じる人が多い」「慣習を変える意思決定をす「議員のITリテラシーの低さと、紙資料が好きな人の多さを挙げた議員がそれぞれ約7割」→
やる気のない爺さんばかりで進むわけないだろ😩
資料を紙で印刷する的な議論であれば正直議論のしやすさ考えたらずっと紙でもいいのではと思う。むしろツールとしてのデジタル化よりも大切な議論があるのでは定期
興味深い。
次の衆院選は情報処理試験に
合格していれば当選しやすいらしい🤖
知ってた分かってた
議員のITリテラシーが低いのが、国会でデジタル化が進まない理由だそう。

国会のデジタル化が進めば、官僚の残業を減らすことにつながるかも。
官僚もホワイト化すべき。
議員だけじゃなくて一般企業もそうだという前提で議員さまには行動してほしいな?
トップや意思決定者がこれだとそりゃたしかに進まないわな…
進んだとしても中抜きIT派遣会社に予算抜かれて骨抜きになりそう
匿名ではなく,実名アンケートでこの結果か!

|
デジタル庁が進む道は険しそうだが注目も高い。>議員のITリテラシーの低さと、紙資料が好きな人の多さを挙げた議員がそれぞれ約7割
立憲、共産のデジタル実践率が悪すぎて笑った。
これ積極的に取り組む姿勢見せないと自民党にこの点何にも指摘出来ないと思うけど。
二階がいるから🤗
議員のITリテラシーが低いからこそ、議員のITリテラシーが低いんだろうなーと思います(小泉進次郎
▶️
自分の会社の総務部的な部署は、「VbAマクロ禁止。部署内でメンテできないから」という残念な感じで、素晴らしいレベルでルーチンワーカーをを雇ってます。

、、、、、、、😌
▼ソース元


議員の私生活でもITガンガン使ってないとわからないかもしれないからまずはそこからなのかもですね(今更だけど)
「デジタル実践議員宣言」て何かと思ったら (゚Д゚)ハァ?
頭が化石のように硬い議員が多いんだろうな。頭が柔らかい議員は頑張ってると信じたい。
わー。これはひどいなー。
「紙資料のほうが好きだと感じる人が多い」「慣習を変える意思決定をする人がいない」
自民党や立民、共産に政治を委ねていては、ひいては日本のデジタル化が進まない。最もデジタル化が進んでいる政党は維新だ。
ITmedia:
議員の数を減らすことと、議員にも定年制を導入した方が良い。
真因は「高齢者が多すぎる」ことでは?
とっくに知ってた。
データに基づいた政策は、国会のデジタル化とは関係ないのでは。
知ってた。
(。・ω・。)ノ 国会のデジタル化が進まない理由は「議員のITリテラシーの低さ」 議員へのアンケートで判明
そりゃあ信用されないよね、政治
これに限らず、自分らで実践していない・できないことを発信したって誰も見向きもしませんよ…
今の時代にITリテラシーが低いということは情報リテラシーが低いのと同義。溢れる情報をスピーディー集められない人間が、時代に合わせた立法の役割を担えるとは到底思えない。選挙全部オンラインにしたら?リテラシー低い人間が選挙活動できないように。
デジタル化のイメージが、議員の中でも違うように感じるのは置いといて、立憲共産社民がデジタル化に消極的なのはわかった
体たらくしていること判明。
どうする国会議員?
これ知れたら落選運動されるよ。
矯正しないと無理
政治家がこうでは、やはり隣国に負けてしまいますね!
100人に聞いたら49人しか答えなくて、前向きな自由回答があったのが12人しかいなかった、というのが記事の本旨なの(^_^;)⁈
議員というか日本中だと思う :
そりゃぁ、じいさんたちがやってるからな…
あと20年は無理かもしれんなぁ…
あまりにひどい
こりゃダメだわ😅
まずは国会議員をAD変換しないとね。
ITリテラシーもない議員の浅知恵で大学を「稼げる」ようにしてくださるとは片腹痛い
議員をデジタル化してしまったら良いのでは?

ITmedia:
国がこのレベルだから、日本企業もこのレベル感なんだね!!
国会議員に立候補するには、日商PC検定とか情報検定の合格が必須。とかにしなきゃ、もうどうにもならんのではなかろうか。
イット革命しなきゃね
「資料は紙が一番」
「支払いは現金が一番」
この2つは、強引にでも矯正させたほうがいいと思う。
要するに老害どもは辞めろって事だよw
メンバーの問題が一番大きいが、ハウスの問題、パーティの問題、秘書や後援会とのコミュニケーション方法の問題、行政府とのプロトコルの問題と要因は色々。
リテラシー以前にアナログな世代が多すぎるんだよ
民間の20年前の状態だな。
ペーパーレスとか懐かしい、あの頃は相当紙を断捨離。強制的にやったので、官庁も政府も全て強制的にやらないと無理。1人の意見聞いてたら後30年は無理
あるあるパティーン
「よくわからないしお金もかかるし慣れてるやり方の方が速いから今までのままでいい」
国会にはクソじじいとくそババアしかいない事は分かった
何を言ってるんですか、国会議員の先生様はITなんて相手ーにしてる時間ないんですよ!

…ほんまこれなこっかいぎいんにかぎらずにほんのそしきだいたいこんなもんやろくちではあいてーあいてーいって、いざこうなると「相手にしてられるか!」ってなるんだよな!
リテラシー云々より世代を若返らせたら、少しはデジタル化が進むんじゃない?
ま、若くてもIT苦手な人も多いけどね
変えようとしない人は結構いる。
国会だけでなく、どこにもそんな人は居る。

・紙資料のほうが好きだと感じる人が多い
・慣習を変える意思決定をする人がいない
といった意見も多かった。
国会と言う場所が如何に世間と乖離しているかがよくわかる。秘書や官僚を手足に使い自らは喋るだけの大物・有力議員は全く使えないだろうから如何に便利で有用か知る由も無い。こんな希有な人達が一般市民生活を知る訳も無いのだから国民に寄り添う政策を考えられる訳も無い。
確かになぁ。
「 がオンライン審議・採決を導入しないことで、 における の呼びかけなどが説得力を失っている」
地方議会も全くデジタル化は進みません。地方議員のITリテラシーの低さもかなりのものです。
基本的には何でも紙ベース。
被参政権の行使に資格試験を課すなどしてデジタル化に対応できない政治家を排除する仕組みを作って欲しいわ。
「紙資料のほうが好きだと感じる人が多い」「慣習を変える意思決定をする人がいない」
テレワークが進まない理由と同じじゃん。。
大前研一さんは国民の平均年齢が50歳を超えるような国にイノベーションなんて起こらないって言ってました まさに老害そのもの だめだこりゃ
そりゃあ、○害ばっか集まるからや…。
議員になったらIT研修を強制的に受けさせれば。金はあるだろうから、もちろん自費(天引き)で。
そりゃそうでしょうね
基本的には年齢に関係無く個人のリテラシーの問題でしょうが、先生と呼ばれる身分からか知らない事を低姿勢で学ぼうとしない議員は多そうな気はします。民間企業でのITリテラシーの低い経営陣や管理職と同じですね。
立憲民主党と日本共産党がデジタル化への障壁ですねぇ。。
日本はじいさんばあさんがデジタル化なんていらんという議員を選ぶ国。
これは国会に限らず地方議会に言えることで、地域課題について議員さんと話していてもIT方面だけはあまり理解してもらえない。

「みんなでSNSとクラファンの勉強会をしよう」と今更言ってくる人がいたが「そういう次元の話をしてるんじゃないんだよ!」と突っ込みたかった。
まずは国会自らオンライン化しないと説得力も実感もない… →
読み書き算盤の世界であって、もう20年以上前からパソコン、ネットなんて当たり前。今なら子供でも使えるスマホ、タブレットすらあるのに単に不勉強なだけ。
知ってた。新しいものでもいいものは取入れよう、という意識がないのさ。後秘書が何でも面倒見てくれるし、我が儘言い放題だから何も出来ない。さっさと落選させて無職にしてやる方がいい。そうしないと判らんのさ。
国会はぜひ
アニメみたいなディスプレイ大会議をしてもらいたい(笑)
ITとは無縁の長老さんたちがやめなきゃ変わらないでしょ。まあ、あの人たちの権力への執着心は半端じゃないからなかなか難しいとは思いますが…。
平均年齢30代くらいに落とせばかんたんになるね。会社役員から議員まで。
ただ単に、ITに疎い年配が多いから。こんなんだから未来に目を向けた政策ができなきんだ。時代遅れの日本。
よくぞ切り込んだ。まずそこが素晴らしい。

でもって日本のダメなとこの縮図だな、ここは。
こういう「使えないヤツ」だからこそ国会議員くらいしかやれないんだろうな( ´艸`)
なんならもうAIに政策決定させた方が、ムダも既得権益も無くなってみんなハッピーになれると思うんだがな…。

使えない国会議員は要らねぇよ。
老害の巣窟だから
議員の皆さんに本気で考えてほしい。
霞ヶ関、コロナ感染者が日々増えてます。

国会のデジタル化が進まない理由は「議員のITリテラシーの低さ」 議員へのアンケートで判明(要約)
………
タイトルとURLをコピーしました