メディア記事

2030年危機で大学教授も大量失業へ 私大腐敗“諸悪の根源”は何か(抜粋)

バズる指数ピーク 225

 twitterコメント 157件中 101~157件
「教える力のない博士号取得者は、排除すべきだ」。まともな取材もできず、デマを流すような記者、安倍首相の提灯持ち記者なども排除すべきですよねー
80歳近いおじいちゃんに何書かせてるのって感じ。
まー色々言われてますけど、この手のおバカをうまく利用して大学をしっちゃかめっちゃかにした文科省とその背後の財務省とそれをコントロールできない自公政府が"諸悪の根源"ですよね
本当にヤバいのは
文学部や社会学部など
ノースキル文系を量産する私大

高校生に言いたいのは
ガチで文学や社会学を学びたければ
まずは放送大学の科目履修を
高校生のうちから受講しよう!
・「学長」への全権付与をやめ、私大では「理事会」や「評議員会」に権限を与えるべきだ。
・私大の目的は「研究大学」よりも「教育、技術大学」。

よくこんなことを断定したな。名前を悪い意味で覚えとこ。
大学作り過ぎたんでしょ。
飲食店や観光ホテルなんかも飽和状態になったら潰れる訳でさ。

冷たい様だが、統廃合は必要なんじゃない?
どの業界もそれなりに危機はあると思う。大学という組織も仁風満帆じゃない。この記事の最後の指摘のように卒業時の学生の能力ゴール設定を変えないとダメなんだと思う。
学位プログラムに組織再編したけど、それのこと?毎年MEXTの学生等から沢山問い合わせが来てるけど。
>筑波大学大学院の社会科学系学科が、廃止された。学生が来ないのだ。
研究インテグリティの本格実施でアカデミアの錬金術が難しくなり、再エネ系などを中心にどこぞと組んで発電事業にいっちょ噛みという事例、京大のある附属研案件以外でもこれから増えそうだな。NZのアカデミア系事業者による日本国内での地熱開発、いろいろな意味で試金石。
>2030年の大学志願者予想は約50万人で、10万人もの余剰定員が見込まれ、倒産が日常化する可能性がある。

数年前、筑波大学大学院の社会科学系学科が、廃止された。学生が来ないのだ。「失職」した教授たちが、ある大学の教員一人の募集に群がり、哀れを誘った
書き手がしげむ~、かいな……(´-ω-`)
害悪をなす記事。

日大理事長の隠し資金を指摘しつつ、直後に「私大では「理事会」や「評議員会」に権限を与えるべき」というのは支離滅裂だし、

「私大の目的は「研究大学」よりも「教育、技術大学」」も意味不明。大学に寄る
なんだこの元伝統メディアジャーナリストの文章の句点の膨大さは。悪文学でも教授しておられたのだろうか。「
様々な私立問題の問題点が挙げられ、その中には一考すべきものもあるかもしれない一方で、本来「大学教員」「教員」と表記すべき箇所を一貫して「教授」としている点は、著者の発想の偏りないし編集担当者の大学の制度への理解の不十分さを推察させます。
大学関係の人が下らないと一刀両断だけど、
これ以外にもデイリー新潮って碌な記事がない感じ。
こういう記事も現実の一面を映している。行く前に見よ(^◇^;)。
「文科省が推進する『大学改革』に従わないから」···あ~、はいはい。
公立大学を私立大学だと思っている人がみた失速とは?
大学教員を「教授」と総称しちゃうタイプの人なんだなあ…大学1年生かな?
そんなのあったっけ?仮に何かが廃止されたとしても特任教員以外はクビにならないと思うけど。
「数年前、筑波大学大学院の社会科学系学科が、廃止された。学生が来ないのだ。「失職」した教授たちが、ある大学の教員一人の募集に群がり、哀れを誘った。」
著者は早大名誉教授の重村智計氏ですが、大学の授業も含めて実務の経験のあるひとの書いた文章には全然思えないのです。
先生方、いかがですか?
大学教授も大量失業だ⁉️
アメリカ出羽守&他人事のように非難する人の典型。自分も教員だったようだが。最後に「日本一の大学を創れる」なんて豪語するけど、現役時代に自分で実行すればよかったのに/
「なぜ、大学は魅力を失ったのか。改革しないからだ。キリスト教は、宗教改革で生き残ったとの学問の真理に学ばないから、改革できない。」

宗教改革と、近年の日本でさかんに言われる(もっぱら経営的な意味の)改革って、同列に扱っていいもんなの?
入りたい人は入ればいい。個人の自由です
これは確かにひどい記事。秋田国際大なんて大学は無いし、国際教養大は秋田県がやってる公立だ。人口が減少して大学全体の定員を上回るから失業者が出るという話をしながら、改革しないから魅力がなくなったと急に話が変わったり。言いたいことが整理できてない。
そんな認識で大丈夫ですか?というような主張が次々と繰り出されてくるのだけれども、この名誉教授の方は今で言うところの「実務家教員」です。
私大はともかく,特に地方国立は文科省の大学改革に従うことで疲弊し,年々研究力が落ちてるんだけどな.
従いつづけてきた結果が国立大の惨状。
「私大は建学の精神を失い、経営も苦しいのに、文科省の大学改革に従わない。」
重村智計とはまた懐かしい名が。なんでまた急にこんなわけの分からない文章を(⌒-⌒; )
書き手が重村智計というだけでばーかばーかと終わってしまうテキストなのだが、いちいち批判しないと普通の人が「テレビに出てる大学教授(博士号なし・元新聞記者...)だから」と思ってしまう【
誰が書いたのかと思ったら、重村智計氏か。「なぜ、大学は魅力を失ったのか。改革しないからだ」という部分を読んでいて某財務官僚かと思った。半分以上はテキトーなこと言ってます。
重村智計氏の記事。

少子化が進んで大学進学者数が減ることによる大学の経営悪化という今後の展望はその通りだろうけど、その理由付けとかこれからの大学ありかたとかの議論は正直見るに堪えない記事だと思う。
❶2030年、私立大学教授に受難も!
⇨私大の約50%が赤字。慢性赤字が1/4に。

❷日航機でなく、日本国政府専用機か?
自分の頃も高慢な教授が腰巾着みたいな院生をぞろぞろ従えたりしてたな
????なんだこの記事???
とりあえず私大に何か恨みでも?
ジェットコースターのようなスピード感あふれるダメ出し(但しその対象は虚像)に眩暈がしそう。
読点が多すぎて読みにくい。元新聞記者が書いているんだけど。
これが元新聞記者の文章か。そういえば2018年危機はどこへ行ったんだろうね。
何が凄いって「私大」の話なのに書き出しで「注目を集めた秋田国際大は、創設者の中嶋嶺雄学長を失い失速した」とか「公立」の話をしてるところ/
一部の記述に理解不足と見受けられるものがある。ちなみに日本語の校名は「秋田国際大学」ではなくて「国際教養大学」なのではないか、また大学院には学科はないのではないか。
海外大学志望増えるよね
記事の内容は意地悪だけど、少子化によって定員充足できない私大が増え、結果的に教員ポストが削減されることは実際に起こる
10年くらい前から、新しい大学が増えましたよね。これも何か裏があるんじゃないかな~。 天下り先確保、留学生を意図的に増やす、とか? 知らんけど!
これは、2-3割は賛同出来て、残りは賛同できないかな。
ガバガバ論説草
30年前は大学は400校
今は700校で子供の数は半分以下
潰れないのが不思議。
>キリスト教は、宗教改革で生き残ったとの学問の真理に学ばないから、改革できない。

この突拍子もなさ好き
これほどトンチンカンな大学記事もかなーりレアである。簡単なチェック方法として、大学の(准教授・講師・助教含む)教員の総称として「教授」と書く人は全くの門外漢ですので読む必要はありません
博士号うんぬんより体系的な学識もない大部分のマスコミ上がりなんぞの排除が先じゃないの
適当なこと言ってないで、ジェレミー・ブレーデン/ロジャー・グッドマン『日本の私立大学はなぜ生き残るのか』 を読もう、という記事。
リベラルアーツについては、ホントに説明になってないと思っていた。
英語に対する苦手意識は、高卒までに対応すべきことと思う。
>
冒頭からつっこみだらけで続きが読めない
いい加減
結婚して子供を産むのが社会的責任の基本だと報道しろ
各人のエゴが社会を腐らせる
わからんのか
さすがに悪意ある書き方し過ぎでは?
文部行政、大学側の問題などその通りだと思うし、国力低下の一つの原因と思う。

赤字の背景には高校までの法人の大学設置や、地域おこし=利権も絡んでいると思う。一方都会に出す困難も増加し難しい。
本当ですか?
単純に少子化なのに数が増えたって質が下がるだけでしょうに
タイトルとURLをコピーしました