メディア記事

消費者物価2.1%上昇 5月、エネルギー・食料品高騰

バズる指数ピーク 895

 twitterコメント 76件中 1~76件
黒田さん、消費者物価2%達成しちゃってますが…🤔?
マイナス金利ってまだやってるの🤔?


日銀の目標達成、後は所得増大を。
コアコアCPIの0.8%じゃなくて、コアCPIの2.1%を見せて、ほら2%達成したよね?としたい魂胆がみえみえ
【2022参議院選挙】ロシアの略奪戦争による影響。より国民が困窮する。時限的でも消費税減税、企業への給料引き上げの勧告を行うべき。全ての問題が少子化を悪化させる。
「消費者物価2.1%上昇」
CPI 2.5% コアCPI(生鮮除)2.1% コアコアCPI(エネルギー生鮮除)0.8% 記事はコアCPIに関して。が、米英欧のCPI値8〜9%はコアコアCPIの数値。日本は0.8%なのですよ。実感としては避けられる食料品より避けられないエネルギー価格だよね。だから減税せぇよ!と。
アベノミクス?デフレ脱却?ケチってデフレマインドがこびりつくカネ?
「物価目標達成期間の2年で2%は不能でしたが、見事に米国利上げその他で簡単に当事者トンズラしても達成しました。」ご祝儀へは?
【1年前と比較しての物価上昇率】

・電気代 +18.6%
・ガソリン +13.1%
・食パン +9.4%
・ポテチ +9.0%
・食用油 +36.2%
・キャベツ +40.6%
・まぐろ +16.6%
・エアコン +11.0%
・冷蔵庫 +15.8%
--

けど欧米各国はもっと上昇しているとのこと。
恐ろしい…。
大門みきし参院議員・比例候補 序盤の訴え
いよいよ足元の生活にも。
上昇の実感は数字よりも高いはず。どの階層がより実感しているのか、その層に響く訴えはなにか。
【山びこ通信】5月の消費者物価指数は前年同月比2.1%上昇した。上昇率は2カ月連続で2%を超えた。資源高により電気代やガソリン価格などエネルギー関連が大きく上昇し、原材料高で食料品の上昇も目立った。家庭用の耐久消費財にも上昇が波及した。

消費者物価2.1%上昇
本当に頑なにコアコアCPIを報道しないよな。
もう、失われた30年は勘弁してほしい・・・。このまま行くと失われた40年になりそう・・・。SDGsや脱炭素も海外から押し付けられて、搾取されるのはもう懲り懲り・・・。政府は日本人の為に働いて欲しい。
5月のCPIは生鮮食品除くで前年同月比2.1%上昇した。

資源高により電気代やガソリン価格などエネルギー関連が大きく上昇し、原材料高で食料品の上昇も目立った。
家庭用の耐久消費財にも上昇が波及した。
どうやって対応して行くかですよね。。🤔
エネルギーと食品を除くと、前年同月比0.2%の上昇になるんだよって、ばっちゃが言ってた。
😱😱😱
前年同月比1・7%減
に下方修正した。

物価の影響を加味した実質賃金は、
原油や原材料が高騰し
物価上昇に名目賃金の伸びが追い付かないことが影響している。

実質賃金、確報値1・7%減
総裁、2ケ月連続での目標達成おめでとうございます(確かコア派ですよね)。9年かかりましたが、これで来年春の花道飾れそうですね。
ところでマクロでのデフレギャップも解消出来ましたか?
5月
食パン(9.4%)やハンバーガー(7.6%)、調理カレー(11.4%)、ポテトチップス(9.0%)食用油は36.2%の大幅な上昇。生鮮食品は12.3%上がり、4月(12.2%)から伸びがやや加速した。たまねぎは2.3倍、キャベツ(40.6%)生鮮魚介(12.2%)も上昇、まぐろは16.6%上昇
相変わらずコアもコアコアも…。周回遅れ感ある。
コアコアが0.8%ってまだまだじゃん。
原発稼働と減税を中心にした財政出動こそ今すぐやるべき施策。
物価上昇は米のコアcpi?が8%を超える上昇だったが日本は2.1%程度

日本の物価さほどは菅総理のスマホ料金値下げもかなり効果があったようだ…
畜産物?にすごい関税をかけてるから低くするだけでも効果あり
ちょっと2.1%というのは実感的に低いなと思うんだけど、計算方法が実態と乖離してたりするんですかね。
電気料金の値上げがマジでキツい。>
「5月のCPIは変動の大きい生鮮食品を除く 指数が101.6となり、前年同月比2.1%上昇。5月の生鮮食品も含む 指数は2.5%上がった。生鮮食品とエネルギーをともに除いた 指数は0.8%の上昇」→
消費者物価2.1%上昇 5月

米国は5月に8.6%と3カ月連続で8%を超えた。ユーロ圏は8.1%、英国は9.1%と高水準だった。

跛行性のある物価上昇の影響は複雑。

1.欧米高くアジアは低い

2.個人レベルでも違う
個人の消費内容により体感違う。収入の多寡により体感違う。
エネルギー高はロシア・ウクライナのせいというが、米国産とロシア産の仕向先が変わっただけだから、大半はESGのせい
2ヵ月連続で消費者物価が2%越え...コレが給与につながってくれればいいけど(-_-;)
総務省
5月の消費者物価指数(CPI、2020年=100)
・生鮮食品を除く 指数が101.6
・前年同月比2.1%上昇(7年1カ月ぶりに2.1%超)

<電気代やガソリン価格などエネルギー関連が大きく上昇
<食料品価格の上昇
せめて、原発を動かしてくれ。
コアコア指数は前回と変わらずまだ0.8。
MMT理論は駄目になるかなぁ。。。まぁ、リフレ論も物価は賃金ってのも駄目になった。
消費税を5%上げて、さらにコアCPIを2%上げたら実質7%の物価高だからな。アメリカに近い水準なんだよ。それなのに日本は物価が上がってないだ?ふざけるなよ。
「他の主要先進国に比べると物価上昇はまだ鈍い。米国は5月に8.6%と3カ月連続で8%を超えた。ユーロ圏は8.1%、英国は9.1%と高水準だった」

黒田総裁内心喜んでそう
今まで無理だったんだから
インフレ率2%達成やん
これが景気がよくって上がってるわけじゃないからな…
(2022年6月24日 10:11更新) [有料会員限定]
対応出来無い政府は必要ですか???

投票しなければ変わらない現実も在るのは事実では??
生鮮食品を含む 指数は2.5%
生鮮食品とエネルギーを除くコアコア指数は0.8%
総務省統計局


景気と関係ない外的要因なので害悪ですが、政府の財政支援や減税で救えます。
本格的な大幅値上げは10月だけども本当にどうなるのか読めない。
そらそーよ。まだまだこれからやで。(´・ω・ `)
久しぶり建売PJ
あらゆる費用があがっているなか、どこまで新築価格にのせれるのか不安です。
【スピードひとこと解説】

滝田洋一編集委員 5月の消費者物価上昇率は4月と同じでした。「 」が2.5%、生鮮食品を除く「コア」が2.1%、生鮮食品と..."

▼続き
消費者物価「コア」は2.1%上昇 5月(日経)

――生鮮食品とエネルギーを除く「コアコア」は0.8%。物価対策の基本はエネルギー政策では、とThink!欄に記しました。
2%を超えたのは前月に続いて2カ月連続。資源高で電気代やガソリン価格などエネルギー関連が大きく上昇したほか、原材料高で食料品の上昇も目立った
日銀のインフレ率目標2.0%をクリアしました。
でも誰も喜んではいません。
統計合ってるか?

最近の相次ぐ企業の価格上げ発表が反映されるのは秋からか?

政府も日銀も、安保のように、先回りで物価上昇対応はせんのか?

安保だけ先回りはなぜ?カッコよく見えるから?
日本の物価も高止まり、たった+2.1%だけど
参院選前に出る全国の消費者物価は本日出た5月分まで。再び2%台の伸びが続きました(→ )。 は2.5%上昇、生鮮食品除くコアが2.1%上昇。エネルギー価格や原材料価格の上昇の影響を受け、食料品の値段が上がるなど人々の負担感は増します。
田中角栄内閣時代の『 4~5月の賃上げ春闘で8~10%のベアで妥結しても
9月にはもう賃上げ効果が消えていた
1970年代でベア1万円は普通だった。
ガソリン1㍑=50円辺りの時代
まっ、コストプッシュインフレ…気にしない気にしない…でしょ?
日銀が一転して利上げしたら実際どうなるんだろう?
日銀や安倍や麻生は 超えてほしくないのだろうが

どんなに数字をいじっても 2%以下にはできないということだろう

無理矢理値下げした携帯分が有れば 3.6%ぐらいだな

ホント日本の統計は中国並みだからもっと高いだろうね

消費者物価2.1%上昇 5月
消費者物価に関してはインフレ目標達成です
では公定金利の引き上げと行きますかねw
安定して2%達成って事かな。
黒田氏が退く理由付けにはなるか。
どうすんのよ、これ?
:先行して出ていた東京都区とおおよそ近しい値。
コアコアCPI0.8で、全然上がってない。誰だ、これで利上げしろって言ってる奴。あ、立憲民主党か。じゃあ、しょうがないw
市場が日銀の金融政策転換させる追い風になるだろう。
やはり、米欧に遅れて大きな波がやってきた。この先もまだこんな状態になるぞ、きっと
4月は2.5%でした。国内。
日本は相変わらず安定的なインフレ。どれだけデフレマインドが染み付いているのかよく分かります。この世界的なインフレ局面を、まさかデフレマインドが日本を救う?🤯
スタグフレーション待ったなしになってきたな
CPI予想通りだったけど予想が当たり前だけど上昇だから物価高は辛いよなぁ
6/23(木)
レンジ:26000-26400
上昇
+要因:
−要因: 利上げ懸念、恐怖指数高め

6/24(金)
レンジ:26000-26400
下落フェーズ
+要因:
−要因: 利上げ懸念、恐怖指数高め

日本もインフレ抑制??
黒田さんが日銀総裁になった時の目標は2%だったような。そろそろゼロ金利解除というかマイナス金利政策ぐらいは解除しても罰は当たらんはず。。
日本のCPI上昇🤔
日本のCPI。
インフレじわじわ来てるね。
原油価格さえ何とかすれば…。
お賃金は2%上がりましたか???
夢にまで見た2%じゃないかw
物価指数連動型給与マダー?
日本もインフレしてきてますね、、、
少し下がった?
日本は世界的には異例の物価の弱さ
タイトルとURLをコピーしました