メディア記事

「秀岳館高校」サッカー部事件、背後にある全く語られない教育現場の現実(抜粋)

バズる指数ピーク 312

 twitterコメント 116件中 1~100件
本件は部活動の構造的欠陥である以上に という人間の闇が問題だ
人を教え導く様な職に就くのだけは止めて欲しい
そのためにも学校は懲戒解雇の処分を下すべき
この問題強豪校と呼ばれる学校がどういう形で学校経営をしようとしているか、そこには生徒を商品のようにしか扱っていない感覚があります。
「「給料分だけ働けば役目を果たした」と考える「事なかれ教員」が増えている現実だ。」って・・・教員がただ働きでサービスを提供すること自体が、そもそもおかしいのでは?
「 」サッカー部事件、背後にある全く語られない教育現場の現実
学校教育について考えさせられる記事。私学運営の中で、①多くの部員を集める部活が重要②強面の体育教師や部活顧問が必要な実情など。
仕組みの問題もおおきい。
部活で人集めをして利益を上げようとするから歪む。
だから体罰の問題って鶏が先か卵が先か的な問題だと思うよ。つまり生徒がバカだから体罰が起きるのか、それとも体罰をするから生徒がバカになるのか。自分はどっちかというと前者だと思うけどね。
⇒社会構成集団(政府、企業、学校、家庭)の相当部分で、器量・技量が不相応な人が自己保身の為だけに他者を犠牲にする。社会に蔓延るミニプーチン現象、目指せ根絶。
そして生徒への指導方法の問題。「暴力しても成長しない」などというが、丁寧に諭すよりも殴って教えた方がバカな生徒には効果的で即効性がある。ではもしその暴力を否定したとして、誰がその生徒を教えるのかという問題がある。
φ(・ω・*)フムフム...
経営を成り立たせるためには多くの選手を受け入れないといけないが、そうすると能力的に劣る生徒が出てくる。すると監督やコーチが苛立ち、チームメイトも苛立ち、暴力指導や部内でのイジメが発生してしまう。
「なにやってもできる子」と「何でもできるわけじゃない子」とが特待生の対象なんだろうなという意味では、その辺はおかしくない気がするな。やっぱり「教育」の問題であり「マネジメント」と「経営」の問題では?
直接関係ない話だが。
弊学の教職課程学生さん、たまたまある高校の先生が暴言オンパレードで生徒指導をしているのを目撃して、「あれって普通なんですか」と授業の後で真剣に相談してきた。違うと思うと伝えつつ、その感覚を持っている人に現場に入ってほしいと願ったり。
体罰問題もそうだけど、前半の「部員集め」の話を聞いて「これ、飼い殺しにつながる問題では?」と思った。
地元なら活躍できるのに、有名校で使われることなく終わる子が一定数いる…
部活動が学校経営の基盤というのがオカシイ。

この学校だけじゃない。

教育を食い物にする馬鹿者共め。

スポーツが得意でもこんな学校には行かない方がいい。
???
「高校に通う目的は、大学受験のためなのか、スポーツのためか、人格形成なのか、目的や意義さえも曖昧な現代の高校のあり方そのものが問われる核心的な出来事だと、多くの人に気づいてほしい。」

「秀岳館高校」サッカー部事件、
どこの学校にも当てはまる所があるのでは無いだろうか。

「パワハラ一掃」「高圧的な指導はいけない」と言いながら、学校運営そのものが、そのような空気で行われている現実を変えないかぎり、秀岳館の監督、コーチに見られる彼らの勘違いは変わらない。
「秀岳館高校」事件、背後にある全く語られない教育現場の現実


「野球部とサッカー部と吹奏楽部、それぞれ100人集めるのが私の仕事です。三つの部活で300人の生徒が確保できれば、学校経営の基盤になります」

優勝が目的ではなく、経営のためだとはよく言われるところ。
生徒数が確保できれば、私学助成金が入りますから収入は見込めます
↑結局、学校は聖域じゃなくて金儲けの手段でしかないのがよくわかる。
学校は一度全部なくなれ
ここで語られているのは一面事実だが、校長をして思ったのは、私学の経営は部活に頼ると学校が崩壊するということ。
>私は長年、主に高校野球を中心に高校教育の現場を取材し、交流してきた立場から、あまり語られていない教育現場の実情をふたつの観点から指摘したい

なんで今まで黙ってたん?メディアだって同じ穴の狢やろ。
筆者の他校での経験談:『「何人かは特待生で、授業料を免除してもいいのです。生徒数が確保できれば、私学助成金が入りますから収入は見込めます」という説明を聞いて、驚いた。』
私立学校の現状が明らかになっただけ。秀岳館が特別ではない。ちょっといいことを針小棒大に語り、暗部を矮小化するのは常套手段。私立学校は消費者感覚を持って慎重に選ぶべきかと。
教育現場が高圧的指導に頼らざるを得ない事実があるにしても、社会全体が高圧的指導によって教育されたイエスマンに近い人材を求めていることも問題である気がする。
「野球部とサッカー部と吹奏楽部、それぞれ100人集めるのが私の仕事です。三つの部活で300人の生徒が確保できれば、学校経営の基盤になります」
なるほどねえ。
---
「野球部とサッカー部と吹奏楽部、それぞれ100人集めるのが私の仕事です。三つの部活で300人の生徒が確保できれば、学校経営の基盤になります」
そこそこ結果を出し、そこそこJリーガーを輩出し、そこそこの進路先を確保する。そうすれば、部員の確保と学校経営が成立する。マウントできる体育の教員が部活動顧問として重宝される。オシムさんは、これを日本のサッカーの日本化と言ったのだろうか?
しんどいな。まさにこうなんだろうし、またブコメにあるように大学も対岸の火事じゃない。
パワハラ体育会系は一掃した方が良い。スポーツ専門なら体育高校と改名した方が良い。
部活動推薦とかいうクソな制度は、一切辞めたら良いよ。誰のためにもならない。大学生になっても脳筋が抜けないし。
この記事を読んで、目からウロコだった。
あかんかもしらんね
例の暴行事件の背景には、生徒獲得がスポーツ頼りになって体育教師に頭が上がらなくなっている地方の私立校の問題があると。一方で、先生にとって生活指導が重荷になっているのは、そもそもそれは先生の役割なのか?って議論もあるしなぁ。
引用『「野球部とサッカー部と吹奏楽部、それぞれ100人集めるのが私の仕事です。三つの部活で300人の生徒が確保できれば、学校経営の基盤になります」』

これひそかに問題では?

現実だかなんだか知らんが、暴力事件おこして隠蔽しないと成り立たないなら、部活なんかやらない方が良い >
“目的や意義さえも曖昧な現代の高校のあり方そのものが問われる核心的な出来事だと、多くの人に気づいてほしい。

スポーツ(部活の強化)を学校経営の柱に据えるビジネスモデル自体が大きな曲がり角に来ていると思うし、高圧的に支配しなければ秩序の保てない日本の十代”
一日も早く、教育の場から を排除しましょう
根っこにあるのは国の無策。何十年も前から言われているのに。
新潮にしては珍しく良いライターさん^^

"秀岳館サッカー部の問題は、単なる部活の暴力問題、顧問の横暴ではない。"
どこの学校も意識改革してるよー。
息子の部活の顧問(鬼)ですら「ウチだって高校生と大学生の息子が居るんだよ、今クビになりたくねーよぉ~」って言ってたし🤔
威圧的指導に教育的効果があると考えるのは幻想ではないのか?
部活だと別の形で達成感を得られて成長に繋がることはあるだろうけど。
箸にも棒にもかからない子達の有り余るエネルギーを合法的に発散させて、何かに打ち込んだりあわよくば何かを達成する経験を積ませて社会に出荷する需要って確実にあるよな…
観光船の事故
芸人の自殺
誰かが死なないと直せない国

かつてのバスケ強豪校キャプテンの自殺、忘れちゃいましたよね?
自分は当時指導者だったのですごい衝撃でした
協会の老害排除にも動きました
僕はこういう事件の主語を大きくして自身の主張につなげる書き手は信用しない。
先日の教師の給料不払いもそうだけどさ

残ることが困難な学校はつぶしてかなきゃダメなんじゃないの?

客が減ってるんだし
スポーツ(部活の強化)を学校経営の柱に据えるビジネスモデル自体が大きな曲がり角に来ていると思うし、高圧的に支配しなければ秩序の保てない日本の十代の本質的課題
「粘り強い指導と情熱が必須だ。そのため、その領域には近づかないと決めている教員が少なくない。学校の中で、誰かはこの役目を担う必要がある。」
他職種でも良いはず
やっぱり部活は学校教育の宿痾だ。
なかなか骨太な内容の記事だった
言うこと聞かせる為に力で押さえつけて良い、バレたら被害者面して相手のせいすればいい、保身に走るクズの思考に合わせる必要も聞く必要もない💢我が子の学校にもいる💢
何かの漫画で見たけど、暴力体質の教師がクビにならないのは、その教師がいる事で学校の秩序が保たれている側面があるらしい。
某スポーツライターは、失望してないで、こういう事象が回り回って部活動にも及ぶ事を取材するべき。
"高校に通う目的は、大学受験のためなのか、スポーツのためか、人格形成なのか、目的や意義さえも曖昧な現代の高校のあり方そのものが問われる核心的な出来事だ"
教員免許って、何の免許何だろう…
運転免許はそれがなければ運転しちゃだめだけど
私立高校あるあるで・・・
部活が全国レベルの強豪校は似た感じ。親も生徒も知ってて行く。避けたければ勉強頑張るしかない。
「高校に通う目的は、大学受験のためなのか、スポーツのためか、人格形成なのか、目的や意義さえも曖昧な現代の高校のあり方そのものが問われる核心的な出来事だ」
なるほどーと思う一方、折角集めてきた生徒に暴力を振るうのがOKになるのは転校や中退が生徒側に不利だからだろうから怖い。
> 何人かは特待生で、授業料を免除してもいいのです。生徒数が確保できれば、私学助成金が入りますから収入は見込めます
なるほど。

「野球部とサッカー部と吹奏楽部、それぞれ100人集めるのが私の仕事です。三つの部活で300人の生徒が確保できれば、学校経営の基盤になります」
「生徒数が確保できれば、私学助成金が入りますから収入は見込めます」
「秀岳館高校」サッカー部事件
背後にある全く語られない教育現場現実
「多くの選手を集める部活動が少子化が進む中で私学経営の重要な基盤に」
「何人かは特待生で授業料を免除してもいい。生徒数が確保できれば私学助成金が入り収入は見込め」
体育教師の「圧」か、、、私の勤務校は女子副会長が「静かにしてください」と一言伝えるだけで、1000人の生徒が静かになる。生徒の質によって学校の雰囲気は様々なんだよね
まさに、
その通り!!
「高校に通う目的は、大学受験のためなのか、スポーツのためか、人格形成なのか、目的や意義さえも曖昧な現代の高校のあり方そのものが問われる核心的な出来事」
これはどこの教育現場でも有り得る‼️
「大半は、「強いことが大事」「全国大会に出場し、優勝するのが目的」と思っているだろう。もちろん、現場の目標(掛け声)はそこにあるが、学校の目的(基準)はそこではない。常に「優勝」や「全国大会出場」の幻想が抱け、生徒が集まる状態を維持できれば及第点なのだ」
教育産業に関わるものならわかっていること。なにも知らずにあーだこーだいう人間がどれだけ多いかってこと
「多くの選手を集める部活動が、少子化が進む中で私学経営の重要な基盤になっている」
だから私は、部活を全廃し、スポーツ学科専門校としてスポーツ選手を育成すればいいと言っている。音楽科、美術科、外国語科等の高校があるのだからスポーツ学科もいいはず。
頭下げても
いじめ•教師暴力の現場には
我々は教育者偉いんだ
こんなこと
喉元過ぎて忘れ去られる
あわよくば転任すれば、最悪でも県外に赴任すれば済むと
初めから警察、人権委員の立入りべき
【高校に通う目的は、大学受験のためなのか、スポーツのためか、人格形成なのか、目的や意義さえも曖昧な現代の高校のあり方そのものが問われる核心的な出来事だと、】
「「パワハラ一掃」「高圧的な指導はいけない」と言いながら、学校運営そのものが、そのような空気で行われている現実を変えないかぎり、秀岳館の監督、コーチに見られる彼らの勘違いは変わらない。」
「秀岳館サッカー部、教育現場の現実

加藤秀視氏のch.観ればわかる
彼が熱意もって教師の立場に礼尽くし問いても
人として整然とした感性さえ持ち合わせてない
これが隠蔽嘯く体質の本質
どうしようもないクズ
本来は世間の爪弾きものが教育者の簑を被り不適に生きてる輩
現実として動物園さながらな学校も少なくないだろうしなあ。この嘘つき保身監督の“校長補佐”って肩書きは、要は日常的な暴力を前提にした校長のバウンサー(用心棒)なわけだ。
言い得て妙!

部活が教育ビジネスとなっていること。
威圧的な教員が一定数いて減らない現実。

その他多くの子どもたちと教員が犠牲になっている現実。

変えたい…
でもPLは野球部やめたんだよね。
桐蔭学園や大阪桐蔭は野球部が甲子園初出場初優勝を果たしてから今の学校を作り上げた訳でカンフル剤としては優秀ではある。ただそもそも学校が多過ぎるんだよな。
高校に限らず・・・・・…
「熊本県内では強豪の一角だが、『名門』か? と言えば、サッカー関係者の多くは首を傾げるのではないだろうか。この辺は、報道する側が視聴者の気を引くためにメディアが“盛っている”感が否めない」

ま、今回の一件で誰もここに進学しようとは思うまい。
分野が違えど、収益という観点からみると同じような構造なのではないでしょうか。

📍 厳選
少子化で公立高校の統廃合が進む中、私学は生き残り(雇用)を賭けて足掻く。その方法が部活であることが問題なのではないか。
初代スクールウォーズも山下真司だけではチーム改革、校風改革は不可能だった。「滝沢君、奇跡は起きなかったね」「いえ、起きます。きっと起こしてみせます」
少子化の中で生徒の確保は厳しい現実だ。但し今回の問題はそこになく生徒の指導方法に問題がある。スポーツ特待生制度で逆らえない辞められない制度にメスを入れるべきだ
…面白かった。
なるほどね~。そういう面もありますね。
スポーツの力
何でもできると思ってる輩が多すぎる。オリンピックをやりたがる自民党、メディアに洗脳されている。

だから、こんな暴力ざたが起きる。
スポーツは個人が楽しむもの!
地方の私学の高等教育の課題の全てが凝縮されてる。地方の名門校は公立で、私学の多くは底辺校だったりする。少子化と格差拡大でウリが無い高校は学生確保が絶望的。部活に力を入れて生き残りを図るしか道が無い
なるほど。
そこがこう繋がるのですか。



「最近は割り切った教員が多い。彼らが放棄している役割を自分たちが担っている」という認識や自負も、情熱的な体育教員や部活顧問の中にはある。
「教師の仕事はプライスレスな領域が多い。生徒指導を突き詰めたら、際限がない。それがブラックな体質を生む要因でもあるのだが、「最近は割り切った教員が多い。」
残念ながら教育の場に勝負事を持ち込めば必ずこうなると言う悪い見本。学校と部活動は切り離すべき。教育とは何なのか?根本から問い直す必要があります。
秀岳館の実態は知らないけど、ようは昔からよくある名前さえ書けば金蔓として合格させてる系の高校なんでしょ。
学校側からすれば生徒は物と一緒扱いしてたら反撃食らって右往左往している状況と。
事なかれ主義の人は企業のコマとして黙々と働けばいいのに、なぜ事なかれ主義なのに教員になるのだろう?
懐が深いお節介人間にしか向かない仕事だよ
>高圧的に支配しなければ秩序の保てない日本の十代の本質的課題がどこにあるのか? 家庭の教育、子どもたちを育てる目的の方向性を含め、真剣に考え直す必要が

だいぶ前から、自分の好むものや気にいった人以外は尊重しないという風潮がみられ始めたのは気に。
イジメ 体罰 暴力 こういう問題は秀岳館だけでなく全国各地の学校にも言える事だと思いますm(__)m😕😕表沙汰になってないだけです(・・;)(・・;)💀💀
生徒数が確保できれば、私学助成金が入りますから収入は見込めます
考えさせられる記事です
学校はくだらないってマジ思ってるけどこどもにはそういうことは口が裂けても言ってこなかった

けど言うべきなのかな?
人を人とも思ってない悪をどう繕えば?
「野球部とサッカー部と吹奏楽部、それぞれ100人集めるのが私の仕事です。三つの部活で300人の生徒が確保できれば、学校経営の基盤になります」

レギュラー以外はカネヅル。
日本人の有様が問われていると?
プラスベンチ入りできず引退する、強豪私学にいる大多数の3年生選手の「引退試合」を美談化するマス○ミ…
この指摘は決定的に正しいんだけど、読者に「受けない」内容なので、こういう事件がないと記事にしにくい。
タイトルとURLをコピーしました