メディア記事

強い相手、カラスも「びびる」 心拍低下や不快感―慶応大

バズる指数ピーク 38

 twitterコメント 51件中 1~51件
カラスって、確か…幼児〜小児程度の知能ですから🤔要は、人間とそれほど変わりがないってことですね。ちなみに…強引で反社精神旺盛なのがハシブトカラス。カラス全てがNGってわけじゃありません🙇
カラスさん(^-^)
他の鳥や動物でも同じなんだろうか?
烏は賢いからだろうか?
も「 心拍低下や不快感 慶応大( 《
カラスって嫌がる人も多いけど、個人的には賢いしかっこいいと思う
カラスにも「びびる」
山上があるんだね🙁
[弱いオスは対面中に心拍が低下し、副交感神経の活動が強くなった。一方、強いオスの心拍に変化はなく、交感神経の活動がやや強まっていた]
[「怖い相手の前に出た時に心臓がきゅっとなる感覚に近い」]
「ほー」と心の中で言いながら記事を読んだ。
「市販の小型心電計を改造して」カラスに装着する過程など、色々と苦労もあったことでしょう
結果が出せたことを祝福したい。
また、こうした研究が続けられる国でありたいな、と。
へぇ〜❗カラスもビビることあるんや‼️😅/
かわいい
特攻の拓とかカメレオンみたいな世界があるのかな。つまり、ハッタリとかもやったりするのかな。さらなる研究を期待。
ほぉ。
当たり前のこと発表するなよ。熱帯魚だって上下関係あるし生き物はみんなそう。生きる上で必要な危機管理能力。
研究室の先輩の研究です!心拍測定ベスト触らせてもらいましたが、これを一から作ったのはすごいな…と思いました。
発表主体が漠然とし過ぎているのでどこの研究かと思ってリリースを見たが、大学院の心理学専攻か。/
わろたw カラスは近くで見ると結構大きくて威圧感もあるけど、観察してると可愛い
つまりこれってストレスを感じてるって事だよね。
猛禽類と常に対峙させておけばストレスで鬱になったりするんじゃね?
カラスにも上下関係が…。
カラスが木の枝や電線にとまっていて、その真下でピタッ!と止まると「なんだ?コイツ!」と逃げて行くカラスと「チラッ」と下を見るけど知らん顔しているカラスがいます…🤔
伊澤研の研究、、!(朝5時にネコに起こされて眠れない)
カラスくんも感じておったのか
人間より多様な感情があったりして。面白い
鳥類全般のことはよく分からないけれど、聡明で繊細な鴉なら、そりゃあ、まあ、ありうるでしょうね、と思ってしまうくらいには、鴉が好き。
おもしろい
遠慮もするしね。ユリカモメに餌をあげている人がいたらさ、ユリカモメを優先させておこぼれしか貰わないんだよ。その人がヒョイっとカラスにめがけて餌を投げたら急に態度が積極的なものに変わるの。凄いよカラス
信号待ちしてる時、カラスが道路に降りては
車が来ると飛んで逃げるというのを何回も繰り返していて、「何してんだコイツ?」と思ったが
もしかして、スリルを楽しんでいた?
三拠点生活
日本大阪だけ公園カラス凶暴
泰國 香港 40数年住んでるけどカラス 見たことない シンガポール🇸🇬では猟師が定期的駆除してた。
慶應義塾のカラス研究、30年で着実に進んでいる。
もう11年お店やってますが、店の外でカラスいると必ずオッス!って挨拶するんですよ。その甲斐あってか一度もゴミ荒された事がないです。
こないだトンビに威嚇されてた
みてる:
よわよわに親近感……
解るわかる🤭👍
カラスもビビるのか……かわいいな。
カラスって心臓に毛が生えてて生きてると思ってた。
烏の蚕ちゃん。亡き父どっかから目つけた、雛お船に帰る時連れていっちゃった。危ないガラスの割れた不法投棄を教えてくれた。放し飼い餌付け。母と私でカアコちゃん小屋。😍🤱
カラスは人間の次に賢い動物とも言われる👀‼️
「副交感神経の働きが強烈だと内臓に不快感を覚えるといい、「怖い相手の前に出た時に心臓がきゅっとなる感覚に近い」(伊沢教授)。「そうした感覚を脳が読み取って感情が作られるのではないか。体の変化を理解することで、感情の起源や進化の理解につなげたい」と話した」
猫の心理学があるように、カラスの心理学もできるんやろうか(これはどちらかといえば生理学なんやろうけど)
カラスも大変。(´・ω・`; )
鳥にも明らかに感情があるし、独自の言葉を話している。
カラスをじーっと見るとキョドるのが面白い
人間と同じ感情を持ってるのね😃
なるほど、面白いな。
人間と同じ。
「カラスはイジメするからね…」
シュウダンデ…
(‘д‘ )
「怖い相手の前に出た時に心臓がきゅっとなる感覚に近い」: (;'−' ):
カラスも強い相手に「びびり」身体的変化が鳥類で確認されるのは初 慶応大 足環めっちゃついてる
カラスたんカワイイ
「イグ・ノーベル賞 」間違いなし!?
一度優劣がついた2羽の間では、餌を食べる優先順位などが定まり、無用な争いを避ける効果があるという。
メスはどうなるのだろう?/
カラスも強い相手に「びびり」
身体的変化が鳥類で確認されるのは初 慶応大
慶応大の研究チームは、カラスのオス同士が対面すると弱いオスの心拍数が減少して副交感神経の活動が活発になるなどの変化が生じることを実験で明らかにしました。強い相手に「びびり」、嫌悪や恐怖を感じているとみられます。
タイトルとURLをコピーしました