メディア記事

企業、円安長期化見込まず 為替想定120円以下が8割

バズる指数ピーク 110

 twitterコメント 64件中 1~64件
企業のお偉いさんは分かってるのですね*´╰╯`)

分からず人のせいにするのg
無難な予想しといて上振れ狙いがあからさま。
(2022年5月11日 5:18更新)
円安の長期化はないと企業が踏んでいるというのが驚いた。円高になる要素が私には見当たらないけど、金利をあげるのか、ロシア・ウクライナ情勢が落ち着けば円高になるって考えてるのかな。
企業は皆、俺っちのブログを読んでるな。いつまでも円安は続きっこないと書いた。
円安有利な製造業は円高、円安不利な業界は円安で為替想定の模様
120円ならまだわかるけど115円とか保守的すぎるよな
ちなみにトヨタも115円
1年後にまた10円とか20円の値動きがあるのもどうしたものか、、、
こうもボラティリティー高いのは、円の価値もそうだが、日本経済の価値に猜疑心を持たれているのでは…
割と保守的ですね。
逆に、長期化した時は修正が結構入りそう。
> >想定レートを開示した企業を集計すると、1ドル=120円が4割と最も多く、115円以下は3割あった

🇯🇵
約80社を集計した。最も多いのが1ドル=120円で35社あった。115円以下も25社あり、120円以下とみる企業は全体の8割を占めた。
株クラの皆さんは3割でした🤣
お、企業の多くが来年3月期の為替想定を120円と見込んでいて円安は長続きしないと踏んでいると。
そうなのか?
想定が円高で円安に振れたら輸出企業は収益が上積みされる。
仕入れ損も吸収できる想定なのでは?
円高ドル安で一時1ドル70円台だった20年前から円安ドル高で120円台に!輸出には追い風となる!大手企業の予測として116~120円という意見が多いが、本来はいくらくらいが妥当なのだろうか?
見立てが甘いのかの論はともかく、どの企業も130円超の円安継続を想定していないと言うことで、このまま円安が続けば商品価格へ転嫁される・・・追加の値上げを覚悟する必要がありますね(;´∀`)
素直に米利上げによる米景気失速で円高への揺り戻しがあることへの警戒感とみるか、本業ではない為替差益の計上しすぎを手控えたい思惑か…なかなか企業の本音は透けてこない。「
1ドル=120円以下に設定してる企業が圧倒的に多いのだな! →
1年後だしね。
来年日銀総裁変わるけどそれまででも、そんなに長く今の水準は続かないって見込みなんだな
今、安い円で米国株とかETFを買うのって、やっぱり腰が引けるなぁ。てゆうか、買ったことないけど。
米国派の人はここでも買い続けているのかしら。
想定レートを
開示した企業を集計すると、

1ドル=120円が4割と最も多く、
115円以下は3割あった。
だいぶ低めに見積もってんな…
円高になりそうな材料今んとこ見つけられないんだけど
企業の見方は意外と冷静👀
甘い見通し。
輸出企業にとっては固い見通しか。
企業、 為替想定120円以下が8割 を開示した企業を集計すると、 = が4割と最も多く、 以下は3割
あら、ますますサプライズ決算が続出しそう😇
まさか先延ばし的な意味じゃないよね?
なにこの変な記事🤔
輸出企業が円安になった時含み益が出るように「わざと」円高想定した厳しい予想を出してると読めるけど😮
そりゃそうだろ。今の実勢って130円でしょ。3月期をそれで見込むなんてないさ。年末から反転して、年明けは円高進行と見る。120円未満くらいでしょ。115円はよほど何かないとねぇ…
急速な円安が進んだことを受け企業の為替見通しをまとめた記事です(詳細は→ )。円安が収益にプラスの企業は現状より円高予想が多く、円安が収益にマイナスの企業は現状程度の円安の見通しも目立つと。要するに慎重に見ているということ。為替は不確実性の高いので自然かと
(2022年5月11日 5:18更新) [有料会員限定]

へー ( ゚Д゚) (正常性バイアスじゃない?)
昨期112円想定で実際が130円なら今期は120円想定で実際が140円前後か?言っている事と考えている事にはそれだけの差があると思われる。大幅増益の輸出企業も大幅税収増の財務省も笑いが止まらないか?
デカイ修正がありえる
「想定レートを開示した企業を集計すると、1ドル=120円が4割と最も多く、115円以下は3割あった」

甘く見てないだろうか?
根拠はどの辺りにあるのだろう?希望的な観測にしか読めない…
個人的には日米の金利差が縮小しない限り二度と1ドル110円台に戻らないんじゃないかと思ってるのだけど。
意外だなぁ。
こんな認識でよく企業経営できるな
この先円高になる要素ってなんかあるか?
1年を通じた円安の長期化を見込まず利益の上振れ余地を残すのは、ウクライナ情勢や材料高など経営環境の先行きが見通しにくいことも背景にある。

業績予想に為替影響を入れたくない保守的な考えがにじむ。
115円以下の大幅な円高方向で想定する企業も目立つ。NECは110円、富士通やデンソーは115円でみている
まあこの状況では来年3月なんてどうなることやら。為替は分からん(´・ω・`)
企業が予想する為替のメインシナリオは120円。少し大人しくしていますか。
今の円安がそこまで長期にならないだろうという見通し。
記事的には2022年度一年の動きなのでFX的な時間軸よりは長いだろうけど、1年ぐらいで120円ぐらいに落ち着くのでは…ってことか。インフレのこともあるし、そこら辺で落ち着いてもらいたい。
7割が¥120以下を想定?ホントかよ🥴
想定為替レート

デンソー、富士通 115円
NEC 110円
村田製作所 120円

めちゃくちゃコンサバ
2023年度はよほど売上が下方にぶれなければ上方修正間違いない
、経済としては安定が最善。 全体論で極論すれば1ドル200円でも80円でも。天地がひっくり返る様な騒ぎになりますが、経済は時間をかけて対応可能。何にしろ長期安定これしかない
政府・日銀が円安をゴリ押ししてますが、上場企業の想定は違うようです。
《引用》
1年を通じた円安の長期化を見込まず利益の上振れ余地を残すのは、ウクライナ情勢や材料高など経営環境の先行きが見通しにくいことも背景に

業為替想定120円以下が8割
ドル、円の調整はあるのか❓
> さて、どこまで参考にすべきか?🤔
果たして今はどれくらいが心地よい水準なのだろうか。
日米の政策見直しなどにより、円安は長くは続かないと見ている企業が多いようですね🧐
海外からの観光客を呼び込むには円安はいいきっかけになるかなと思っていたけど、これから先どうなるやら💦
【2022/05/11 - 05:18更新 日経】
このコンセンサスが崩れたときは要注意( ..)φメモメモ
去年の自分だったらこの手の記事に狼狽して利確に走ってただろうな。ただ、今後インフレサプライズとか無ければ現在の130円が天井なような空気になってきた気がする。ニトリ会長の10月反転が起きるようなら悩みそう。
【やまびこ通信】上場企業の為替想定レート

1ドル=120円が4割と最も多く、115円以下は3割あった。輸出企業の多くは今の水準が続けば利益を押し上げる要因になる。1年を通じた円安の長期化を見込まず利益の上振れ余地を残す。
デクセリアルズの想定レートは118円、また業績上振れしそう。
うーん…最低シナリオ想定してるだけ?
どれだけ価格に転嫁できるか(消費者の立場では転嫁されてしまうか=物価高になるか)。
外食産業は軒並み潰れそう。

想定レートを開示した企業を集計すると、1ドル=120円が4割と最も多く、115円以下は3割あった。
(´・ω・`)
願望?
資源輸入国である日本にとってこの円安が後々どれだけのインパクトを生むのか計り知れない
お気楽主義…素敵すぎ
そうだったらいいのにな♪
っていうだけだろ。
130はそうそう割らんと思うけどな。
タイトルとURLをコピーしました