メディア記事

トヨタや日産、つながる車の特許料支払いで合意 51社と

バズる指数ピーク 288

 twitterコメント 58件中 1~58件
ふむ。
"日本の自動車業界では部品メーカーに特許の権利処理を任せる慣行だった。ただ、EVなど次世代の技術ではIT企業が強みを持ち、自動車メーカーを相手に特許の使用料を得る思惑があり、従来の慣行の見直しを迫られていた"
製品価格に転嫁せずともサブスクリプションサービスの売上でカバーできていると思います。(モノからコトの対価による回収)↓

「車メーカーにおいては、特許料負担を十分に吸収するだけの魅力あるクルマを提供(値上げ)できるかが課題となる。」
これからも増えることでしょう。「トヨタは2022年3年期にグループで1038万台を販売しており最大で約300億円を特許料として支払うことになる。ホンダは同120億円、日産は110億円程度になる計算だ」
一歩前進だな。
報道> ◆◆同年2/1報道。これがこれかー。
回収出来るところはとことん回収するのがまたアメリカですね
これすごいことじゃない?
日本車メーカー自らがit系特許のライセンシーになる。てか、従来のソフトウェア系は部品メーカー任せでは、車の統一的なコントロールはできないだろ、当然に。
「特許プールという欧米発の(知財)権利のプラットフォームに、日本の権利者側も使用者側も乗ることになった」
自動運転がらみの特許は別枠なのか
【注目記事】


トヨタなど日本車大手と欧州ステランティスが、インターネットに接続する「コネクテッドカー」の通信技術の特許料支払いに応じます。

記事のThink!に深尾三四郎さん(
トヨタや日産、ホンダつながる車の特許料支払いで合意

早速、AVANCIのホームページのライセンシーに日本企業が軒を並べてる。スバルやいすゞ、マツダなどレクサスブランド以外にも多数


このタイミングなんですね。
インターネット付きの車がやっと販売されるのかな(◍•ᴗ•◍)うれしー
窓口の米企業はAvanciらしい。ほむ
面倒な世の中ですな
トヨタも折れたか。Tier1以下にもしわ寄せが来るだろうね。
車の自動運転や車内映像を映すためには外の回線を利用するしかないが、今までは料金を払っていなかった。不思議だ。

なんで今まで車だけ優遇されていたのか?こういとこに気づける大人になりたい
また車が高くなるのか。少なくとも今は、CarPlayで十分な気がする。
ようやく長い交渉が成立した様子。でも5Gの特許料は4Gの倍近くするのでは、と推測されているからこれからますますOEMは大変になりそう。



パテントプールを用いた車業界での新しい知財慣例。メーカーからすると特許料の直接支払が発生するけど、知財交渉が一本化出来るのはメリットな気もする。特に最近は権利関係が複雑だし。
使用者に負担が増える
日本車大手と欧州ステランティスが、インターネットに接続する「コネクテッドカー(つながる車)」について、通信技術の特許料の支払いに応じる
1台あたり、15-20ドル
15~20ドル/台のロイヤリティとはめちゃ高い...
---
「日本車メーカーが支払いに応じるのは初めてで、日本の自動車業界の取引慣行の転換点となる。」

パテント使用に支払いをしない慣行があったことに驚き。日本は先進国のはずだったのだが。
> 日本の自動車業界では取引先の部品メーカーに特許の権利処理を任せる慣行だった
> 自動車メーカーの立場が強かったため成り立ってきた

これも某NAOTOくんに言わせると「部品メーカーを鍛えてやってる」のかな笑
これで中華ブランド排除かねぇ?
「日本の自動車業界では取引先の部品メーカーに特許の権利処理を任せる慣行だった。自動車メーカーの立場が強かったため成り立ってきた」
なんか、部品メーカーに払わせて自分達は払わない道を探っていたっぽい。自分達は部品を組み立ててるだけですよ、と言いたいのだろうけど、部品組み立てるPCメーカーも払ってるもんなあ
すげええ、めっちゃ調整大変そう
日本の自動車メーカーもとうとう観念したようです。
(2022年9月21日 22:15更新)

📍 厳選
日本車メーカーが支払いに応じるのは初めてで、日本の自動車業界の取引慣行の転換点となる。
あらぬ方向につながる車になりそうな悪寒…
日本の自動車メーカーは従来、取引先の部品メーカーに特許の権利処理を任せ、完成車メーカーは免責されるという取引慣行をとってきた。産業ピラミッドを束ねる自動車メーカーの立場が強かったため成り立ってきた
これどんな特許書きになるなぁ。潰せない特許は気になる。
特許というのは世界的にもっと考えたほうがいいと思う。技術を守ることは大切だが、その技術を生かす努力、売る努力をもっと尊重すべき。
【日経Think!コメント投稿】
5Gも含むことで特許料がどれだけ増えるのかどうかに注目。
やっぱり外堀から
プラットフォーマーは強い
自動車業界に環境変化が起き始めている
欧州業界革新戦略
日鉄がトヨタ・三井物産を提訴した件、その後どうなった?→ 「21年に日本製鉄がEVなどのモーターに使う電磁鋼板の特許についてトヨタを訴えた。」
フィンランドのノキアなど通信大手51社の要請に応じ、交渉窓口の米企業と契約する。日本車メーカーが支払いに応じるのは初めて
トヨタ、ホンダ、日産自動車がコネクテッドカーについて通信技術の特許料の支払に応じる事が21日解った。ノキアなど通信大手51社の要請に応じ交渉窓口の米企業と契約。日本車メーカーが支払に応じるのは初めて。日本の自動車業界の取引慣行の転換点
ほほう。。。”
>車1台あたり15~20ドルの支払いに応じる。

こういう夢のある特許を個人で持ってみたい人生でした…
世界中のコネクテッドカーから20USD取れるって1B USD/yearくらいいけるんか、もしかして?
わーお
ノキアなど通信系企業が自動車メーカーに特許料を支払いを求めていた件で、ついに日本の自動車メーカーも支払いに合意と。Avanciが9月から2G〜4Gの特許料を1台あたり5ドル値上げすると最後通告していたのが効いたのかも?
通信特許の支払いを拒んでいたとは!日本企業をねじ伏せても、特許プールがあるから拒否できなかった。トヨタも通信の世界を学ぶべきやな。
拒否の仕方が取引停止みたいな嫌らしさだったりして。
➡️いよいよ近未来がすぐそこまで来てます。
これは凄い変革だな…
日本の商慣習を覆す判断を大企業がやった意義は大きい
関係先のみなさま
「権利を束ねて交渉する」というのはこういうイメージもあるわけです。
■5G契約はこれから、というタイミング
■契約対象は2G〜4G
★☆(*´з`*)☆★
これはでかいな
トヨタ ホンダ 日産と欧州ステランティスが、ネット接続の「コネクテッドカー」について、通信技術の特許料の支払いに応じることがわかった。ノキアなど通信大手51社の要請に応じ、交渉窓口の米企業と契約する。
まぁ部品メーカーじゃなくて
車メーカーが支払うのは倫理的に正しい。
> フィンランドのノキアなど通信大手51社の要請に応じ、交渉窓口の米企業と契約する。
タイトルとURLをコピーしました