メディア記事

「子どもの人権」日本で理解進まないのはなぜ? 国連の「権利条約」世界158番目批准から28年、やっと議論開始

バズる指数ピーク 118

 twitterコメント 54件中 1~54件
引き続き東京新聞 等の記事後半、5/5(木)〜5/8(日)の4日分。
関連記事:
生活保護世帯の進学率:関連記事:
左右どちらを向いても、子供をダシにして自分の我を押し通そうとする輩しかいないからでしょ。子供を護るとか言いながら、漫画・アニメ・ゲームを攻撃してばかりで、現実の子供はそっちのけなのもな。子どもの権利を一番侵害してるのは、そういう代弁者気取りの政治家だろ?
「子どもの人権」日本で理解進まないのはなぜ?

国連の「権利条約」世界158番目批准から28年、やっと議論開始
フィンランド:義務教育を延長、18歳まで全て無料!
自民党の松本尚氏は与党案の「こどもが意見を表明する機会の確保」に関連し、「一部の大人が子どもの代弁者として過剰に権利を主張し、家庭における子育ての否定につながる」と懸念を示した。
労働力として私有する習慣が抜けきらないからだよ。女も子供も農具だった。
日本政府
やる気あんのかよ
大人社会もまともに運営出来ない政権が左翼と結託して「子供の人権」とは愚の骨頂。親を無視した分断政策は文明破壊活動だな。
「こども家庭庁」を作らなくても批准できるでしょ?
「子どもは権利の主体ではあるけれども、大人と同じような自己決定が認められているわけではない。だからこそ、自由に意見表明し、反映される権利が保障されなくてはならない」

自己決定権を多く与えられた子どもは幸福度が上がるとか。
「子どもの声を代弁し、行政を監視する独立機関が必要だ」。権利を与えれば増長して管理できない、という与党の意見は女性に対する姿勢とまったく同じ。→
自殺や虐待が増えなきゃ当たり前の議論が進まないって現状がマズいので、早くちゃんとしよう。
コミセンで子どもはダメとかやってない?
自民党の松本尚氏は与党案の「こどもが意見を表明する機会の確保」に関連し、「一部の大人が子どもの代弁者として過剰に権利を主張し、家庭における子育ての否定につながる」と懸念を示した。
党内で何度も潰されかかりましたが、 こども(家庭)庁と共にこども基本法が4月19日国会審議入りしました。基本法では子どもの差別の禁止、意見を表す権利、生きる育つ権利、子どもの最善の利益をしっかり盛り込みました。1994年のこどもの権利条約批准以来の28年目の悲願です
ほらね。外国籍の子供でも、不法滞在者の出産で日本生まれの子供も、仮放免制度が問題。仮放免をなくして不法滞在や2回目難民申請者は出産直後に親子で強制送還が必要。不法滞在で医療や出産助成、進学とかおかしい
゛教育現場で『子どもたちに権利を教えたら、学校は大変なことになる』といった懸念があったようだ」゛


それだけ学校側にも「自分たちのやっていることは子どもの権利の制限」だという自覚があるんだな
子供の人権
大谷弁護士は「誤解されがちだが、子どもは権利の主体ではあるけれども、大人と同じような自己決定が認められているわけではない。だからこそ、自由に意見表明し、反映される権利が保障されなくてはならない」と説明
“日本では、子どもの権利への反発は一部で根強い。日本が子どもの権利条約を批准したのは1994年。世界で158番目と遅かった。「学級崩壊などに直面した教育現場で『子どもたちに権利を教えたら、学校は大変なことになる』といった懸念があったようだ」。”
人権は人として誕生した瞬間から当然に持つものなのに、国会議員の中に『人権は国が与えるもの』と考えてる輩がいるから(特に与党に)子どもも大人も人権を保障する政策を打たないんだろうな。
「子どもに権利を教えたら学校は大変なことになるという懸念があった」て…
すさまじい話だ…ヘルジャパン😭
"英国では、政府の施策で子どもの権利が守られているかを調査、提言する独立機関「子どもコミッショナー」を国に置く。政治に参加できない子どもの代弁者の役割を果たす"
"英国では、自治体に子どもの気持ちや意見を代弁する専門員「アドボケイト」の配置を定めている。…01年に発生した、親戚に引き取られた8歳女児の虐待死事件で、ケースワーカーや行政の福祉担当者らが携わりながら、被害児童の話を聴かずに事件を防げなかった反省がある"
国連の「子どもの権利条約」批准から28年、ようやく条約に基づく国内法の議論が始まった。なぜ法整備は進まなかったのか、なぜ今必要なのかを取材した。
東京新聞、子どもたちの素晴らしい意見を紹介いただき、コメントや図表作成で登場しました。

「子どもを主役に」国会スタートに令和の日本のあたりまえにしていきましょう✨

⬇️オンライン公開も😉

国家としての土台自体が異なるので、安易に国際批准を持ち出すのは疑問だが...
実績にこういった状況になったのは、大人の「利己主義」が積み重なってつくりあげられた社会では?

子供の自主性を訴えるも、その自主性を否定する学校や地域、家庭環境が

👉②
大人の勝手で始めた戦争の犠牲となり街に溢れた戦災孤児達は社会の邪魔者として扱われ、浮浪児狩りと警察に追われ、捕まると野良犬用の檻に閉じ込められた!!
弱者が救われない日本の体質。日本の重要事項は全て男性が決めている。
今日に限らず、考えてみたいこと。
今度作られる子ども家庭庁も
子どもの人権条約をもとに作られてない
子ども真ん中とか言いながらコミッショナー制度も提案されたが却下され児童手当すら切ろうとしている自民党
少子化国難と言いながら子どもの貧困放置
民主の子ども手当をやめ 子供の補助はほぼ何もない
「子どもの人権」
日本で理解進まないのはなぜ?
国連の「権利条約」
世界158番目批准から28年、
やっと議論開始
東京新聞 TOKYO Web
子どもと女性には自己決定権をはじめとした権利は与えない、それが日本の伝統だってこと?(知ってたけど)
「日本でも子どもの声を代弁し、行政を監視する独立機関が必要だ」

批准国の状況審査をする国連「子どもの権利委員会」委員長
大谷美紀子弁護士
子供の権利条約:1994年批准

批准とは、その条約に我が国も同意し、条約の規定を守りますということ。

第9条1項:締約国は、児童がその父母の意思に反してその父母から分離されないことを確保する
>日本では子どもの権利への反発は一部で根強い
→家庭教育の否定に繋がる
結果→自殺児童虐待が急増

何故か?「社会」が家父長制から
民主主義に激変したが
「親の子への懲戒権」など旧民法を残し
人権に大きな矛盾と軋轢を起した
法を正す事で「動き始める」
子どもが自民党にとっての「自分達」じゃないから、に尽きる
「子どもに決定権はない、だからこそ意見聞いて」 国連子どもの権利委委員長、大谷美紀子弁護士に聞く
「子どもの権利条約」の理念が子ども家庭庁設立法案に書き込まれてない件をもっと問題にしようぜ。
子どもの権利条約、ぜひ知ってほしい→「子どもの人権」日本で理解進まないのはなぜ?①子どもの意見の尊重②子どもの最善の利益③差別の禁止④生命や発達に対する権利ーの4原則を柱とする。
こどもの日なんだからこーゆー話題はどうですか?
自民党の松本尚氏は「一部の大人が子どもの代弁者として過剰に権利を主張し、家庭における子育ての否定につながる」と懸念を示した。
ちょっと言葉が出てこない。
「こども家庭庁」の法案と子与党の「こども基本法案」や野党の対案が国会に提出。いずれも子どもの意見を尊重することなどを原則とする国連の「子どもの権利条約」
子どもを家庭から切り離し、子どもの心象をコントロールすることが自己の利益になる大人が渦めく。権利条約9条はひたすら無視。
-----…
日本は未だに「女子供は黙ってろ」的な明治時代の考えから変わってないからね。むしろ明治時代に戻そうと必死な連中がこの国を動かしてる。
『子どもたちに権利を教えたら、学校は大変なことになる』。
子どもを大事にしない国は滅びる。
権利には義務が伴うからではないか?
引用
自民党の松本尚氏は与党案の「こどもが意見を表明する機会の確保」に「一部の大人が子どもの代弁者として過剰に権利を主張し、家庭における子育ての否定につながる」と懸念を示した
『子どもたちに権利を教えたら、学校は大変なことになる』といった懸念があったようだ」
気になる。>
〝「誤解されがちだが、子どもは権利の主体ではあるけれども、大人と同じような自己決定が認められているわけではない。だからこそ、自由に意見表明し、反映される権利が保障されなくてはならない」〟

TOKYO Web
毎年こどもの日恒例のこどもの人口うんぬんよりはこども権利条約の話もしてほしいが、
向けだよなあ。
東京新聞 TOKYO Web
マスク?給食黙食?各種行事の中止?地域と年齢で括る公教育?
もしかして赤字国債かな?
「子どもの人権」
日本で理解進まないのはなぜ?
国連の「権利条約」世界158番目批准から28年、やっと議論開始
TOKYO Web
◆自殺、児童虐待が急増
「子どもの声聞くのは急務」
タイトルとURLをコピーしました