メディア記事

東京駅から乗換1回でどこまで行ける?検証した地図が圧巻 「日本の鉄道網、スゴイ!」と話題

バズる指数ピーク 283

 twitterコメント 121件中 1~100件
豊田市民「(高速バスで直通じゃ)いかんのか?」
JAMJAMライナー、ドリームとよた、お好きな方を
地図を見ましたがツッコミどころだらけ。青色の路線=全駅が1回乗り換え可ではない。
つまり青色の路線でも特急や急行などの優等が止まらない駅は普通電車に乗り換えが必須になります。
本来なら線で無く点(駅)で描くのが適切。誤解を与える地図ですなあ😒
ほんとに?すごいね😳
続)ついでにこちらは、如何に東京が偏重されているか(東京に向かうのが目的とされているか)が垣間見えて、面白い。
行けないところに行ってみたくなる。何回乗換が必要かも気になるし。
日本の交通網すげーな…。
これのヨーロッパ版見てみたいな。

パリを起点にどこまで行けるか。
プラハ(チェコ)やブダペスト(ハンガリー)、リスボン(ポルトガル)、ドイツ国内、コペンハーゲン(デンマーク)も乗り換え1回のはず。

高速列車頼みじゃなくてやってるのが凄いと思う。
いつも帰省するときは北海道新幹線に乗って新函館北斗乗換で帰りますん。
(ヽ´ω`)
今いるところは1回でいけるなぁ
実家は無理だ(^_^;)
横浜駅から神奈川県内のすべての駅に乗り換え1回以内で行ける。

小田急の五月台ーはるひ野は神奈川県外の新宿で乗り換える必要があるけどブルーラインの新百合ヶ丘延長で解消される見通し。

中央線の相模湖、藤野は八王子や新宿での乗り換えが必要かつ解消見込みなし。
試したくなるではないか。
おもしろー
こうゆう記事はすごくいいね
東京駅から乗換1回でどこまで行ける?
すげぇ検証だな。
長崎は詳しくないけど、高麗川や西武園に武蔵五日市と、全国視点で見たときに近いとこで固まってるのも面白いわ。
あくまで東京起点とした話。
これが新宿だの横浜だの起点になると、全く事情が異なってくる。
東京駅から乗り換え1回でどこまでいけるかのマップ😁
この乗り継ぎ検証結果凄い!実際にやってみたい…
むしろ夜行列車が無くなった今、北海道や九州へは衰退したと言えるだろう。
御手洗からも1回乗り換えで東京駅に行けます!(笑)
やってみたい!
船橋市民の元同僚が「乗り換え一回で世界に行ける」と言っていたのを思い出しました。元気かなぁ。

>
面白い❗️😄
…ただ、「乗り換え1回」のその乗り換え便の数が1時間に一本だったりすると実際の「便利感覚」はかなり違ってくるんじゃないのかな。
フッ軽さんの近所理論
ほぼ全部網羅しとるやんwww
日本の鉄道網はスゴイですね。
帰省の時JRで帰ると飛行機使えばと言われるが乗り換えの手間や早めのチェックインなどと時間はほぼ変わらないので荷物持って移動少ない列車選んでるかな >
面白い企画ですね。
こういうの考えるだけで楽しそう(^^♪
これ、西武線の各駅バージョンだと...

①高田馬場駅乗換1回...西武新宿線全駅、西武拝島線全駅

②池袋駅乗換1回...西武池袋線(椎名町駅~飯能駅)、豊島園駅、横瀬駅、西武秩父駅、小竹向原駅、新桜台駅

③中央線武蔵境駅乗換1回...西武多摩川線全駅
やっぱり三重は行くのが大変だ。
高麗川は乗り換えなしでは行けなくなっていたのか
面白い
岩田運動公園も、赤岩口もいけるもん!
つまりは、地方民は必ず東京に出なければならないということだったりもする…
面白いな
>2022年から西九州新幹線開業により、長崎が乗換2回しないと行けなくなってしまいました。

カス
ひと昔前までは碧南まで行けたのに。/
鉄道開業150年の今年。日本の鉄道網の素晴らしさを感じる記事。
赤字路線も数多いですが、途切れた鉄路を再開するのは容易ならざること。
きたる超高齢化社会を見据えライフラインの維持を願いたい。
東京駅から乗換1回で
どこまで行ける?
検証した地図が圧巻
「日本の鉄道網、スゴイ!」と話題
(現在、長崎駅から東京駅に
行くには最低でも
3回の乗り換えが必要になる)
(長崎駅~武雄温泉(1回目)
武雄温泉~博多(2回目)
博多~東京(3回目)という状況)
確かに、宮津は、特急はしだて号に乗るという前提こそあるものの、京都駅での新幹線→在来線特急の乗り換えのみでいける。
東京駅から乗換1回で行けない町・長崎においでよ!ごはんがおいしいよ(´ω`)ノ
東京都から新幹線、サンライズ使って、その後在来線特急、九州新幹線に乗り換えれば結構な距離稼げるかも?
すごいも何も、東京人が東京人のためだけに交通網を整備しとるんやから当たり前やないか。日本人のいちばんアホなところに感心しててアホか。
凄いですが、長崎の件は少し残念で早く解決すると良いですね。
あとは北海道内も弱いので、新幹線の札幌延伸は期待です。
こういうの面白い😆
寝台特急全盛時は、最北端の稚内、最南端の西大山まで乗り換え1回で行けたのにな。行けるのはJRの最西端の佐世保だけか。季節列車が出ると最東端の東根室…は通過だったかw >>
昔は東京から西鹿児島(現・鹿児島中央)まで乗り換え無しで行けましたわが?
おつぐ様には全てインプットされております。
少し気になって開いたら黒磯への直通が出来なくなったという事に1番の驚き
まぁ元々、朝と夜に1本ずつ(行って帰って)とかだった気がするけど有るのと無いのでは…やはりねぇ^^;
起点である東京駅で乗り換えるのがそもそも…大手町で降りて歩いてスタート地点に行くとしても
v☆_☆v
沖縄除けば、県庁所在地だと長崎市だけなんだ❗
クイズに、出そうだな?
みなさん、唐津へお越しください🚅🚃
わが町は乗り換えなくても到達出来る。
東京から5駅で便が良い。
サンライズの偉大さよ。
>
これを「県庁所在地別、乗り換え1回でどこまで行ける?」をやってみれば、不便な田舎の実態があぶりだされてくるはずや。
これを見ると確かにたいしたものだ。
---
既出だが、乗換え0回、1回は「大幅に減って」るのよね。夜行の廃止もあるし、エリア毎にルートを分断して合理化する傾向が顕著になったので、自分は「ここまで劣化してるのか」の思いが強い/恐らく、1988が最多だった
すごい!!!!
日本すごい
そうか、長崎は新幹線が中途半端だから一回乗換で行けなくなったのか
そうか、長崎は新幹線が中途半端だから行けなくなったのか
新幹線が札幌まで来たら乗り換え1回で稚内、帯広釧路、北見網走行けるからつよつよじゃん
コレだから、都内に居ると車持つ必要がなぁ…
よくやるなぁw
すごい!→
これの逆をやると穴場物件みつかる。乗換は複数だけど比較的短時間で都内に出れる。家賃は大体路線ベースになるので。
旅行行くかな😊
黒磯直通がなくなったのは絶許
おお。
クソリプ1回につき5m進める
沖縄以外の県庁所在地はほぼ行けるんかな QT
長崎さんかわいそう🥺
明日見る✍
東京から乗り換え1回以内ってことは、主に新幹線駅という主要駅からの路線だから、これが廃線になる可能性は低いかな。問題はそこからもう一回乗り換えるようなローカル線。
「全国どこでも行ける」←JRが通っているところなら、という意味だよね、と思ったら「沖縄県以外の46都道府県に到達可能」←都道府県のどこか、という意味だったか。
サンライズ瀬戸・出雲号の偉大さよ・・・・。
日本人の自己肯定感の低さかな。こういうことでもスゴイと思わないとやってられないのかもね。
今見てる:
北海道新幹線が札幌まで延伸したら乗り換え一回で稚内・網走・釧路が可能になる
おもしろい。あと、東京から二駅縛りでもかなり広いんよね
こら!!
都城とえびのは宮崎県じゃ!!
わいがまっごちゃいかん!全国に記事が出っちゃっど!よかん調べんか!
黒磯って東北本線だと有名な駅だよな〜
宇和島には行けないw
これ、よく調べたよね👏
そういえば最寄駅も東京まで乗り換え1回だな。何気にスゴい?
徳島から乗り換えなしで東京に行く手段は
高速バスと飛行機
新幹線ができれば
もっと遠征しやすくなるが
生きてるうちに完成するかわからん

📍 厳選
📍
【出所: / 厳選】
これ、いいな
鉄道系YouTuber実際に検証動画出しそうwww(謎さんや西園寺さん辺り)
東京駅から乗換1回で
どこまで行ける?
検証した地図が圧巻
「日本の鉄道網、
スゴイ!」と話題
路線としては3つ以上あっても、乗り入れの恩恵を受けているなと思った。
…公共交通網…今後どれだけ維持出来る…??(^^;
かつて、首都圏から乗り換えなしで到達できた県庁所在地駅が今一体どれくらい少なくなってしまったか検証して見せてほしい。
ニュースを見ながら旅を妄想してしまいました。
私の地元の最寄駅も乗り換え1回に含まれて光栄です。
ウチは東京駅から1回乗り換えだと、2つ目の列車を降りたらそこから徒歩30分ぐらい
夜行列車全盛期の時代。東京(上野)から乗り換えなしで到達できない県庁所在地駅は山口、徳島、高知、那覇くらいだった。奈良、東和歌山へも急行大和が運行されていた。
かもめ/リレーかもめは長崎・博多行きで実質1列車だからノーカン、とはいかないね
タイトルとURLをコピーしました