メディア記事

価格転嫁「不十分」8割 社長100人アンケート

バズる指数ピーク 100

 twitterコメント 56件中 1~56件
>22年に入ってから回答時点までに、主要な製品やサービスを値上げした企業は74.0%に達している。
それでも調達コストが増加した企業の86.7%が、価格転嫁は「不十分」と答えた。
「年後半に値上げを実施または検討する企業は計8割を超える。」
これは、ほんと難しい問題で、他人事では、ないよな
が深刻化する中、 の多くが「価格転嫁は不十分」と考えているようだが、だったらこの四半世紀の間、首尾一貫してサボりまくってきた「
ドンドン値上げしなさい
そして給与をドーンと上げなさい
社会保障費が小さく感じられるまで給与を上げなさい
そうしないと日本は良くならんよ
お給料が不十分なんですが
だから政治を変える必要があります。
価値を認めあう社会へ
サントリーホールディングス新浪剛史「物価上昇を賄うだけの賃上げや可処分所得上昇がなく、このままでは消費が落ち込み経済が停滞してしまう」

そのとおり。だから賃上げ、社会保障拡充を経済財政諮問会議に提案しては? 責任あるメンバーの1人なんだから。
■景況感、4四半期ぶり改善
本当ならもっと値上げしなきゃ割に合うはずがない。>
おーい、日銀。今の物価上昇が円安幅に比べてめちゃめちゃ低い理由わかったかな。露骨に値上げ(増税)できるのは行政くらいなんだよ。そろそろ理解しろ。
それで自公に投票したらあほだからね。消費税さらに増えるから。
価格転嫁してよいのでは? と個人的には思う。
パッケージ小さくするなどのごまかしに金と時間を使うのは無駄。
だよね、企業努力とか言われるしね
日本の企業って、価格を上げることにずっと後ろ向きだったけど。
個人的には、価値のあるものやサービスの価格は高くあるべきだと思ってる。
“これから年末までに「値上げする」「値上げを検討する」と答えた企業は計84.3%に及ぶ。今年、既に値上げを実施した97社でみると、その比率は計91.8%と高まる”

じわじわ値上げラッシュだね
給料上げろ上げろ言う人いますが、現状がこれだから給料も上げられないんですよ。
「(理想的なドルレートの)中央値は製造業が1ドル=115円、非製造業が115.5円でほぼ同じ結果」そりゃ価格転嫁間に合わないな。困ったねえ。|
「値上げ」はこれからが本番ということだな..
やはりそうかぁ…身を削るくらいならしっかり価格転嫁した方が健全とは思うけど難しいかな
😱😱😱😱
ソフトウェア開発における値上げも検討しないとな。原材料は人件費で、それぞれに生活があるわけなので。
物価高騰を受け入れてる家計は少ないし、企業も何とか踏ん張ってる状況。「物価の高騰を受け入れてる」発言の根拠が皆無であることが判明しとるやんけ。
これから年末までに「値上げする」「値上げを検討する」と答えた企業は計84.3%に及ぶ、と。
従業員の給与もちゃんと上げてくれるなら値上げどんどんしましょう。
一気に賃上げしていく良い機会ですよ、ええ。
商品先物市場というインフラがあるんだがな…
※こうやって多くの人に仕方ないと思わせていく。
消費者は企業も入る。
消費税停止を。
> 半年後の景気が悪化するとみる経営者の85.7%が要因として挙げた「資源や原材料価格の上昇・高止まり」
いつでも読みたいときに
日経をより便利に、使いやすく

今なら がおトクに読める
無料期間中はいつでも解約可能

▼2ヶ月無料の申込はこちらから▼
これからも日本は不景気と値上げに苦しむかもしれませんね

"その最たるものが、半年後の景気が悪化するとみる経営者の85.7%が要因として挙げた「資源や原材料価格の上昇・高止まり」だ"
需要不足の証明。需要喚起のために政府は財政出動すべきなのに何もやらない。財務省のイヌに成り下がってる
食料品消費税減税とかやれや‼️
社長100人アンケート
エネルギー・原材料価格上昇の中、前年度比で調達コストが増える企業は9割、うち8割が「価格転嫁は不十分」との日経社長100人アンケートです(詳細は→ )。自社が安定的にビジネスを続ける上での理想的為替水準(中央値)は製造業が1ドル=115円、非製造業が115.5円でほぼ同じ
何度もツイートしているが値上げしないと景気はよくならないよ。この意味をわからない日本人が多い。日本の病名はデフレマインドなんだよ。
こんなにマクロ経済指標が悪化している中で景況感が改善したという事は日本のコロナ対策による活動制限がいかに消費マインドに強力に影響していたかを表しているのかも。|
【一過性か】日経新聞の社長100人アンケートで、調達コストが増える企業が9割に達し、うち8割が「価格転嫁は不十分」と答えた。年後半に値上げを実施または検討する企業は計8割を超えている。ウクライナ侵略は続き、何もしないキシダメなので新型コロナ第7波も来る。
社員にまともな給料を払わないだけじゃなく客からも搾取しようとしているアホ社長ども。自民党にはカネをばらまいているくせに。
価格転嫁「不十分」8割
減益ならば
株価への影響を心配したに過ぎぬ記事

価格設定の
具体的内容が分からない

これで
価格転嫁不十分では
納得できぬ

円安による
原材料費などへの悪影響は理解するが

『便乗値上げ』の印象で
面白くない
はい、まさにそうです。当店では30%40%という原材料が高騰したものがいくつかあるけど、上乗せしたらお客さんかなり減りました。
今は逆に値段戻したり、新しいもの作って対応してます。それで売上伸ばしてる。😭
製造業ではエンドユーザーに近いほど許容しないですしね。
量を減らす「隠れ値上げ」を何度やったかな?
給与上昇、年金上昇も不十分、国民100人アンケートを日本経済新聞。
価格転嫁「十分」が2割もいるということ?
価格上昇に対する対応で「価格交渉」がトップですが、基本的には価格交渉で値引き出来るのは手数料や先方の利益部分で、市場価格が高騰する中では、その価格自体を先物などを用いて制御することを選択肢に入れるべきです。
急激に円安になったからと言ってすべて価格に転嫁するわけにはいかない。やはりこれだけの速度で円安が進むという事自体が企業経営には重し。前提条件が変わるとビジネスの組み立てが変わるから。
『住友化学の岩田圭一社長は「価格転嫁は今年度の最大の課題」』
原材料が高騰した分だけ、適切に価格転嫁するのは自然な事。事業主にとっても決断と実行の時が来ている。実質的な収益が伸びなければ安易に賃金を上げる事は不可能。増税の懸念に文句を言うより先に動くべき。
かるてるかるてる。
「社長100人アンケート」では前年度比で調達コストが増える企業が9割に達し、うち8割が「価格転嫁は不十分」と答えた。年後半に値上げを実施または検討する企業は計8割を超える。
「急激な円安が進む足元の為替水準については、輸出面でメリットがある製造業は「プラス」「大いにプラス」の合計が70.0%に達し、「マイナス」「大いにマイナス」の計21.2%を大きく上回った」の個々の影響が大きい。
価格転嫁とあると「おっ」ってるけど、この時期は読みません。
これから年末までに「 する」「値上げを検討する」と答えた企業は計84.3%に及んでいます。
顧客の所得が増加しているわけではなく、調達コストの増額が続けば購入マインドの大幅な低下が予想される

まずはドカンと「手取り」を増やさないと、いつまで経っても値上げして消費減速の繰り返し。
ほれほれ値上げのチャンスを虎視眈々
大手企業は、これからも値上げして来そうです。中小企業は、差別化出来る絶好のチャンスととらえて、対応策をしっかりしていきたいですね
(´・ω・`)
製造原価調達コストの「人件費」だけが、調達価格据え置き?
🤪
タイトルとURLをコピーしました