メディア記事

北海道「EV天国」への分岐点 道の駅が直面する決断

バズる指数ピーク 52

 twitterコメント 61件中 1~61件
>北海道の道の駅が急速充電設備をめぐる決断を迫られている。
>EVでの周遊に足りる急速充電インフラはまだなく、自動車メーカーの相次ぐEVシフト表明に危機感を募らせる。
トヨタが水素ステーションじゃんじゃん建ててほしい。
EVは、寒冷地に至っては他にも問題山積みよ😇
それより先に灯油暖房より電気暖房のほうが安価な状態に持っていくために原子力とまりんを解禁したほうがマシに思えるんですが
24時間温める必要があるので、原子力と電気暖房の相性はかなり良いはずです。
※反原発とか色々あると思いますが論評控え、特性だけで言います。
今日の記事(2022/1/3)2
(4)
(5)
「導入費、約300万円は大半を経済産業省の補助金などでまかなえるが、年間100万円程度と試算される電力費や維持管理費は市町村などの自己負担」
道東道は夕張の手前のPAで「この先ガソリンスタンドはありません」との看板がありおもわず燃料計をチェック。
ガソリンスタンドの粗利益がリッター20〜30円程度、経費や人件費を差し引いた純利益が10円程度なのに、急速充電は10分で150円から200円程度が相場みたい。ここから設備尾償却費や電力料金を支払わけで、時間あたりの料金水準が低すぎる。
これでは投資しても回収できない。
工業製品は、単一のシステムのものを大量に生産した方が一台当たりの製造コストが安くなり価格も安くなるので。

全世界全国的にEVにシフトするとなると、わずか人口500万人の北海道だけがガソリン車を使い続けるのは、相当のデメリットとなると思います。
高性能な充電器を沢山設置すれば、道の駅は人が集まると思うよ。
インフラ整備は国が推進しないとダメですね。21年3月時点の全国のEV充電器設置数は2万9233基と記録がある13年以来初めて減少。和歌山県田辺市では4月、道の駅6カ所から充電器を一斉に撤去した。開店休業状態に近い道の駅も多く、ある国土交通省関係者も「ほぼすべてが赤字?
お願いだから出力25kw程度のCHAdeMOを増やさないで。。
最低45kwにして!
誰も使わない低出力充電器を増やすのは税金の無駄で設置業者以外は誰も満足できません。
北海道の道の駅は低出力CHAdeMOが多すぎ!
> 札幌―根室の直線距離は約350キロメートルと東京―京都間に匹敵。EVでの周遊に足りる急速充電インフラはまだなく、自動車メーカーの相次ぐEVシフト表明に危機感を募らせる。
雪国でEV車は乗りたくないけど、急速充電器の設置率は129駅のうち40%に設置されている。
冬期のバッテリー低下をどう考えているのかな?w
命かけてまでやる事じゃ無かろう。まずは凍結しないところから整備すればいいのに。それとも試験的導入?なら政府が全て持てばいいよ。
急ぐことないと思うけどなぁ~。設置費用だって下がるだろうし、維持費のかかるものを無駄に増やす必要もないし、売りたい自動車業界が動くの待った方が正解では、と思うがどうなるのか。国が本気で動くならガソリン車の税金格段に上げればいいだけだけど日本じゃ無理そう。
「北海道は2020年代に道内の129の道の駅全てへの急速充電器設置を目指す。21年時点の設置率は40%」
『北海道は2020年代に道内の129の道の駅全てへの急速充電器設置を目指す。』お前129で足りると思ってんのか???頭パイナポーか????|
いやなんで北海道で?雪の心配がない九州とかにしない?
北海道で普及させる意味ないでしょ。バッテリーは低温で効率落ちるし、冬は太陽光発電も使えないから火力発電も手放せない。
無理に向いてない地域で普及させようとするのがおかしい。税金の無駄。
愚策で大損するだけならまだしもこの手の愚策は死人が出るぞ(´・ω・`)
定期的に日経ニュースをお届けします!
メモ:【EV-急速充電器関連】北海道:2020年代に129の道の駅全てへの急速充電器設置を目指す(1/2日経) 電気自動車の急速充電器は道の駅など日本全国で3,000ヶ所以上に設置されている(リクナビ)
6617東光高岳 1421円 PER14.3

▽1/2 日経新聞
注目されるかも
無理しちゃって彡(゜)(゜)
フル充電に何時間要るのか考えたら、液体燃料しか無いでしょ
今年はテスラで北海道行きたい。
gogoEV見ると充電スポットは結構ある。ただ、道の駅は20kw多いから予定には入れられない。20kwでも2時間くらい安く充電できるなら良いんだけど。
これに関する回答がない限り、EVだけが最適解とは言えなさそう...

📍 厳選
おそらく電線がないから自販機もないであろう地域が多数ある北海道に
EV給電網が整備できるのかな
(´・ω・`)?
真冬でも問題なく使えるならいいけどさぁ…
道の駅に2、3充電設備つけたって屁の突っ張りにもならないと思うが。
本格的な電気自動車時代を控えて北海道はEV天国へ。
21年時点の設置率は40%ですが、2020年代に、道内の129の道の駅全てへの急速充電器設置を目指します。
そもそも寒冷地でバッテリー車走らせるのに無理があると思うんですよ。
古いGSのタンクの改修なんて今の経営状態でやれるとこの方が少ないんだし(タイムリミット40年)、GS改修1ヶ所につき億の金ぶっ込むくらいなら簡易的なEVステーション5ヶ所くらい作れるイメージ
ガソリンスタンドを維持できない地域なら、充電スタンドも維持できないと思うのだが。失敗するだろうね。
EVへの移行は、“脱炭素”で進むのではなく、ガソリンスタンド後継者不足によって進むという話。

高い買い物なのだから、そう簡単に買換えは進まない。まだまだガソリン車の方が優位。

〜北海道は20年代に道内129の道の駅全てへの急速充電器設置を目指す。21年設置率は40%…
EV地獄になるっしょ・・・。
EVで天国へ行けないように内燃機関優遇政策すべき
>
積雪・寒冷は言うまでもなく、「札幌―根室の直線距離は約350キロメートルと東京―京都間に匹敵」というのは、感覚的にはそれ以上。

山脈越えるし、遭難しても周囲に何もないエリアが長い。
それ以前の問題で
北海道を「EV天国」にすること自体に
無理があるんじゃね
冬がある時点で地獄やぞ
北海道は広いからなぁ。。

無料部分しか見てないけど(^^;
鉄道で非電化区間が多い地域にそもそもBEVは向かないのでは?
なるほど。広いだけに急速充電設備の拡充はマストってことですよね。確かに、折角の北海道、出来ればエコな車レンタルしたいしね。道の駅のインフラとしての重要性ますます高まってる。
北海道は20年代に道内の129の道の駅全てへの急速充電器設置を目指す。21年時点の設置率は40%。北海道開発局は21年度内にも全道10の開発建設部に道の駅へのEV充電器設置を働きかける専門窓口をつくる。
急速充電器は維持管理にコストがかかるため、多くの道の駅は設置に悩んでいます。EVの普及を本気で考えるなら、自動車メーカーも含め、充電器設置を支援しないと消費者はEV購入に二の足を踏みそうです
北国でEV乗ると凍死するんじゃないの?
おはようございます☀️

北海道が観光戦略で避けて通れないEV用充電器の設置。導入費は1器300万超、維持費等も年間100万円かかる。自動車メーカーの計画通りにEV化が進めば集客のため急務に。

期待値が読めないし投資しづらいですね🤔

営業ネタにどうぞ!
寒い地域は電池自動車は苦手なんでは?
寒い地域でも走れる電池自動車が必要
赤字垂れ流してるJR北海道の活路の道として各駅に充電器置けば先進的なんやない?
バカだね。電池は低温に弱いんだ。夏は良くても、冬場にマイナス気温が当たり前の地域にはEVは向かない。
北海道は2020年代に道内の129の道の駅全てへの急速充電器設置を目指す。21年時点の設置率は40%。
札幌―根室の直線距離は約350キロメートルと東京―京都間に匹敵。EVでの周遊に足りる急速充電インフラはまだなく、自動車メーカーの相次ぐEVシフト表明に危機感を募らせる。
EVで襟裳岬は行かない方がいいかな…😅
本日−16℃。電池性能、暖房性能も心配。
頓挫するのが見え見えなので着手しない方が良いでしょう。
北海道のような寒冷地でEV天国などあり得ません。
EV普及が先か、充電インフラ整備が先か🤔
それなのに、記事では一言も触れない。
雪国に住む人々にはEVを拒否する権利が有る。
真冬の大雪の中でもちゃんと充電できるのか。
試される大地w
本州から来た人は北海道の広大さをなめてるから給油/充電は大切だよね😅
定期的に日経ニュースをお届けします!
EUの思うがままに交通まで舵を取られるなんて、させたくない
タイトルとURLをコピーしました