メディア記事

顧客満足度1位のコンビニが全国拡大しない理由 鍵は「地域のこし」

バズる指数ピーク 77

 twitterコメント 55件中 1~55件
いやセコマはセコマのままでいいのよ。
全国区でないから、ワイも毎日寄ってるわけで。
ヨーグルトなんてセコマの食べたら他の食えなくなるぐらい美味いし。
2日前のネットニュースより
セコマ会長
「FCは限界がきている。特に地方では後継者不足で維持が難しい。」

後継者のもとに飛んでいけるムービングハウス型の店舗ならどうか。
同じ土地で店舗を維持することに限界があるなら、違うアプローチを提案したい。
PBというか自社製品多いもんなぁ
対象を広げれば広げるほど最大公約数が大きくなっていくので、地域密着で地元の濃さを維持する方針をとるのもひとつの方法。
それが大事😃✌️…
だからセコマ好き
目指しているのは,「地域おこし」ではなく「地域のこし」なのか。
> (出店を契機に)初山別村特産のハスカップで新商品のアイスを作るようになりました。

Win-Winの関係……良きですね。
大手に頼んだところで戦略上、出店するわけがありません。地元に本拠があるうちしか、一緒に考えるところがないという雰囲気はあります。セイコーマートは北海道のあらゆるところにあります
こう云う企業は、喜んで応援する👏🏻👍🏻
【ストラテジー】
茨城の人もセイコーマート大好きやよ🧡
「地域起こし」ではなく、「地域のこし」か。実感のこもった良い言葉だなあ。
ボクらのセコマ♪どさんこの誇り
業界は違うけど
北海道で地域密着ビジネスでの第一人者と言えば、ここ
勉強になる記事です
過疎地で暮らしたいという思いはあるんだよなー。ネット、コンビニがあれば暮らせそうかなとかおもってしまう。
もはやインフラ。
素晴らしい理念と行動だなあ。朝からいい記事を読ませてもらいました。☺️
φ(..)メモメモ栃木県には無いんですよね🏪
高齢化率の高い田舎では近所のお店の存在がモノを買う以外の価値も持つ。

〈必要とされるところに必要なものを提供するために経営しています。「地域おこし」ではありません。「地域のこし」と僕は言っています。〉
セコマは酒屋がルーツなので、めちゃくちゃワインが置いてある笑笑
セイコーマートは行くたびにホッとする安心感がある!
まあ…そうですよね🤔
セコマは最高(商品)
しかし、日本一周の時
北海道のある店舗は接客は
全然ダメだったよ。

顧客満足1位は本当かな??

まだ
茨城の店舗の方が良いよ正直。
勉強になりました。
上から目線の社会貢献、地域貢献とは違います。「一緒に」なのです。
セコマがあるのは羨ましいね。
寒いのは苦手だが。
セイコーマートの会長インタビューです。
無料。ご一読ください。
コンビニが地域のことを考えるとかアホな事を、と思ったらセイコーマートだった。
中小が大手に勝つためのヒント満載の興味深い記事>「大手」に頼んだところで戦略上、出店するわけがありません。地元に本拠があるうちしか、一緒に考えるところがないという雰囲気はあります。
地域密着型と言えばそうだが、正確には全国規模のコンビニとは競合しないニッチ型戦略。優秀な経営陣だと思う。
こういう記事はいいなあ。もだと知りたくなるし、日本版Maasよりも前にやれることがあるんだなと気づかされる。

顧客満足度1位のコンビニが全国
拡大しない理由 鍵は「地域のこし」
「上から目線の社会貢献、地域貢献とは違います。「一緒に」なのです。村はタダ同然の年間3万円で店の土地を貸してくれています。我々の地元密着の思いと村の住民に対する思いが一緒にならないと…」
「大手」に頼んだところで戦略上、出店するわけがありません」
北海道に密着したセコマの「地域のこし」という表現が素敵。
社長頼む長崎にもセコマ商品置いてくれ………(セコマロス)
なるほどね。
セイコーマートが好きです
北海道にセコマは欠かせません😌

フライドチキンが美味しい🚀
>上から目線の社会貢献、地域貢献とは違います。「一緒に」なのです。

「地域おこし」ではなく「地域のこし」
好きだ。こんなことができる器になるために、今から何ができるだろうか…
素晴らしい👍
「上から目線の社会貢献、地域貢献とは違います。「一緒に」なのです。」
→地元に愛される企業になっている理由が、これなんだろうね。
セイコーマートはコンビニを通り越して…過疎地域のインフラですね!
「三菱鉛筆「エモット」は情緒的価値でヒット 生産能力2倍に増強」『日経ビジネス』2021年2月5日

「マクドナルドとモスバーガーの違いをポーターの『戦略論』で解き明かす」『Diamond Online』
トドックもかっこいいしセコマもかっこいい。北海道優勝。
「「地域おこし」ではありません。「地域のこし」(中略)地域の人たちは林業や酪農、漁業にしても生産空間を守っています。主に食品ですが、生産空間のメリットを受けるのは都市部の人。」
「顧客満足度1位」を誇る 。店舗を展開するセコマの丸谷智保会長に過疎地出店への思い、今後の「全国ブランド化」についてインタビューしました。
ほらまた提灯記事
やっぱりセイコーマートは素晴らしいね。都府県でも、ドラッグストアで豊富牛乳やメロンソフトを見る事が多くなった気がする。
「地域おこし」ではありません。「地域のこし」と僕は言っています。地域の人たちは林業や酪農、漁業にしても生産空間を守っています。主に食品ですが、生産空間のメリットを受けるのは都市部の人。地域を残していくことは必要なことです。
コンビニ業界で「顧客満足度1位」を誇るセイコーマート
顧客満足度1位のコンビニ
必要とされるところに必要なものを。「地域おこし」ではなく、「地域のこし」━━。コンビニ業界で「顧客満足度1位」を誇るセイコーマートを展開する の丸谷智保会長に、過疎地出店への思いや、今後の「全国ブランド化」について聞いた
人口減の懸念はあるが)道外での店舗の拡大はなし

店舗でなく、モノにブランドを載せて広げる拡大路線。出店はコスト
我々は製造業で商社

北海道の市場が縮んだとしても、一定の利益を保てるように地域地盤をしっかりとさせ、北海道とセコマのブランドで国内外に展開
今の大多数の日本企業は自社と投資家の利益しか考えていないから愛着が全く持てない。
タイトルとURLをコピーしました