メディア記事

「本との接点を」 紀伊国屋書店が挑む店舗倍増計画 狙いと勝算

バズる指数ピーク 177

 twitterコメント 178件中 1~100件
「若い人の読書離れ」のように言っていて普通に失敗しそう
残存者利益を取りに行く的な話かなあ。なんだかんだで現物をその場で買えるのは強いし。
海外店舗も増やすと。紀伊国屋さんは台北、台中、高雄に出店してる。もし台湾で増やすなら次は台南でしょ!
私が知りたいのは、4年前に潰れた宇都宮PARCOの中に入ってた紀伊国屋さんが戻ってくるのか否か
書店が増えるのは大歓迎だけど、「学力低下を食い止めたい」はどうなんだろ。

読書は娯楽よ。つまらんかったらやらん。『読書の楽しさを啓発』とかじゃなきゃ何も変わらん気がします。
増やすと言ってるけどこの間オーロラタウン店閉めてたよね……?
って事は何かあるんかな?
失敗が目に見えているが、それでも勝算を見出すなら、ドラッグストアと経営統合するしかないと思う
僕自身、精神を病んでから本屋には行かなくなって、ネット通販で書籍を買うようになってしまった。だから自分も本屋の衰退に手を貸しているようなものだ。
"普段使いの書店を少しでも増やしていくようにしたい。"
今月の頭にKID
DY LANDが抜けたテナントに紀伊国屋が入ってくれて娘と喜んだ📕
このご時世でこれは凄い。
【紀伊国屋書店が現在68ある国内の店舗を100店に拡大】狙いと勝算
×紀伊国屋
◯紀伊國屋

社名間違えてるんですけどー?🙄
と、こんな記事が!

amazonやメ〇カリばかり使ってる身で申し訳ないが、嬉しいのは間違いなく本音です
定価で買う時はリアル書店を利用すべきだなー
つい1クリック、とかせず
紀伊国屋書店は、名古屋中心部に出店しては撤退してるイメージだから、また名古屋中心部に出しても直ぐに閉店するんじゃないのかと思ってしまう( -_-) それとも郊外のSC狙いかな。
…支店三分の一にしてからの倍増計画だと、何故か虚しく響く…
かつて十七店舗と言われてた北海道に、現在五店舗…倍は十…
大阪に生まれ育ったぼくにとって紀伊国屋書店とは、阪急三番街にベタッとたたずむ老舗の本屋さんであり、母と梅田に買い物にするついで横切った本屋さん、友達や何やらと待ち合わせしたあの時であり、なんだか閉塞感しかない毎日をやり過ごすためにそれとなくたずねた本屋さん
新宿本店さんはとにかくエスカレーターとエレベーターを全フロアに整備して上下の移動を楽にしてくれたら最低週1で行くのだが。エレベーターは小さくて遅くエスカレーターは途中階で途切れてしまうので足が遠のく。ネット予約取り置きは大変便利。
楽しみだなぁ…。本屋がない街には住みたくない。

「著者の話を聞けたり、読み聞かせを体験できたりするなど『モノ』『コト』『トキ』をキーワードに、新たな価値や機能を提供できる書店を目指したい」
大型書店は疲れる。昔は自分好みの書棚がある街の本屋がいくつかあればそれで満足だった。いまはセレクト系の本屋がその延長なのかしら。で、最近の動画系のサブスクの料金を考えると1冊に数千円は高く思われるのかも。書籍のサブスクってあるのかしら?
"本を読むには時間がかかり、周りの音を遮断して想像力を膨らませる必要がある。ある意味で苦行です。そういう作業に若い人がついてこられていない"

若い人をバカにしすぎだし、読書はそんなツマラナイものじゃない。
本屋さん増やして欲しい!昔はどこの駅前にも本屋さんは必ずあって、知らない土地でも隙間時間に本屋に入って眺めて新しい本と出逢っていたんだ…あと最寄り駅で帰りにちょっと寄りたいのよ、、、
国内外で200店に増やすのね。国内だけだと100店舗。
なんか、あちこち動いてる。
書店を増やすのは結構なことだけど、いい加減「読書」について語るときは、「情報を入手する」「娯楽」「教養を身につける」どれを重要だと思うのかはっきりさせて欲しい。
コレはマジ嬉しい朗報
紀伊国屋最近行ってないなあ
自分のテリトリーに出来たら行くぞ
これは本当に嬉しいし、ありがたい✨

書店は人と本が出会う場所です。
書店があるからこそ、出版文化が守られています。

どうか物語と出会う場所がこれからも身近にあり続けますように。
本は紙で読みたい派だし店内で手に取って選ぶ派なので実店舗がんばってほしい
NowBrowsing:
ワイは本が大好き人間やから出版文化が衰退するのはスゲー困るがな😢紀伊國屋書店にはぜひ頑張ってもらいたいデス☺😆👍🏻
27年までに200店舗!頑張ってくれ…!
大手さんが地方に来るのはありがたいが、それで地元の書店が消えるのはかなしい。そしてその後に不景気だからと大手さんも撤退して、その地区から書店がなくなる悲しみを繰り替えしてるから、なんとか地元書店を潰さずに共存共栄してくれませんかね。
読んだけど、国内でどこに出店するつもりなんだ?と真顔になってしまう
大手チェーンが店数を増やすほど地元の個人・小規模店がやっていけなくなって潰されるので、出版業界全体で見ると多様性が減るんじゃない?
亀有にも9月から紀伊国屋の新店舗が開店してます。/
ちょ、ちょっと待って…「全国大学生活協同組合連合会が21年、大学生を対象に行った『学生生活実態調査』で、1日の読書時間(電子書籍も含む)が「0分」と答えた学生は50・5%」かわいそうに…
【Meanwhile in Kinokuni】

紀伊国屋書店の大作戦。
丸亀町の所、撤退しないでほしかったな……
就職氷河期世代なのでそごう末期の出店ラッシュをどうしても思い出してしまう。
近年書店は減ってますが倍増とは。
応援するぞ👍
良いニュース。店舗を増やすってほんと難しいことだと思うけど突き進んで欲しいなあ。/
「地元に紀伊國屋出来たら通うのになぁ…」と常々思っているので、どうか書店過疎地に出来てほしい。

佐久でも、上田でも、長野でもいいから…紀伊國屋作っておくれ…前橋まで行くの大変で…。
『海外店舗の業績は好調で、21年の店舗別売り上げランキング上位10位のうち、シンガポール(3位)など4カ所は海外店舗が占めた』
ほー、そうだったのか。1999年にシンガポールのオーチャードロードに1000坪の大型店を開業したのが転機になったそう。
ステキ!
ウチの実家の方は子どもの生活圏(チャリ🚲で気軽に行ける範囲)に本屋さん1軒も無かったからなー(今も無い)因みに図書館も圏外だった
田舎にも本屋出来ると嬉しいけど、採算がな…
がんばれ紀伊国屋!
数だけありゃいいってもんでもないからな。文面からはあまり期待できない香りがする
すごい…、明るいニュースだなあ
カフェ併設、蔦屋書店などのブティック風、読み聞かせや朗読イベントありなどの「体験型」書店にすれば、勝負できる雰囲気はまだあると思う……がんばってほしい(´・ω・`) 【
“本屋は人を集めるコミュニティーとしてはすごく大事な機能。ショッピングモールなど商業施設に本屋を入れれば日本が元気になる、勉強ができる環境が作れるということを訴えていきたい”
中学高校の頃は下通に行くと紀伊國屋を巡回、という感じだったから、閉店時はけっこうショックだったんだよね。(熊本を離れた後にできた三年坂の蔦屋書店には馴染みがないということもあり。)
「本屋は人を集めるコミュニティーとしてはすごく大事な機能。ショッピングモールなど商業施設に本屋を入れれば日本が元気になる、勉強ができる環境が作れるということを訴えていきたい」
素晴らしい取組みだ。読書は、あらゆる誘惑から遮断し、書籍の世界に費やせる贅沢な時間

電子書籍は便利だが、紙媒体の新しい本も、年月とともに劣化したり、臭いや汚れがつくが、それはそれで歴史。

老後、駿河文庫に並ぶ書籍を見ながら、一緒に生きた時代を振り返りたい
ま、紀伊國屋さんは紀伊國屋さんで頑張ったらいいけど、「読書0分」の人を大学生にしないしっかりとした仕組みを作ることのほうが大事だと思いますよ、私は。
こんばんは。いかがでしょうか?ちなみに紀州・白浜温泉の白浜町には、本屋さん書店は、一軒もありません。パンダの町白浜町ですからね。パンダは、本は食べないのでしょうか?「
紀伊国屋は新宿店が新宿南口と代々木の間にあった頃は毎週のように通ってた思い出。移転してからは何となく行かなくなった。
「つくり手」側も頑張りたいですね。
うぉ〜まじか!
やるな紀伊国屋!
本当、本買いに行くのに遠出せな本屋無いの悲しい。
買うだけならネットでもいいんだろうけどさ。
本屋が好きなのよなー🎶
インテリ層の堕落は時々思うことがある。とりあえず文学部周りの話に限定したいが、大学や大学院で学んだ後もどれだけの人が専門書を(購入し)読んでいるのだろうか?本も読まず知識や文芸思想技術の習得を放棄しているのに未だに「我知識人也」のように振舞うのはどうなのか?
>国内外の店舗を現在の約2倍にあたる200店に増やす計画
この時代に攻めるでないの。
敢えて逆張りするスタイル、応援する。
家庭の蔵書量と子供の学力の相関の話もあるし、本が物理的に目に入る環境というのが必要だと思う
電子書籍や通販は最初から読む気がある人向けで読む習慣が無い人はすぐ本の存在を忘れる
書店が増える
本が売れる
みんな、本を読む

つまりはビブリオバトル人口が増える(ホント?
すごいな
頑張って欲しい
Japanese bookstore chain Kinokuniya plans domestic expansion to 200 stores ( from the present 68 ) by 2027. Happy to see (physical) book culture still going strong.
9月7日の記事。小樽、弘前、新宿南、さらに8月の札幌ポールタウン等々閉めたのが一転、国内外200店へ…
紀伊国屋書店、現在の国内68店舗から2027年には200店舗に増やす予定とか!本好きとしてはめちゃくちゃ嬉しいぞ!/
京都にも来てくれないかな。四条烏丸ラクエの上とか、スタバと同じフロアとか。
紀伊国屋書店の生存戦略。
本を読むというのはだいじなことかと思う

>> 家庭の蔵書数と学力の相関関係も近年明らかになってきた。…蔵書数が多い児童生徒ほど、各教科の平均正答率が高い傾向

とくにこの辺りですね
>倍増はスゴイ。がんばってほしい。
なくなると行かなくなって読まなくなるけど、あると行って本を見る機会ができる。この差はめっちゃくちゃ大きいと思う。自分の田舎はもう本当に書店がないのだよ…… うまくいってほしい! →
Kindle含む電子書籍をどう思われてますか?はぜひ聞いて欲しかった。漫画復活の立役者は電子なので。あと、家庭の蔵書数と学力の相関関係は親の家庭環境とも言われとり、因果が気になるです。
紙の本は良いぞ📚
本読も読もー!
個人的に好きな書店。品揃えも良かったりする。
倍増!
眼鏡の似合う文学女子と恋愛させたらバンバン売れます。

なのでスタッフ全員眼鏡っ娘にチェンジすれば、売上は右肩上がりです。

コンタクトの男?
キミはツーブロかな?

※個人の見解です。
すげー
本を取り巻く暗い状況を打破する存在であってほしい。でも本当にできる見通しあるのだろうかと心配になる
紙の本文化に愛のある人は多いけど、しがみつけるものじゃないし、、、
本好きには嬉しいんだろうけど、書店空白地帯が必ずしも書店を必要とするエリアではないんだから、これは実質無策に近い店舗倍増計画に思える。イベントスペース化やジャンル特化では弱いだろ。
「紀伊国屋書店は27年の創業100周年に向けた事業として、現在68ある国内の店舗を100店に拡大する」
これは、失敗した時が怖いなぁ…(-∀-`;
紀伊国屋カモーン
「本との接点を」
弊社の取り組みを毎日新聞に取り上げていただきました。
PARCOと共に宇都宮から消えてしまったのだ。
また宇都宮に出店されることもあるであろうか?
物理書籍の店舗販売が廃れると、書店従業員や製紙業者など出版社や著者以外の本にまつわる雇用が失われる。だからこそ、紀伊国屋のこの挑戦を応援したい。
じゃあなんで新宿南店や神戸店を?
「一定の購読人口がない地域では出店ができないため、市場性をよく分析しています。また、従来の一定の品ぞろえを保った 的な店舗のほか、ある分野に特化した店舗も増やしたい」
書店の閉店が続く中、紀伊国屋は頑張っていますね。
<注目の記事>紀伊国屋書店が挑む店舗倍増計画 狙いと勝算


全国の書店が減少しているなか、紀伊国屋書店は、2027年までに店舗を現在の約2倍にあたる200店に増やす計画を打ち出しました。一体なぜでしょうか。新たな挑戦の背景や今後のビジョンを聞きました。
新宿店のリニューアルが記憶に新しい紀伊国屋書店。
なんと書籍冬の時代に国内外の店舗を5年で3倍にしていくとのこと。しかも海外店舗も50店舗以上を狙っていくと。
書籍は文化を担う強いドライバーであり、形や需要は変われど重要な存在。応援してます。
来てくれないかなぁ。
応援したい。タッチポイントがなさすぎる。
物理的に家に置けないので電書一択な最近だけど、むしろ読書量増える一方だし、書店は行くだけで楽しいので良質な本を置いて頑張ってもらいたい。
国内外?海外!?やりたい!!
ほう
”紀伊国屋書店は27年の創業100周年に向けた事業として、現在68ある国内の店舗を100店に拡大する”
実店舗の閉店のお知らせつらすぎる昨今、増やしてくれはのはありがたい。オシャレなカフェは不要、なるべくヘイト本を置かない方針で頑張って欲しいです。
競合となる自治体の図書館との差別化が必要になってくるか。
新刊文芸書を図書館が貸し出すことについて作者側から疑義がでたこともある。
目的の異なる施設として、時代に即した新たな立場を双方が確立していければと思う。

紀伊国屋書店が挑む店舗倍増計画 狙いと勝算 |
紀伊国屋書店さんは2027年までに国内外の店舗を現在の約2倍にあたる200店に増やす計画を打ち出したそう。39カ所の海外店舗も100カ所へ。クアラルンプール店や今注目のドバイ店、行ってみたいですね😺
これは嬉しい👀

紀伊国屋書店は27年の創業100周年に向けた事業として、現在68ある国内の店舗を100店に拡大するという
数年前のヴァイナル文學選書も面白い試みでしたよね
本屋さん減る一方の時代に、店舗倍増とは凄い。ぜひ上手くいってほしい。ただ、見てくれだけのダミー本棚こしらえたり、建築家の自慰みたいなおしゃれ建物にカネを使わずに、本好きの人のために資金を振り向けていただきたいな
俺は所謂本好きの方に分類される人間だとは思うけど、とにかく値上がりしましたよね。文庫小説上下巻揃えて二千円弱とかホント痛い。今の学生さん本なんか買えるの?って思います。何とか安くならないかな🥲
タイトルとURLをコピーしました