メディア記事

貯蓄から投資、まずは金融教育 知識に自信1割止まり

バズる指数ピーク 127

 twitterコメント 53件中 1~53件
金融教育は勿論大事だけど、家計の金融資産の半分が未だ預貯金である原因を国民の金融リテラシー欠如だけに求めるのは難しく、寧ろ長年デフレで貨幣保有に資産形成上メリットがあったから(=流動性の罠)。インフレになればインフレ耐性のある株式投資に資金が向かうと思うが。
国が全集中しているはずのGPIFの収益率ですら年率3.47%。”資産所得倍増プラン”が達成可能なものであればGPIFの資産は今の数倍になっていて然るべき。
金融リテラシー向上の第一歩は実現不可能な夢物語を語ることではなく現実を現実として直視することから始めるべきだ。
バブル崩壊以降念仏の様に唱えられながら実現しない" 貯蓄から投資へ"。それは物語に無理がある証左。ここが”資産所得倍増プランの盲点”。
90年に166兆円だった国債発行残高を6倍に10%程度であった国債依存度を40%強迄増やした政府が音頭を取る金融教育に期待するだけ野暮。
がめついガキ増やすなや
日本は義務教育化するべきと思うだよw

日本人は経済金融音痴なんだべw
金融教育を突き詰めると減税運動に行き着くよ。
個人資産を一番侵食するのは最終的に税だもの。
>複利の計算問題の正答率では、日本は43%にとどまった。米国は72%だ。

これは致命的やな。
「完全に理解した」が1割ってことならば、問題ないと思うけれど。
金融教育にいきなり資産運用を教えるのではなく、まずは簿記を教えてみては?
そして各生徒に家計簿を作らせて自分のP/L,B/Sを把握してから、資産運用を教えるのが良いかと。
「複利の計算問題の正答率では、日本は43%にとどまった。米国は72%だ。」金融教育以前に、教育自体が崩壊しているのではないか?
国の魂胆は、公的保険制度の劣化を自助努力で何とかしてほしい、に尽きる。しかし本気で金融教育(証券や保険がやるセールスまがいのアレでなく)をしたら、今ある「売り手にうまみある金融商品」は売れなくなる。
本日の金融教育
✅貯蓄から投資へ
・政府は年内に
・資産所得倍増プラン策定
・資産形成を後押し
・社会人にも金融教育を

新NISAは
どんな姿になるのか
期待と不安
CFPの出番きたか?

“個人マネーが現預金に滞留する現状を打開し、資産形成を後押しする。”
金融機関が教育現場に出入りになったらそれこそマネリテ下がるわぁ。窓口誘導 ぼったくり投信販売。

--
また子供を株価カモにする事に熱心やな

日経新聞的には発行部数にプラスだしそりゃあ推すよね

利権まみれの だね
金融教育を提供する機会を増やすのはとても大切で必要な事だと思います。

ただ、本質的には「自信がないと投資できない(投資に限らずですが)」みたいなメンタリティを養ってしまっている教育を変えることが個人的には大切な気がします。
金曜の米国株はダウもNASDAQも1%強上昇しましたね
しかし雇用統計を受けてドルが急落
含み益としては+50万程

FOMCからの下落分リカバリにはまだ程遠い😟

資産形成に向けた金融教育が取り上げられてます
マネリテ向上は大事ですが、知る程税金の酷さが見えてくるのが何とも🤔
投資の勉強、
自分で勉強が必要かも。

学校で金融教育が始まったけど、
教員の知識や経験に差があります。

投資未経験の教員から学んでも、
子どもは投資で資産形成するかな?

スポーツと同じで、
投資経験者から学びたいですよね。
この知識で住宅ローンを組んでいるのだから怖くなる。「複利の計算問題の正答率では、日本は43%にとどまった。米国は72%だ」
年金制度というすでに破綻した積み立て投資を強制されている問題から解決するべき🥲
ファイナンス知識の前に、アカウンティング知識を身につけた方が良い。その後にファイナンス。そこまで身につけてから投資。
急に学校に求めるのは難しいし、しばらくは自分の子供には自分で教えるしかないだろうなぁ。
お受験や中学校受験みたいな将来役に立たない勉強を課すなら小学校から金融教育に踏み切るべきだと思うな
確定拠出年金800万人って、少なくない?!と思って調べたら本当だった
語ってる本人がしてないって話でしたっけ?
◆教育
金融教育。福利の計算ができたって、リスクを取って、減るかも知れない、自分の責任で投資できるか?と言うメンタリティーの方が大切なのではないか?
金融広報中央委員会の調査によると、複利の計算問題の正答率は米国🇺🇸は72%に対して日本🇯🇵は43%にとどまる

日本🇯🇵では、やたらと「月利」を売りにしている人達が多いから、本当は逆に正答率高いんじゃないのかな?😎
を始めて数年

学校や職場で受けた指導、
失敗するな、間違うな、
最大限に効率化しろ、
などは有害と気づく

試行錯誤して自分に合うものを見つける、
勝率は低くてもしっかり稼ぐ、
こういう指導が必要です
そんな事始める前から金融資産課税だの金融所得課税だの議論してる馬鹿政治家への説教がまず先だ
「金融教育こそ「貯蓄から資産形成」を促す動機になるとみている。金融機関からの説明はセールストークが中心で、資産運用に本当に役立つアドバイスとなっているかはわからない。」
日本人に金融の知識があれば、先日の「企業型DCある112万人分の年金資産が放置された状態になっている」

なんていうことが起こるはずがありませんからね・・。
「金融知識に自信がある人」の割合は米国が71%なのに対し、日本は12%にすぎない
→いや、米国人が自分を過大評価しているだけだからw
ものすごい成功した人でもなければ、日本の文化で「おれすげえ自信あるよ」って答える人なんかいないと思うのよ。
黒板に素人先生、何か書いてても、
世界に優れた人間は、自習!
生活大変な人間は、魂四苦八苦!

Z世代は、テイック特区!
→追い詰めカツアゲで、
海外逃げたり!悲鳴あげたり!

SNS記入~
自分から投資の知識を得にいかない大人の学歴と所得は調べたのかな。コロナとロシアのせいで食うにも困る人に知識を突っ込んでも無理なんだよな。
退職金で仕組み債や投機性の高い商品を買わされないためにもまずは勉強!

直近は、短期の値動きが大きくて始めづらそうだけど、投資期間を長くとれたほうがリスクは減る!

最終的には自己判断!
自分の人生のハンドルは自分で!
投資に回せない遊び金が無い国民は国民に値しない政策なのだよね。
個人マネーが現預金に滞留する現状を打開し、資産形成を後押しする。少額投資非課税制度(NISA)の抜本的拡充や恒久化と並んで金融教育も柱に据える。
メモ )
FXドル円の
「日本人、複利の計算の正解率、たったの43%ww」

→米国は72%だったそうだ。

複利の計算もできないのに、投資の「マンデルフレミング」とか、RSIとかボリンジャー2σとか、理解できるわけがないw

まじ貯蓄から投資へ、はやめた方がいいw
「中立性を考えながら国がもう少し前に出て行く必要がある。民間だけではやはり限界がある」
金融機関に在籍している人たちの中には、金融教育に対する関心が高い層がいる。そういう方たちを国が積極的に活用するのも一つの手だと思う。
FXドル円の
「岸田氏の、貯蓄から投資へは、絶対に失敗するwww」

→投資は貯蓄と全然違うw
貯蓄は損失を出さないが、投資は損失を出し得る。

生半可な素人が成功できる世界ではない!
日本経済がよくなるどころか、自己破産者と自殺者が急増する未来が見える
今んとここの政権になって一番価値が上がったのドル建て資産だぞそういいことかよ
いったい、何年計画なんだよ…。
問題は、
①これから景気が悪くなりそうなタイミング的に最悪であること
②投資は余剰資金でやるべきでまず何よりも給与所得をあげるのが先なこと
最近自分の金融リテラシーのレベルが低いのを実感する。
勉強しないと、と思うんですがどうしても本業関連の勉強優先で時間がない…
本来、個人の資産形成のあるべき姿は給与所得を引き上げなんよね。
「金融教育」という言葉は日本ではいつの間にか「資産運用教育」という意味になっているが、本当に必要な金融教育とは「お金とは何か」「管理通貨制度とは何か」といった根本的な文字通りの“金融に関する教育“であって、誰よりもそれが必要なのは政治家と財務官僚であろう。
金融リテラシーの向上は、絶対にやるべきこと。
外国の株式投信への投資が増えてますよね。
円安要因になっています。いいの?
複利の計算問題の正答率が43%とはなんとも情けない
まずは生命保険控除を大幅削減もしくは廃止して、NISAを大拡充しつつ金融増税は回避するとこからじゃないですかね
良い試みだよね
タイトルとURLをコピーしました