メディア記事

「MacはLinuxだった」って本当? 「そうだね……」元Mac雑誌編集者は昔語りを始めた

バズる指数ピーク 619

 twitterコメント 296件中 1~100件
釣りタイトルかよw/Macユーザーではない(system6.0.7の頃ちょっと使ったくらい)けど老人会会員なのでだいたい把握してた。
【 参考資料】

▼ヤマーとマツの、ねえこれ知ってる?
「 は だった」って本当?
「そうだね……」
元Mac雑誌編集者は昔語りを始めた

📄 by &
たしかにあれは元々リサの端末で
そのリサにはUNIXが入ってたらしいけど・・・
A/UXとかXENIXとか話されているけれども、なんと言ってもMachTenが懐かしい! あったあったそんなの。
「macOSはLinuxベースの…」なんてちょっとでも口に出そうものなら方々からモヒカン族がやってきて村を焼かれてコルホーズになってシベリア送りになるから、OSの起源は野球と政治の話以上にしちゃダメなやつだ。お兄さんとの約束だ。
OSの歴史を紐解く話、個人的に大好きです。
昔語り!昔語りかぁ。。ついこないだのことのように思うんだけどなぁ。。。
ほえぇ…
昨年からマカーの私には関係ないかな?
最初にタイトル回収してたw
あと語られてないけど、Win2kまでPOSIX互換パッケージがあったり、Mac OS XはBSD系の流れを汲んでるから、今でもOSSだったりするし。
ちょっと前に話題となったアレの答え。だけじゃないお話も読めて面白かったです
MkLinuxとか! 懐かし過ぎる
さすがにOSFとUIの話は横道過ぎるから出てこないか
アキバにNeXTSTEPやらBeOSやら売ってる時代あったなぁ〜(遠い目)
この記事の見出しは危ういな、と思ってたけど一部で吹き上がってる人がいた。でも内容みればUNIXとLinuxの違いもちゃんと説明してるし、見出しで判断する人最近多すぎないかね?
BSDerのうち「*BSDて何?」と問われて「あー、Linuxみたいなもん」と答えなかった者だけが「Macは元よりLinux」なる件に関して物申す資格を持つ。もちろん私にはその資格はない。それはさておきITMediaのこの記事はPC-UNIX通史として秀逸。
知見。
懐かしい名称がたくさん
昔語りは良い。BSDがなければ、全ての系譜であるUNIX OSの何十、何百万もするライセンス料にしばられてたら、今頃 原始時代でも歩んでそう。先人は偉大
この話に、「そんなわけあるか!」と思わなかった場合は、LINUX ESSENTIALSの取得をお勧めしマックス
UNIX の歴史が知りたかったらこの本おすすめ >
色々思い出した。
「この時代にMS(ビル・ゲイツ)もApple(スティーブ・ジョブズ)もコアOSの重要性に気付いて手を打っていたというのが、両社の今の隆盛につながってる」
おもしろいな。
なつかしい。
あと、昔のOSはシングルタスクだったり、疑似マルチタスクだったのを思い出した。
面倒な時代だった…。
おー A/UXの話が
Inside Macintosh にA/UXの話が載ってても中坊の俺はそれがなんなのか分からず、周りに詳しい人もおらず、今もよく分かってない。現物すら見たことない。
誰か教えて…
Linux業務利用を始める96年UNIXとほぼ同じ事ができるが中身違うとザックリ習った身には「は?」
『この一点を捉えれば間違いじゃない』(えっ時系列?)、記事はむしろMacの方が真UNIXに近
トミーとマツでなく、ヤマーとマツ( ´`)フフフ Public Beta懐かしい。ディスクまだある気もするな…
この前の炎上してたネタの詳細解説だ。
マック使ってる学生の殆どは知らないだろうな。
ちなみにAndroidも同じ。
まー懐かしい名前が次から次に…
懐かしいネタだな(笑)

LinuxベースのOS何があったかなー、確かAndroidそうじゃなかったっけ?
懐かしいより居心地悪いが先に立つのは、時系列がめちゃくちゃ故にハードネタがまったく絡んでこないとか、X is not Unix(けどBSD/POSIX)なカーネルまわりじゃなく全部ひっくるめたUNiX(AppleのそれはXserve巻き取り後じゃね?)として話を回してるとことか
たぶん
📋 まあ、やっぱり System V と BSD の話からせんといかんよな、めんどくさいけどさ。じゃないと根拠がね。
懐かしいお話。
1ページ目と2ページ目の話題が繋がってる気がしない……
前どっかでMacってなんなの話したなと思って
昔勤めてたSIerの先輩SEが「MacはLinuxだから」って言ってたのを思い出した。
内心「おいおい」ってツッコミ入れたなぁw
かつては Mac で動く Linuxディストリビューションもあった(!)ということか。
懐かしい。初めてのMacのOSは漢字Talk 6.7.xだった記憶 “結論から言っちゃうと、現在のmacOSはUNIX系列のOSではあるけど、Linuxではないです。macOSのベースになっているのはDarwin。”
元祖オタクの話は趣があって良い。
すごくよくまとまってる »
ちゃんとA/UXとかMINIXとかにも言及があった |
NeXTSTEP、BeOS、Solarisが懐かしいになっちゃうんだ…

System6xの白黒2色のモノクロ画面とか、古代の話になっちゃうんでしょうね。System7のカラーデスクトップには感動したものですが。
とても面白かった。ふわっと知ってた部分をかなり詳細に知れてためになった。
OSの授業で教科書はMinixだったな。
研究室はPC98使ってたけど後輩がWSの導入主導してSolaris使ってた。Sunのsparkだったかな。
「昔」の感覚が自分と違い過ぎた。

―――
MacはLinuxではないですよね。
この記事見て、少し残念な気分のApple信者です。

Mac OSXはBSD系なのでUNIXですから!
漢字Talkの頃の涙マークが懐かしい

懐かしい
つい思わず読み入ってしまいました

この頃はPowerBookG3使ってたな
その後、PowerBookG4に変えた時
PowerBookG3にはMklinux入れた

昨日のように記憶が蘇った
朝一から特濃の記事を読まされた。

OSとビッグテックの共振。(の一つの重要パート
今出回ってるコンシューマOSはWindows除くとぜんぶUnixになるのか。あんまり意識したことないけど。
だいぶ忘れてたけど色々懐かしー。(笑
XENIXとかA/UXなんて存在忘れてたわ。
Linuxが*NIX系OSの代表格になってしまい、ともすれば代名詞にもなっているという現状がそもそもの出発点のような。元々の発言はLinuxとBSDとSystem Vの違いなんて興味がない人のものだろう
懐かしい。
俺はYellowdog Linux入れてたから確かに「MacはLinuxだった」よ。
リアルタイムに見てきたからよく分かるし面白く懐かしい。そうか。もう昔話なんだ。ーー
なんかもういろいろとなつかしすぐる‥
Mac 老人会としては触れないといけない記事。Mac のアプリ作りたくて、NeXTSTEP や OPENSTEP の書籍を買い漁り、端から試しまくっていた思い出。最初に触れたオプジェクト指向言語が Objective-C だったのは良かったと感じている。
この頃はMac持ってなかったから、Mac老人会に入った覚えはないが、この辺の話懐かしいな。そしてなかなか濃厚な内容。
へー。unix周りは全然知らんかったけど、面白かった。

os欲しさにnext買収したら元創業者(ジョブズ)がくっついてきちゃったっていう「挿入話」いいなあw
おいおい。MacはFreeBSDであってLinuxではない。
訂正してください。
Macはただ唯一残っている商用Unixです。
漢字Talk捨てやがっての恨みが消えてしばらく経った人たちのお話
やあ懐かしい
すごい…古の者達にまで広がってる…
純粋に年寄り向けのネタw
この辺りの話、普通に皆知ってると思ってたんだけど…
ちなみに組み込み系OSだとitronとかVxWorksとか他にもいろいろあった。
懐かしい話だ(・ω・)
懐かしい用語が飛び交ってますね(笑)Unix→Linuxの移植は散々やった。懐かしいなあ。
なつかしーね。余ったPPCにMkLinux入れてMacromediaのGenerator用サーバにしてたなぁ。
Mac老人会としては、かなり懐かしいお話しでした… →
今日はFreeBSDとかCygwin、BeOSと懐かしい単語を見かけるけどこの記事が発端ぽい。老人会、、、そうだよね。PC-9821だったのでFreeBSD(98)のお世話になってた。
何もかも、皆懐かしい…(^_^;)
歴史だ
Macintosh IIciで動作するNetBSD 68k のフロッピーディスクうん10枚の持ち回し配布なんてのもパソコン通信のUNIXフォーラムでありましたねぇ・・・
面白い。
だから?で終わらせるには勿体ない良い記事。WinもUnixを内蔵できるようになったし、色々感慨深い時代だな。昔はFreeBSD使うだけで何でそれ選定したの?みたいに言われてたからなw
WindowsベースのMacOSが存在していたかもしれない未来があったのか😳😳

> Sun MicrosystemsのSolaris、そしてMicrosoftのWindows NTが選択肢に上がって交渉もしていたんですが、最終的にNeXT(ジョブズ付き)になったというわけです。
Sun、HP、Silicon Graphicsとまあ懐かしいお名前ばっかり(触ったことないけど)
本日の老人会会場?



- Machの「マイクロカーネル」はBSD互換ではないよ
- NeXTSTEPはMach 2.0ベースなのでまだマイクロカーネルじゃなかったよ(3.0から)
- 初期のMachはカーネルがほとんど4.3BSDだったことはあったよ
古参マカーのオサーン(つまりは、僕のような)がニコニコしながら読める回だった。
盛り上がるなぁ
(。・ω・。)ノ
MkLinuxなど古いキーワードがいっぱいw
この頃はワクワクとMacで遊んでた時だね♪(*´ω`*)
OSの歴史は難しいなぁ
初めてNext Station触った時感激したもん
A/UXたさとか20年ぶりぐらいに聞いたな

NeXTcubeは一台だけ入荷してきたな。
NeXTstationはなんやかやで入荷しなかったなぁ…
そういや昔はunix(小文字)で書く、というのがあったような |
懐かしい話だ
読めばわかるけど当然MacはLinuxではありません
この記事の昔話を懐かしいと思うインターネット老人会…。
(Copland 心待ちにしていたよ…)
おもろい
Twitterではマジボケ大喜利大会と化しているけど、こういう記事を読めるのは良いな。
MacOSがUNIX系だと知らないユーザーも既に多いのか。それにしてもあの時代、待ちに待ったCoplandが結局頓挫してしまったのはつらかった…
またこの話か。不死鳥のごとく蘇るよな。 >
おじさんホイホイ
へぇ~~~
アツい
「MacはLinuxだった」は間違いだと、はっきり断言してますね。そうLinuxではなく、UNIXなのよね。
Appleは今でもThe Open GroupにMontereyをUNIX 03 ブランドとしてレジストしているくらいだから。Apple silicon版もIntel版も。
今さら〜。
詳しい記事だった。 “ …
結構面白かった。
釣りタイトル感/
タイトルとURLをコピーしました