メディア記事

マスク氏の「Twitter大量解雇」が暴挙でもない訳

バズる指数ピーク 132

 twitterコメント 137件中 1~100件
大量解雇してもTwitter社は運営できるのが事実。人材が残る道は自分自身が価値ある存在に成長すること。企業において無価値な人間はすぐさま解雇できるという事が当たり前になる事例の一つ。
その分析は当たらない。イーロンは百も承知の上。
①銀行が株を取った所で、イーロン以上のテスラ経営者を連れてはこれないから
②彼ほど当事者として危機的状態を乗り越えられるCEOはいないから
③彼はツイッターの経営改革を直ちに徹底するから
野村明大が『~と言われている』を連発してイーロン・マスク氏の悪口を盛んに言ってて酷いミスリード。相変わらずやなあ…
読み辛いなーこの文章
だいたい合ってた
この記事を見る限り、人件費がツイッター社のキャッシュフローを圧迫しているとありますが。
倒産したら、解雇で騒ぐ程度じゃすまないですよ。
twitter社の赤字体質改善に不要なチーム、部署、人員削除は、残る社員の生活を守るためにも必要な事では?
ここに書いてある事が本当ならそりゃ切られるでしょうなぁ
謎の経営者目線に寄り添う日本人は多い。そもそも、そんな赤字企業を買いたい、と言い出した彼に翻弄されるユーザーはどうなる。
イーロン・マスク氏の大量解雇が日本でも話題になっておりますが、改革には痛みが伴うもの。

ワルイーロンでは無いと信じたい。
■今人気の記事■ 【
まー、売上に貢献してた従業員は少数派でしょうから、ふーんって感じですが。
面白い
単純にリソース換算だからね
外部流失等見えない損失費用を加味しないとだめ
ゴーンは成功例だがアメリカでは失敗例が多く注視する必要がある
見えない費用や人材の損失費用換算を忘れがち
日本経済のガンは、やはり終身雇用や年功序列じゃないかなあ。これを壊して労働力の流動性を高めた方が経済全体も、一人ひとりの個人も元気になると思います。年下の上司に仕えたり、解雇されたこともあるけど、全く問題ない。かえって良い経験だったし、勉強になった。
変なの流れて来なくなったしTwitterが正常化した気がする
研究開発費が1800億円って何を開発してたんだろ。不思議。
「イーロン・マスク」「Twitter」「この時期」てので目立ってて
買収された企業の組織を掻き回されるのは
昔からあったことと思う
財務状況が悪ければリストラするのは日本でも当然だと思うけど。

---
Twitter、社員の半数をリストラ!
それほど人材がダブついていたのか、これまで社員はどのような仕事をしていたのか,働きぶりはどうだったのかなども気になる
→国会議員も「Twitter解雇」したら日本🗾も変わるかな?アーハハハハハ‼️😈😈😈😈😈…
善悪は別として、国によって違法行為にもなり得る。治外法権ではないから。日本では暴挙。労働法違反で違法行為になります。それを理解していない人が多い。使用者と戦わないから黒字でも調子に乗る。何もリストラを否定しているわけではないが。使用者責任もあるということ。
所属する調達部門も海外本体の日本支部的な位置付けなのでマスク切りされないためには?という組織の根幹的な話題になりました。色んな会社で物議を醸してるはずです。
イーロン・マスク氏の是非はともかく、Twitter社の従業員は約 7500人しかいないのか。Apple社やAlphabet(Google)社は約14万人、Meta(Facebook)社は約8.7万人もいるのに。 -
そこか!
“ 分かりやすい。
King & Prince=6人→2人
KAT-TUN=6人→3人
SMAPー新しい地図=2人
滝沢副社長退職。

イーロン・マスク新社長、有言実行。
:法を守る分には経営状況の悪化は解雇理由として十分なのはそうだと思う。
マスク氏だから許される所が大きいと思います。しかし問題なのはTwitterを始めとして各企業がリストラを始める可能性がある事です。

そうなると米国の雇用は深刻化していきます。バイデン大統領も最悪の事態が起きないか危機感を持っているはずです。
人員削減の必要性、解雇回避のための努力をしたか、解雇対象者選定方法の合理性、解雇手続きの妥当性、これを満たしてれば不当解雇にはならないと思いますが社民党はもう調べたんですか?
気の毒ですが このご時世 他人事ではないですね
解雇より倒産しろと?
そもそも法人枠〜作れば

いいんじゃない〜笑

もうあるんだっけ???
Twitterの解雇に関しては、"収入のほとんどが成熟サービスの広告収入、支出は膨れ上がった人件費、足元は大赤字"ときたら真っ先に何をすべきかなんてのは超一流経営者のマスク氏でなくとも答えは一つやろ。
ボク自身、外資系IT企業を突然解雇された経験があるので驚かないけど、ねぇ

----
11月4日には全世界の従業員7500人の半分に当たる約3700人に解雇を通告したと、主要メディアが報じている。
記事の中の数値のテーブルの単位が『万ドル』って言うので読む気無くした。
百万円単位に換算しやすいから?ちょっと前までならそうだったかもね。
赤字にいたる費用の多くは人件費であり、さらにコストへかなりの比率を占めるとわかる。

 売上原価:18億ドル=2700億円
 研究開発費:12億ドル=1800億円
 販売費:12億ドル=1800億円
 一般管理費:6億ドル=900億円
ツイッター大丈夫?
>Twitterの財務レポートによれば、下記の通りの説明があり、それらは人件費の塊であるとわかる。つまり収益に対して人件費の重みが最終損益を赤字にしていたのだ。
馘首された側より野次馬の方が騒いでるっぽいのは、ここらへんを社員が一番「知ってた」からなのかもね。

広告もユーザー側が操作する仕組みだし、広告収益のことを考えると人件費かなり削ってもツイッターはいいんじゃないかと思っちゃうんだけどな〜(法務部門は守りつつ)
🚨🪧日本でも大勢の検閲部隊とBOTが暗躍してたそう…😁

テレグラムより。
■今人気の記事■ 【
赤字続きだったし仕方ないよね
従業員の生活はフレキシキュリティの推進により保護すべき
こんだけ解雇されても
普通にTwitter使えるんだがら
まぁ~暴挙ではねえよな←

マスク氏の
「Twitter大量解雇」
が暴挙でもない訳

.
イーロン・マスクが打ち出した「Twitterの大量解雇」があながち暴挙でもない理由 このままでは黒字化もキャッシュフロー改善も厳しい
後に「イーロン・マスクの指パッチン」と言われるようになったとかならなかったとか。
ジャック・ドーシーがごめんなさいするのもわかるな
Twitter社、大量解雇。従業員7500人の半分に当たる約3700人に解雇を通告したと、主要メディアが報じている。日本法人の社員も対象になった模様。
現在も無料で、普段通りに使用できているTwitter、ユーザーとしても今後の方針が気になります。
本旨とはずれるけど、売上原価に運用チームの人件費、研究開発費にエンジニアの人件費、販売費にセールスとマーケティングの人件費、一般管理費にその他の人件費を計上してるんだ。
全世界で7,500名でその半分近くが解雇との事。
どのくらいの国に散らばっているのかわからないけど、広告事業やるには人数多すぎたのかも。
倒産しちゃうから仕方ないよね
"非上場企業であれば、解雇は日常茶飯事"
→確かにそうだなぁ。
イーロン・マスクよりもTwitter社の方がヤバかったという真実
蓄えがあるとはいえ毎年300~400億円赤字は……
>販売費:12億ドル

売り上げ50億ドルに対して多すぎるきがするのです。こと、ここ何日か流れてきたMktの方々の言動とか見る限り、費用対効果低すぎという印象しか出てこなかったのです……
こっちも色々と賛否両論あるが約6兆4000億円で買収してるんだから何をしようが勝手な話
イーロン君のますますのご活躍を期待してます〜
一般管理費半分にすればCF黒かーまあわかる
ドメの製造業でも早期退職制度だなんだで事実上の人員整理なんか日常なのにネット企業だと色々言われるのね
日本に人件費削減で収益が回復する会社なんていくらでもありそう。さすが米国企業と思った次第。
他人の庭の話だからこういうことを報道できるんだよねメディアって。。

自社で起きたらこんな記事を出すことなんて考えられないだろうし余裕があるなー
ちょっと気になるので後で見よう
買収した途端リストラが実行できるそのスピードがすごいと思った。
おはようございます。
人件費による赤字。何故前の経営陣がこの財務体質を固辞したかっていう方が闇が深そうですね。
🌛
--
もしこれでツイッター経営好転しちゃったりしたら、他社他業界にもリストラ手法が波及したり…?
"人件費がひたすら重い//机上の空論だが、もし半分の従業員を解雇しても同等の収益を上げられれば当然ながら利益もキャッシュフローも劇的に改善することになる。"
この短期間でそれだけ解雇しようってのと、解雇する対象を決めたのがすごいな
当事者の皆さんの心労は察するに余りがあるが、不採算である以上、人員整理はむしろ必然であった、とする東経の記事。海外ではPaypalに携わった経歴を持つMusk氏が描く次の成長戦略, Super app?構想へ注目する記事が散見される。

インスタ凍結されたYeもTwitterは戻った様子。
<赤字にいたる費用の多くは人件費であり、さらにコストへかなりの比率を占めるとわかる>

有料プランも拡大したし、株価については持ち直すんだろうか。
ユーザーと広告主が逃げ出しては元も子もない気がするが。
売上高7500億円に対して、人件費が重すぎた。
ってことではあるよう。

==
このままでは黒字化もキャッシュフロー改善も厳しい
"これまでのコスト構造が続けば、人件費が大半を占めるため、このままでは黒字化もキャッシュフローの向上も難しい" 法律はさておき財務からみればまあそうよね、という話
意訳:人件費がかさんでたから大量解雇は暴挙ではない

この記事が暴論に見える。もうちょっと分析してよ。
ひどいPLww
財務面から見て人件費の圧縮は喫緊の課題なのは分かるけど、いきなり半分解雇が適切に実施されたのかは大いに疑問。個別に査定して選択してる時間はなかったろうから、ランダム或いは人事データでバッサリかな
人を減らすだけで称賛されるおかしな国の記事って感じ。一連の改革?で更に売り上げが下がる可能性も高いと思うけどね
面白いと思ったのが、大手メディアがほとんどツイしてない。
だから、引用は日経のが多いのだけれど、ここぞと有料記事になってる。
なるほど、経営考えたら人件費削って利益体質に戻すのが合理的ということか。
こぇ〜
トランプを大統領に当選させる準備が始まった。
"解雇" という点だけ見ればね。
お?冷静に数値分析するとTwitter社のレイオフ妥当なんじゃないか説
>赤字にいたる費用の多くは人件費であり…
単なる業績不振というわけね…。「経済を倫理で語らない」思考の違いやイーロン・マスクはリバタリアンとのことなので分かりやすい。あとは法律問題だが日本の場合は訴訟にいい印象はないので、米と同様にできるのかな?🤔
まぁ、このありさまだったし。
ぇえ~!!
研究開発してた?
殆ど進化してないTwitterが?w
ーー
研究開発費:12億ドル=1800億円
マスクの大量解雇の前に、このままだったらTwitter潰れてたんじゃないかっていう話だよね。
一次情報見れてないけど、なぜ経営陣は財務分析をして販管費のコストを適正化する動きをこれまでやらなかった(やれなかった)理由が気になる。
文化や腐り切った上層部等色々可能性はありそうだけど、筋肉質な体質になってTwitterが良くなっていくことに期待。
1800億円も研究開発費かけてる割にはしょーもない機能しか実装されてないような
財務面から見て某企業をどう捉えるか

東洋経済オンライン
買収する際に事前に財務デューデリジェンス等を行って、人件費を圧縮すれば(それだけで)黒字化出来ると判断したんでしょうね。
自動車メーカーが広告出稿取り止めも想定の範囲内でしょうし。
-
_φ(・_・
はにゃ?
かわいそうに
とは言え、理不尽な垢バンしていたスタッフも居たはず
垢バン祭りとか調子こいてやってたよにゃ?
ーー
日本法人の従業員も含まれ、その数も相当数に上るとみられる。
ーー
大量に解雇してTwitterの管理はBOTに任すつもりかな?w
■今人気の記事■ 【
只のコストカッターに成らない事を祈念します。
収益体質からは、多少の解雇は必要かもしれませんが、
ミクロの利益追求がマクロの合成の誤謬になりそうな予感。
5chに広告つけてるのと同じような状態なワケね。wikipediaになればいいのに。富豪が寄付して終わり
さあ、楽しくなってきました
確かに、今のツイッターは「事業として頭打ちになっていたにもかかわらず、新しい分野を開拓しようともせず、従業員は政治にかまけていた」という批判は燻ぶっていた。
それで赤字続きでは、大リストラも止む無しか。
暴挙以外の何物でもないだろ。そもそも労働雇用法違反だ。大義名分があろうがお金を積もうが雇用違反なのだから暴挙で間違いない。これを擁護する経営者とは住む世界が違うから一生仲良くなれなそうだわ。
ま、これじゃぁしょうがないかもしらんけど、そもそも会社は株主のものなので、、、、、。
目が覚めるほどの危機感。
ぬるま湯に浸って平和ボケしてる場合ではないという戒めニュース。
Twitter社、人件費の割合が大きいのですね。人員調整で収益が出なければ、次の施策は何でしょう?

表示される広告が増えるのか、認証バッジ有料化だけでは終わらなそうです。
研究開発費:12億ドル=1800億円
販売費:12億ドル=1800億円
一般管理費:6億ドル=900億円

リストラは赤字300億なら妥当。
セールスも開発も減らして人件費削減できると思う。保守でいい。
中には成果を出してた人もいただろうが、何やってるかよう分からん赤字部署がバッサリやられただけ
タイトルとURLをコピーしました