メディア記事

円安でも日本株が買われない本当の理由

バズる指数ピーク 67

 twitterコメント 57件中 1~57件
昔は「円安・株高」と言って、
円安が日本企業にとってプラスな時代がありました

トヨタなどの輸出関連企業は、海外にたくさんモノを売れるからです

その時代は終わりつつあるようです

円安・株安・物価高の3重苦です
久々にEWJみたらコロナ前突き抜けて、コロナショック中のちょっとリバウンドした2020/2/28~2020/3/5(EWJ)※日経だと21000円前半辺りまで下がってて、ボロボロ... なのに日経は28000円台...なのでEWJは間違ってるんじゃないかと(そりゃ為替だの黒田だのあるのはわかるけど)
日本衰退の理由って、ようは日本国民が自分の未来に興味なくなったことが一番だと思う
ミスリード。
円高でも日本株は買われません。悪い円安論は財務省がこの記者に書かせている
見えにくいけど

円安=株高

は一応機能してるんだよね

年初来株価は底堅いし、もはや米株ペックでもない
久々にグッときた記事。
核心突いてる。
こんな投資家が多いのだろう。「米国投資家の今の最大の関心は、米景気悪化が現実になれば、割高な米国株を売った資金をどこに移すのかだ」
成長性に期待できず、将来に希望が持てないからでは。様々なことが硬直化してるしね。決まったことをやってもらったり、作らせたり下請けとして使うには良いかも。でもそれも高度なものになると台湾等にも負けるかな。
成長性は期待できないが、世界との比較で日本株全体がバリュー株と化しているとの論。
ほう "インフレ加速型の円安では米景気の悪化を通じて企業業績が悪化 今の円安下の株安は『日本売り』ではなく『米国売り』と呼んだほうが実態に近い 海外最大の日本株ETF(略)急速な円安下でもまとまった解約売りが出ていない"
この記事結局何が言いたいか理解できず、読み辛い。
日本株買わない理由って、まだ円安が継続する予想が多いだけじゃないの。
これは読んどくべき
これまで日本株は輸出で恩恵を得る企業が多く、円安ならば株高傾向だったが、海外生産を進めてきた結果、恩恵は減った。また米国はインフレのため購買意欲を削がれており輸出品の購買に繋がっていない。米景気悪化であれば米国株売却となるが、その資金は何処に流れるのか?
「買われない」との記事に出た途端に、買いまくられていて、なかなか投資の参考になりそうな記事だ。
日本でも円高で欲しいモノは値下がりしない現象あるもんなー
欲しいモノを作っていないから
こういうのっていきなり転換するからなあ~
「日本株が安いのは日米(主に米FRBの利上げ)によるもので、日本企業の売りが主因ではない」
この記事は腑に落ちますね。国全体の構造的な課題はあるにせよ、中長期的に見て成長する企業は今割安と判断できそう。
こんな記事でると、急に買われだすし、ほんと不思議。
年寄りが増えすぎて現役世代、子どもの人口が減って、市場としての魅力も、生産性向上も期待出来ない国の企業に、まともな投資家ならば期待なんかするかよ。
上げてますね!

下記記事🤔
今が🇯🇵株の買い時か?
“「米国経済がこんな調子だと、日本の輸出企業は販売数量が増えず、円安の恩恵を受けられないのではないか」。足元の大幅な円安がかつてのような日本株買いにつながらないのは、日本経済ではなく米国経済への先行き不安に起因するとみている。”
😀消去法的に候補に残るのが、日本株か、エネルギー危機が深刻な欧州大陸とは少し距離が離れた英国株だという。
国内参加者は「日本売りが始まった」とざわつき始めたが、実際にそうなのか。市場を動かす海外投資家に聞くと、本当の理由がみえてきた。
機関投資家の日本株損切りが先か、状況変化が先か
「円安で日本株が下がっているのは、インフレ加速型の円安では米景気の悪化を通じて企業業績が悪化する恐れがあるからだ。インフレによる実質所得の減少で米消費が冷え込めば販売数量が減り、円安による円ベースの海外収益の押し上げなど吹き飛んでしまいかねない」
世界から見放された日本株⤵️
導入部と結論が若干ずれてるな。日本的な書き方。
例えばトヨタの売上高のうち日本が占める割合は16%しかない。円安のメリットだけでは84%を占める地域での景気悪化による売上減をカバーできない。だから買われない。
最後の締めがよくわからん笑
これだけ円安なのに、トヨタ株が下がり続けているのが最大の謎。国内生産を捨てたと見られているのか?
「本当の」?
「消費者は物価・人件費高騰とそれに伴う価格転嫁でドル高の恩恵は感じられない。モノが売れなくなって〔いる〕」
「米国経済がこんな調子だと、日本の輸出企業は販売数量が増えず、円安の恩恵を受けられないのではないか」。
けなしてほめてどっちやねん
▶️ 足元の大幅な円安がかつてのような日本株買いにつながらないのは、日本経済ではなく米国経済への先行き不安に起因するとみている。
「米国経済がこんな調子だと、日本の輸出企業は販売数量が増えず、円安の恩恵を受けられないのではないか」。足元の大幅な円安がかつてのような日本株買いにつながらないのは、日本経済ではなく米国経済への先行き不安に起因するとみている。
有料記事だが、ヘッダーだけでも 今の日本の状況のヤバさがわかる。
株買え!
→ふむ。ややこしい。
【山びこ通信】インフレ退治を急ぐ米連邦準備理事会(FRB)が急ピッチな利上げを進める米国に対し、日本は日銀がゼロ金利政策を継続中。日米金利差が拡大し、円が売られている。円安で日本株が下がっているのは、米景気の悪化を通じて企業業績が悪化する恐れがあるためだ。
「米国投資家の今の最大の関心は、米景気悪化が現実になれば、割高な米国株を売った資金をどこに移すのかだ」
この記事、楽天証券やってる人は無料で読めるから探して読んでほしい
でも、ヨーロッパ株買えないから、イギリスか日本になっちゃうって話。
ほーん
あれこれ考えすぎて、今の相場に無理矢理近づけようとした結果意味分からんこと言い出したって印象
米国がリセッション入りで、エネルギー危機の欧州株も買えないとなると、割安の日本株が再評価されるのでは?

というか、そうなってくれないと塩漬けでどうにもならない🥲
「日本株もそう捨てたものではない。」
そうなると嬉しいなあ。。。
これは良記事。機関はこういう個人には見えづらいデータを持って相場に望んでいるので、適切な売買がしやすいと言える。

俺を含めた個人はこういう非対称性を持った不利なゲームをしていることを自覚し、相場に謙虚に向き合うべし。

そして広くアンテナを張るべし。
アベクロが円安をもたらし、日本の輸出企業は息を吹き返し、株式は上がる!とか言っていた自称経済、株式の専門家らは、どこへ行ってしまったのだろう??
「 この記事の通りなら円転も日本株買いも間違いじゃない!(…といいな)
円安が進んだ結果、ドル建ての日本株は軒並み割安圏。

海外から見れば、割安な日本株が円安でさらに安く映っている。

海外勢は米国景気が腰折れしないようなら、割高な米国株から資金を移す候補は日本株とのこと。

.
ふーん
「円安=日本株高」の定式が崩れている。7日は約24年ぶりとなる1ドル=144円台まで円安・ドル高が進む中、日経平均株価は上げるどころか一時300円を超える下げを演じた。
日本株安が、国力低下を懸念した海外勢の「日本売り」かどうかを判断する目安となるファンドがある。米ブラックロックが運用する海外最大の日本株ETF(上場投資信託)の「MSCIジャパンETF」だ。
やっぱりアメリカの影響は何においても大きいなぁ。
日本株が弱くなったとも言えるか。
「円安で日本株が下がっているのは、インフレ加速型の円安では米景気の悪化を通じて企業業績が悪化する恐れがあるからだ.. 今の円安下の株安は『日本売り』ではなく『米国売り』と呼んだほうが実態に近い」
(´・ω・`)
タイトルとURLをコピーしました