メディア記事

宗教評論家ひろさちやさん死去 85歳 仏教の教え分かりやすく説く
仏教の教えを分かりやすく説いた著作で知られる宗教評論家ひろさちや(本名増原良彦=ますはら・よしひこ)さんが7日、肝臓がんのため東京都の自宅で死去した。85歳。大阪市出身。葬儀は故人の遺志で行わない。
バズる指数ピーク 264
twitterコメント 96件中 1~96件
『狂いのすすめ』を読んだときは、ものすごく視野が広くなった気がしました。ひろさんはお浄土にもう行かれたのでしょうか?
別府南無の会にもおいでいただいた先生です。
お悔やみ申し上げます。
お悔やみ申し上げます。
南無阿彌陀佛
本当にありがとうございました。
南無阿彌陀佛
南無阿彌陀佛
この方の本を何冊も読んだ。わかりやすいし読みやすい。
講演会にも行った事があるが、なかなか面白かった。
北御堂での講演会が最後になった。また行きたかった。
講演会にも行った事があるが、なかなか面白かった。
北御堂での講演会が最後になった。また行きたかった。
ひろさちやさん、亡くなっていたのですね。ひろさんの著者には何度も救われたものです。生き甲斐はいらない、生まれてきたついでに生きている、という言葉は今でも心を軽くしてくれます。合掌。
合掌。
いろいろ参考にさせていただきました。ご冥福をお祈りいたします。
多くの人にとって、そして私にとっても仏教の入り口で水先案内を務めてくださった方でした。
そういえば修行時代、ひろさん著の般若心経解説本の附属CD制作のため、出版社の方が道場に録音に来られたことがありました。あのとき経頭を争ってじゃんけんで負けたのは今も悔しい
そういえば修行時代、ひろさん著の般若心経解説本の附属CD制作のため、出版社の方が道場に録音に来られたことがありました。あのとき経頭を争ってじゃんけんで負けたのは今も悔しい
【特設展示:ひろさちやさんをしのんで】
宗教評論家 さんが亡くなりました。ひろさんの著作を集め2階特設展示コーナーで5月1日まで展示します。
宗教評論家 さんが亡くなりました。ひろさんの著作を集め2階特設展示コーナーで5月1日まで展示します。
優しい語り口で仏教的な生き方を示唆してくださいました。
仏教の懐の広さに支えられました。
謹んでお悔やみ申し上げます。
仏教の懐の広さに支えられました。
謹んでお悔やみ申し上げます。
ペンネームの「ひろ」はギリシャ語の「愛する」、「さちや」はサンスクリット語の「真理」に由来するという~
一目均衡表の副読本、歎異抄の現代語解説書は名著です。
視点が鋭く、素晴らしい文章を書く方。
ご冥福をお祈りいたします。
視点が鋭く、素晴らしい文章を書く方。
ご冥福をお祈りいたします。
ひろさちやさんが死去 。『「世逃げ」のすすめ』 などエッセイ、『日本仏教史』 『釈迦物語』 等々、多数のご著書で仏教を平易に伝えて下さいました。謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
のんびり、ゆったり、あるがまま生きることを説き続けた方。
不完全なのが人間。
パーフェクトな"善人"になろうとする必要はない。
そのまんまでいい。
救われる、ほっとできる言葉をたくさん頂きました。
ありがとうございました。
合掌🙏
不完全なのが人間。
パーフェクトな"善人"になろうとする必要はない。
そのまんまでいい。
救われる、ほっとできる言葉をたくさん頂きました。
ありがとうございました。
合掌🙏
謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
父親が持っていたので著書が実家にも何冊かあったな。
謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
ひろさちやさん死去
謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
(´;ω;`)oh・・・
御冥福をお祈りいたします。
御冥福をお祈りいたします。
お名前の意味を初めて知りました。ご冥福をお祈りします。
仏教を抹香臭い葬式儀式と思ってた若い頃に増原さんの著書に出会って、宗教というより哲学なんだなあと気付かせてくれた。お会いできるような立場ではなかったがわが師の一人と思っている。ご冥福をお祈りします。南無阿弥陀仏
遺灰を空から撒くって言ってたよな…合掌
あら、ひろさちやさんまで。
元気象大学校教授。千葉県柏市に本部を置く国土交通省所管の省庁大学校。
4343
気大 気大校
4343
気大 気大校
お世話になりました。
ひろさちやさんのご本はたくさん読んだなぁ
ご冥福をお祈りします。
「故人の意思で告別式を行わない…」最期までブッディストを貫き通されました。合掌。
大学を出た頃、哲学に興味を持ち、この方のご本を図書館でよく借りたな😔分かりやすかった。
ご冥福をお祈りします。
ご冥福をお祈りします。
昔何冊か読んでて、今でも覚えてる話とか物事を視る時の参考になったのもありました。
仏教評論家・作家のひろさちや先生が4月7日逝去されました。
仏教コミックス全108巻をはじめ、まんだらブックスシリーズなど、仏教をわかりやすく伝える多くの書籍を執筆していただきました。
心よりお悔やみ申し上げます。
仏教コミックス全108巻をはじめ、まんだらブックスシリーズなど、仏教をわかりやすく伝える多くの書籍を執筆していただきました。
心よりお悔やみ申し上げます。
💁🏻♀️
若い頃に読んだひろさちやさんの著書で、スピリチュアルな世界をピンと感じたのを思い出しました。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
亡くなられたとのこと、お悔やみ申し上げます。
意見は違うところもありましたが、ご著書には勉強させていただいておりました。
意見は違うところもありましたが、ご著書には勉強させていただいておりました。
「故人の遺志で告別式は行わない」この言葉は、深く重いと感じます。合掌→
ひろさん、好きだったなぁ。
御冥福をお祈りします。
御冥福をお祈りします。
ご冥福をお祈りします。
ふと思い出してあの人どうしてるのかな〜なんて名前を検索したら…
これもご縁なのか
これもご縁なのか
また著名人が亡くなりましたよ!K○の科学の△川さん早速“霊言”でもって亡き方がどんな世界に参られたか書いて下さいよ(笑)。
ひろさちや氏と松原哲妙氏がやさしい仏教本の双璧だった。二人とも亡くなり、あとに続く人が見つからない。
ひろさちやさんがお亡くなりになりましたね。ご冥福をお祈りします。
高校時代読みなさい勧められたなあ、
、
、
ひろさちや逝去。晩年、泥棒に入られて「金の延べ棒」大量にためこんでたことが判明してから一気にシラケたよなあ。いちおう仏教評論家だったのにサ(流石に武士の情けで新聞はそんなことは書かないw
ひろさちやさん…。「はじめての仏教-その成立と発展-」を読ませていただきましたし、100分de名著で「正法眼蔵」を解説されていましたね。
諸行無常だと分かっていても、寂しいものです。
ひろさちやさんの著書もっと読もう。
諸行無常だと分かっていても、寂しいものです。
ひろさちやさんの著書もっと読もう。
ひろさちやさんがお亡くなりになられたそうです。合掌🙏
何冊か、読みました、合掌。
高校生の時、宗教のY先生のお友達という紹介で我が校に講演に来てくださいました。とてもユニークな語り口だったと記憶しています。
ご冥福をお祈りします。
ご冥福をお祈りします。
ひろさちやさん、安らかにお眠りください。そして、ありがとうございました。
その著書は私の人生のバイブル。出会いは子育てや家族に悩んでいた時。おぶった子供の重みでやっとの思いで棚から手に取った本。お陰で生き延びられた。
その著書は私の人生のバイブル。出会いは子育てや家族に悩んでいた時。おぶった子供の重みでやっとの思いで棚から手に取った本。お陰で生き延びられた。
やさしいだけでなくパンチのある方だった。合掌。南無阿弥陀🙏
心よりご冥福をお祈り申し上げます。
合掌
合掌
仏教について学んだ。マイペースに生きるとか。合掌。
宗教評論家の「ひろさちや」氏(85歳)がお亡くなりになりました。
私は氏の著書「般若心経の読み方」に出会って以来、何冊かの著書を読ませていただき、勝手に私の「仏教の師」とあがめております。
謹んでご冥福をお祈りいたします・・・合掌。
私は氏の著書「般若心経の読み方」に出会って以来、何冊かの著書を読ませていただき、勝手に私の「仏教の師」とあがめております。
謹んでご冥福をお祈りいたします・・・合掌。
なだいなださんは?!
仏教を知るきっかけとなった方だった。
すばらしい学者であり文筆家だったと思う。
合掌。
合掌。
ご冥福をお祈りいたします。
🙁昨夜訃報を知ったが残念やね。実に簡単明瞭に平易な表現で仏教を解説した方でワシが神社仏閣に興味を持つきっかけになった先生や。宗派に偏る事なくお釈迦さんを説くTHE仏教やね。🙏🙏
僕にとって仏教の出会いは、小学生の時に読んだ先生の漫画シリーズでした。
ご冥福をお祈りいたします。
ご冥福をお祈りいたします。
ひろさちやさんの「まんだら人生論」を、子どもの頃読売新聞で拝読したな。
ご冥福をお祈りいたします。
ご冥福をお祈りいたします。
この人の本を読んだ事があるけれど、語り口は面白いかな。
内容的には…まあ、やめておくわ。
内容的には…まあ、やめておくわ。
惜しい方をなくしたものだ…
訃報が続く
「なだいなだ」氏と双璧で、どこまでが苗字でどこからが名前かの区切りがわからない人。
「つのだ☆ひろ」みたいにわかり易くしてほしかったところw
「つのだ☆ひろ」みたいにわかり易くしてほしかったところw
大好きでした🙏🙏🙏🙏🙏
主人のおかげです
ありがとうございます
ご冥福を心よりお祈りいたします🙏
主人のおかげです
ありがとうございます
ご冥福を心よりお祈りいたします🙏
85歳なら大往生ですね。合掌。
この病気になりたての頃、何冊か読みました。
学生の時よくこの方の本読んだな...
ご冥福をお祈りします。
ご冥福をお祈りします。
😢私には“仏教作家”のイメージが強い。
精神的に一番つらい時期に、先生の著作、そのことばに大変癒されました。どうぞ浄土にて新たな活動を。
精神的に一番つらい時期に、先生の著作、そのことばに大変癒されました。どうぞ浄土にて新たな活動を。
宗教ってのはハマるものではなく、利用するとのなんだよね。この人の著書は有益だった。
この方の般若心経の解説本に多大なる影響を受けました。出逢いに感謝。
ご冥福をお祈りいたします。
心から、お悔やみを申し上げます。
本当に、ありがとうございました。
どうか、後生安楽なりますように。
合掌
本当に、ありがとうございました。
どうか、後生安楽なりますように。
合掌
俺は無宗教だが俺の宗教観に多大な影響を与えた人。合掌。
ひろさちや先生の本で手元にあるのはこの4冊。
実生活に根ざした分かりやすい仏教解説。
仏教を学ぶ人にとっては欠かせない先生であると思います。
ありがとうございました。
実生活に根ざした分かりやすい仏教解説。
仏教を学ぶ人にとっては欠かせない先生であると思います。
ありがとうございました。
「宗教練習問題」という著作本を大切に
持っています。それだけに訃報に驚きました。
ご冥福をお祈りいたします🙏
持っています。それだけに訃報に驚きました。
ご冥福をお祈りいたします🙏
まじかー
一番好きだった
ご冥福を…なんて言うと釈迦に説法な感じ
一番好きだった
ご冥福を…なんて言うと釈迦に説法な感じ
よく学ばせてもらいました。
R.I.P
R.I.P
宗派に偏りなく、わかりやすく解説してくれた貴重な人だったと思うな。色々読ませてもらいました。合掌
仏教を身近にされた方。本当にありがとうございます。
お悔やみ申し上げます。
著書も多数。
訃報が続いて本当にひとつの時代が終わってしまう寂しさが、、、。
著書も多数。
訃報が続いて本当にひとつの時代が終わってしまう寂しさが、、、。
CEOのサティア・ナデラのサティア(Satya)ってどんな意味なんだろ?と思ったら「真理」とのこと。ひろさちやさんの「さちや」と由来は同じでした。 |
なんか、続きますね…。
この方の著書で宗教のアウトラインが何たるかを学んだ気がする。合掌。
亡くなられたかぁ。合掌。
高校生の頃たくさん読みました。合掌。
getchu:
gyutto:
getchu:
gyutto:
衝撃。大学時代この人の本で自分は仏教に出会った。合掌
高校生の頃僧侶になりたくて、よく読ませていただいたな。心より哀悼の意を表しお悔やみ申し上げます。
ご冥福をお祈りいたします。
中高が仏教系だったにも関わらず、仏教は難解だと思い、敬遠していた僕が、少し学んでみようと思うきっかけとなったのが、この方と中村元先生の著書でした。一度講演を拝聴したかったです。ご冥福をお祈り申し上げます。
「約600冊の著書」
85歳なら大往生中の大往生だね。お疲れ様!
のファンでしたね。
昔よく読んでました。「仏教の最大の目的は自由になること。自らに由ることだ」と書いておられらたのが印象に残っています。ご冥福をお祈りします。
寂しいことですね。
南無阿弥陀佛
僕のバックボーンだった先生が亡くなりました。
先生いろいろとありがとうございました。
これからも先生の教えを大切に生きて行きます🙏