メディア記事

東証プライム企業、4年ぶり最高益 22年3月期36%増益

バズる指数ピーク 88

 twitterコメント 56件中 1~56件
決算短信が出始めてますね😲
製造業は直近持ち直しor増益ですが、先行きは一気に悪くなる予想が多くゲンナリしてます。

インフレは良いのですが、賃金上げないとただただ生活が苦しくなるだけです😓
東証プライム多すぎ。。
「上場企業の業績が好調だ。
コロナ禍からの経済再開が進んだところに資源高や円安が追い風となった」

→東証上場の大企業全体だと円安は追い風で利益が増す。
給与として社員に還元できるかが問題。

東証プライム企業、4年ぶり最高益更新 22年3月期36%増益
このプライム企業1839社だけ円安による最高益を叩き出しても物価高資源高により中小企業にまでトリクルダウンが起きずその利益を内需にまで最大限還元しきれないのが悪い円安。
円高より円安の方がマシ
おはようございます🫧

決算通過🔍
23年3月期は3%増の見通し。
円安による上振れ余地に期待したいですね🐴
(終わった期の22年3月期の純利益は前期比36%増)
記事もコメントも
頼み、歓迎に見える
さて、円安のおかげで得た利益を、東証プライム企業はどのステークホルダーに還元するか
日本国内への投資、日本人従業員のお給料にどれだけ回るのか・・どうせ外資中心の投資家へくれてやる配当金に使われるのでしょ。盗人に追い銭だよ・・
経済無能力の岸田政権。悪い円安で4年ぶりの増益。
東証プライムの13日までに決算を発表した約1100社(全体の95%)。22年3月期の純利益は前の期比36%増となり、4年ぶりに最高益を更新した。ただ23年3月期は急激な原材料高が響いて3%増と急減速する見通し。
製造業は価格転嫁がカギになりそう。代わりに非製造業の逆襲かな?明日調べて狙えそうなら…
そうなんだ
円安の良い面だけが出たタイミング。

23年3月期は原材料コストの増加をどう値上げや生産性向上ではね返すか、ここからが日本企業の真価が問われる正念場。
ーー
業績を伸ばしたのはまず、商社や鉄鋼、化学など資源高の追い風を受けた企業だ。商社は最高益が相次いだ。日本製鉄は2期連続の最終赤字から12年の経営統合後の最高益へと急回復した。
2022年3月期の純利益は前の期比36%増となり、4年ぶりに最高益を更新した。新型コロナウイルス禍からの経済再開が進んだところに、資源高や円安が追い風
JPYベースでね。USDだと?
円安が悪いことばかりじゃないとコレで分かりますよね。

あとは、グローバル化の名の下に国外に生産拠点を移した企業か国内生産に切り替えれば、日本企業の賃上げにも寄与するだろうからそうなって欲しいところ...
22年3月期は4年ぶり最高益更新となった東証プライム上場企業。しかし23年3月期は急減速の見通しに(詳細は→ )。急激な原材料高が逆風です。例えば自動車は、原材料高の減益要因が円安による増益要因を上回りそうな構図です。経営環境は不透明感を増します。
円高が続いているとはいえ、コロナ禍で最高益とは

それだけで給料を払ってないという証明にもなるなあ

企業天国で、中間層は薄くなり、購買力はダダ下がり

中間層を厚くする政策しないと終るねニッポン
悪い円安論の人、説明お願いします。→
円安が騒がれるけど、恩恵を受ける企業も未だに多い。
苦しむ庶民に対して、政府が優遇してきた企業は最高益。いずれ給与等に反映すれば良いのだけど???
冬の時代がやって来そう。「原材料高の製品価格への転嫁も追いつかない。製造業のうち今期に増収減益を見込む企業は43%と、前期の18%から大幅に増える。08年の金融危機後で最多だ。利益率が下がる...」
東証は再編前から円安で儲かる企業に偏ってるんだよなあ
引き締められるここからが勝負
東証プライム企業、36%増益で4年ぶり最高益
明日は上げからかな?
ただ23年3月期は急激な原材料高が響いて3%増と急減速する見通しだ。
で、賃上げは?
資源高と円安に一般国民と中小企業、内需関連企業が苦しむなかで、僅か1100社余りの大手企業(ほぼ経団連輸出関連企業)だけが大喜び🤷🏻‍♀️。然もSBGの損失(1.7兆円)が無ければ、全体の純利益75%増と。同時期の実質GDP成長率見通しは2.6%(内、外需寄与度0.6%)。歪な政策を変えろ💢
給料もっと上げろコラ😡
【2021年の総平均昇給率】
大手企業1.84%(2020年は2.12%)
中小企業1.68%(2020年は1.70%)
QT
東証プライム企業、36%増益で4年ぶり最高益
「円安が悪い!」って報道多かったけど、結果は最高益。
通貨安はGDPにプラスに動く。
株価も盛り返してほしい🥺
いまは高配当株メインで投資していますが、22年3月期で増配しない+23年も増配予定なしの企業に対しての市場の評価厳しいですね笑
法人税増税する大義名分あろので、40%~に増税
3月末締め企業の決算発表から、何だ、大企業は儲かってるじゃん」と片付けて良い問題なのか?

例えばトヨタは、販売面では国内150万台、米250万台、中国200万台、生産面では国内300万台。(概数)
①23年3月期は急激な原材料高が響いて3%増の見通し。
②円安の進行次第では上振れする余地が。
――円安効果についてThink!欄に記しました。
東証プライム企業、今期の企業業績は急減速
増益率は3%
21年3月期以降で最低
非製造業は15%増、製造業が7%減

peaked out?
足元の業績がよくても来年の業績予想が芳しくないからなんとまな。
輸出企業が増益になったところで、春闘は妥結してるし社員の給料が増えるわけでもない。
そういうわけで円安メリットは国内に広がらない。
ドルベースで換算するとどうなんだろうか。その分人件費をドルベースで減らないくらいにしてもらいたいけど。日本の賃金は安すぎる。
「(22年度)自動車は13%減と前期の71%増から悪化する。大手7社で原材料高が2兆円超の減益要因となり円安による増益要因(5600億円強)で補えない」結果だけでなく、円安の増要因と減要因を記載しないと企業の姿は見えない。
良い円安と悪い円安。/
「悪い円安」とは?
予想以上です😭
東証プライム企業、36%増益で4年ぶり最高益
来期は良くないとなると、株価にどう反映されるのかな。
▶️今期の企業業績は急減速する。増益率は3%とコロナ拡大後に増益に転じた21年3月期以降で最低となる。非製造業は15%増と回復が続く一方、製造業が7%減と全体を押し下げる。
海外観光客への開国!
原発再稼働!
この2つを実施しただけで日本経済には未だ未来がある!
……と思うけど
新型コロナ禍からの経済再開が進んだ所に資源高や円安が追い風となった。ただ23年3月期は急激な原材料高が響いて3%増と急減速する見通。円安の進行次第では上振れする余地があるものの、先行きの不透明感が強まっている
[( ³3³)]
円安に増益の企業に対して、国民の暮らしは恩恵を受けない。
業種によっては円安の恩義を受けている企業もありますね😌
楽天、ソフトバンクは絶不調ですが、日本企業の決算は概ね好調。
東証プライム企業、36%増益で4年ぶり最高益
(´・ω・`)
株価は半年先の業績を反映するとは言うけど見事なもんだな。

東証プライム企業、36%増益で4年ぶり最高益
東証プライム企業、36%増益で4年ぶり最高益
タイトルとURLをコピーしました