メディア記事

JFEが高炉を電炉に転換 CO2排出減、28年にも岡山で

バズる指数ピーク 301

 twitterコメント 67件中 1~67件
時代の流れ。厚板はこれからどんどん厳しい時代になるな。。
EVもそうだけど、やってる感が?
その電気は何から作るんだ
高炉と同等の材料作れる?不安があるんですよね〜。

また、水素還元もCO2じゃなくて水が生まれる。水は温度を下げる能力凄まじいのでは?本当に省エネなの?

しかも温暖化の犯人CO2と断定出来ていない。なんだかんだ高炉が良いと思うんですけど

JFE電炉に転換 CO2排出減、
水素還元法の技術確立に時間がかかると
見たんでしょうね。
当面はコークス還元しかできないし。
脱炭素なんてバカな事やってると
本気で日本産業壊してしまうぞ
電炉の電源が火力だと、あまり意味が無いんですが・・。

ただ、研究開発中の小型原子炉はこういう所で活躍しそうです。小型なので、こういった工業地域にも設置出来ます。
ますます、電力需要が高まってくる。

石炭ダメ、原子炉ダメ、石油ダメ
ガスはロシアから先細り。

どーすりゃいいのよ、立民さん!。

再生で全て賄うと。

は❗️。ちゃーんちゃら❣️。
電炉と聞いてすぐに「ΔV10」や「電圧フリッカー」が思い浮かぶくらいには電験病。
これ好材料なの?原発再稼働に向けてる中では悪材料になっちゃうんじゃないの?💦
「JFEスチールが、岡山県の高炉1基を2028年前後に電炉に転換する方針を固めた。電炉は高炉と比べ二酸化炭素(CO2)排出量が少ない」
「JFEは高炉から出るガスからCO2を分離回収し、製鉄プロセスなどに再利用する新たな製鉄技術なども開発している。」
おおおおお
環境に配慮した方針転換。こういった会社が残り投資家も安心して投資できるんだろうなーきっと。
「電炉は自動車向けなどの高級鋼材の製造が難しく、現状の技術では高炉からの単純な代替が難しい。電炉の主原料である鉄スクラップの流通量に限りがあることも課題で、燃料高に伴う電気代の高騰が続けば製鉄コストがかさむ懸念」JFEが高炉を電炉に転換
鉄スクラップの需要は国内で高まっていくでしょう。ここに輸出向けが加われば更なる高騰が…鉄スクラップは貴重な国内資源、という位置付けになっていくと思います。
脱石炭は鉄鋼業界にとって深刻な問題。そもそも電炉は屑鉄を原料に使用するものでその製品は競争力に欠けるということを理解せず安易に脱石炭を語ることはできず、多様な選択肢が必要。
鶴見区もJFEの地元ゆえ苦悩を聞きます
高炉メーカーが電炉転換したところで既存の電炉メーカーと需要の取り合いになるだけで、国内の粗鋼生産量は減少して結局その分中韓の大手に食われるだけな気がするんですけど、その辺どうなんですかね…?
スクラップの価格高騰に繋がる。
普通鋼電炉には、試練の時。
思い切った決断しましたね
コスト転嫁など気になりますが、大きな流れに対応していくという姿勢を感じました
その電力はどうやって(´-ェ-`)
やらないわけにはいかないのだろうな。それでも日本で転換したものを置いてくれればいい。
この流れは止められない
『電炉は自動車向けなどの高級鋼材の製造が難しく、現状の技術では高炉からの単純な代替が難しい。電炉の主原料である鉄スクラップの流通量に限りがあることも課題』…ですよね。全廃というわけではないのですが。
時代の流れからするとそうなる…
しかし、電炉も電力を食うため、電力問題は残ると…
厳しい時代やなぁ
重要。
電気代の高い日本では厳しいだろう。結局、脱日本が進んじゃう。スクラップも中国からの輸入だろ?無意味な脱炭素をやめたらどうだ。
が高炉を電炉に転換 CO2排出減、28年にも岡山で
28年にも岡山で
[タレ]JFEが高炉を電炉に転換

マスコミ各社が一斉に報道しているものの、詳細は情報はまだ無いようです.
そもそも先進国の鉄鋼生産は自然とスクラップを原料にした電炉が主体になるのではなかっ
それ、原発の比率が高ければ成り立つけど、中国地方は、、、
→『JFEスチールが、岡山県の高炉1基を2028年前後に電炉に転換する方針を固めた。電炉は高炉と比べ二酸化炭素(CO2)排出量が少ない。』
京浜の高炉は来年もう閉めるのか
鉄源どーすんの?
ビル一個分の鉄筋作るのに同じ高さのビル一個潰すのかしら?
海外のCO2排出の多い高炉で作った鉄を電炉に入れるのかな
カーボン会社の株を買わないと
製鉄大手の電炉転換。鉄スクラップの需給は注目しとこ。欧州では水素製鉄への補助金も
電な。
それで品質保てるのか?
「CO2排出量を4分の1に抑えられるとの試算も」
「電炉は自動車向けなどの高級鋼材の製造が難しく」
「世界的に高炉を規制する本格的な動きはないものの、電炉転換やCO2排出量を減らせる「水素製鉄」の支援は活発」
供給過剰だから、これからは鉄を電気炉で溶かしてリサイクルするSDGSに舵を切ったわけか。🤔
鉄鋼業界はCO2排出量が産業界の中でも多く、世界的に脱炭素化の取り組みが求められている。欧州など海外に比べ出遅れていた国内の鉄鋼会社による環境負荷を低減する動きが加速してきた。
これすごいな。電炉はコスト高ってきくがそれでもやるのか。
私の古巣ですが、
色々考えると、
電炉だけでは、品質上、
全製品をカバー出来ない筈ですが、
高級薄板の品質はどうなるんでしょう?
ぺこぺこの自動車ボディーでは
将来的には中国の品質に勝てないでしょう。
日経新聞は高炉から電炉への転換を環境対策として歓迎しているけど、それだけ高炉で作られる鉄鋼製品の需要が減少したという悲しいニュースではないかと。日本経済が衰退するほど喜ぶマスコミの悲しい性🤷‍♀️
電気料金の見通しがたったんやろな。
先駆けて多大な投資をしても。英断。
が を に転換 日本経済新聞
「JFEスチールが、岡山県の高炉1基を2028年前後に電炉に転換する方針を固めた」
ぁーぁ…
鉄スクラップの値段が益々上がりそう
雇用維持されそうなので地元としては安堵だろうか。地域の取引業者への影響も少ないのかな。
他の高炉休止する地域とか見てると、県と該当市町村で特別相談窓口とか作ってて地元経済への影響大きそう。
電炉は自動車向けなどの高級鋼材の製造が難しく...主原料である鉄スクラップの流通量に限りがあることも課題で、燃料高に伴う電気代の高騰が続けば製鉄コストがかさむ懸念」
国内鉄鋼2位
結構大きな話だな。
国内鉄鋼2位の が の を に する方針を固めました。電炉は高炉と比べCO2排出量が少ないためです。鉄鋼はCO2排出量が産業界の中でも多く、海外に比べ出遅れていた国内の鉄鋼会社による環境負荷を低減する動きです。
スクラップなんて量取れないだろ→
原料は鉄鉱石からスクラップになる?
電力をどこから調達するのか書いていないのだが?
実際に見てみたいー!
いよいよですね。


国内の高炉メーカー3社の中で高炉を大型電炉に転換する動きは初めて。関係者によると、JFEが転換を検討するのは西日本製鉄所倉敷地区の「第2高炉」。
すげー、こんなことあるんだ。
鉄鋼大手が高炉を電炉に転換ってなかなかインパクトあるニュース。脱炭素化、低炭素化の動きはもうどの業界も止まりませんね。時代の転換点が目に見えてきた。
「・・JFEが転換を検討するのは西日本製鉄所倉敷地区(岡山県倉敷市)の「第2高炉」。今後5~6年ほどで設備更新に入るタイミングだが更新せずに休止する。代わりに大型電炉を新設する。高炉からの電炉への転換になり、従業員の雇用への大きな影響は無いとみられる。」
東海カーボン!?
やっぱり脱炭素の流れになるよなあ。
え?電炉て電気めちゃくちゃ喰うやん。その電気どうやって発電するの?風力発電?太陽光?なら良いけど😜
国内の高炉メーカー3社の中で高炉を大型電炉に転換する動きは初めて。
これって株価になんか影響あるかしら?
大手の動きもいよいよって感じやな
たぶんここの株を持っているので多分大きなニュース🐤
おおっ!
タイトルとURLをコピーしました