メディア記事

次期戦闘機、日英伊の3カ国で共同開発 来月に合意へ 将来は輸出も

バズる指数ピーク 153

 twitterコメント 85件中 1~85件
うーんイタリア…🤔
日英伊3カ国共同か。
F2もそうだし、あちらさんもタイフーン後継にしたい流れなんかな?
詳細が何も無いからよく分からんけど、テンペストとの関わりがどうなるのかな?
イタリアが入るのはテンペストも同じだし意外性も無いけど…🤔
来月の発表時にもう少し詳細が出てくるといいな
MHI主導🙄どこへ😎
良かった 英国も日本も政権はぐだぐだだけど進んではいるようだ

#
根本的に参加国が増えると調整が難しくならんか?

日本の長い会議
英国の奇想天外発想
イタリアの品質

の併せ技になりませんように…

全部米国製にすると、たかられ易いので、いい方針だと思う。米国製は出し惜しみが多い印象があるから、肝心の部分がブラックボックスで使い勝手や修理が面倒ではダメ。
かなりの高確率でエンジン周辺のトラブルで躓くと思う。
なるほど、米国と共同開発すると「良いもの」はできるが「米国製」になる。差があり過ぎるので重要な部分は開示されず「買わされる」事になるからな。メンテナンスもあるし
日英伊はどうですか?
戦闘機こそ無人が良いのでは。素人発想だが、安価かつ小型そして何より乗務員が安全。また、パイロットでは耐えられなかた急旋回もへっちゃらで、戦闘能力がますますトリッキーになりそうだ。
【昨夜の続き】 イタリアさんが加わったことで、人民解… →
✅次期戦闘機
→日英伊で共同開発
→来月合意
→「防衛装備移転三原則」見直し
→将来輸出
✅F2後継機
→2035年ごろまでに配備
✅機体
→三菱重工、BAEシステムズ(英)、レオナルド(伊)
✅エンジン
→IHI、ロールスロイス(英)、アビオ社(伊)
三菱のX-2が結局実用化しなかったからなあ。共同開発しかないのか。>
#
・自衛隊F2戦闘機の後継について、日本・英国・イタリアで共同開発する方向で来月正式合意する
・「防衛装備移転三原則」の運用指針も見直し将来の輸出を目指す

輸出できればコストダウンに繋がる
コストは下がる……のかなぁ?
日英が一致する要求性能って?
飛行中に淹れたてのお茶が飲めるとか?
イタリアもか・・・、うん、完成しないな

>> #
次期戦闘機まで「俺たちの」すんなよ!シャレにもならんぞ、イタリア!

#
日英伊共同はアツいけど、仕様どこまで合わせられるかな…?
「こんどは独抜きで」みたいな。。
イタリアはEUだよね!
英国も伊もNATOはNATOか…
出来た戦闘機の扱いはどうなるんだろう…🧐
政府が決めたらもう止めることはできないのか?
こんなところまでこの国は来ている。
どうしたら止められるの?
松山尚幹、相原亮
2035年か。ワイが最後に見る新戦闘機かな
3カ国共同はなあ。大変そうな。
これ、アメリカが絡んでないのはどういう判断があったんだろか?
お、正式にイタリアが加わってる、、
誰かわからないけど

「今から多国籍開発の高度開発機材の仕様調整をやる人」

死ぬほど大変だろうなぁ
仕様は、特に図面を引くにかかわる細かいレベルのやつは際限がないからなー

#
【とってもシャレオツな戦闘機が出来上がってくる予感が(違】 … →
正式に共同開発に踏み込んだら、米国が有力な次世代戦闘機を開発しても買えないとこは覚悟して欲しい!
☝️🇮🇹イタリア🇬🇧イギリスも歓迎できるが…🇯🇵我が国の主導開発、自由に生産、改修、修理できる戦闘機でなければなりません。合意契約内容によりますが、次期戦闘機は一刻も速く開発するべき!
良いんじゃない?共同開発ならコスト回収も早いだろうしw
え?次は伊抜きだとあれほど(re
エンジンのイギリスとアビオニクスの日本の組み合わせ、で何故にイタリア⁉︎ と思わなくもありませんが、ユーロタイフーンの開発にも何気に参加してたりする。
やはり昔から三国同盟といえば🇮🇹抜きでは成立しない。(この際嫌な予感は置いておくとして)
#
イタリア?!?!??!?!アメリカ抜きのJSFかよ!!!!!…
大歓迎だ。
輸出国は慎重に選ぶ必要があるが、少なくとも共同開発国が米国ではないというのは極めて重要なものだ。
やっと、俺が以前から主張してきた日英伊による国際共同開発が具体化した。

#
結果的にとはいえかつての枢軸国が独の代わりに英と手結んで最新戦闘機作ることになるの感慨深い
「今度はドイツ抜きでやりましょう」が現実になるとは
日英伊の3カ国で共同開発 来月に合意へ 将来は輸出も #
それよりM346はってんがたの次期高等練習機を開発して欲しいな。T-4とホークの置き換え用として。
うーん…単なる偏見だけど、この三国で真面な物が出来るとは思えない…。
だってイギリスとイタリアと日本だよ❓
もともと「チーム・テンペスト」には、伊レオナルドの英国法人が参画していた。今回の日英伊共同開発の方針で、レオナルド本体も参加することになるということ。

あれ?
いつの間にイタリアが合流してる
日英で大型長距離戦闘機作るんじゃなかったのかよー
テンペストと同一機体になるか??まあ、イギリスと一緒に仕事をするはよいことだ。
#

ドイツ🇩🇪「え?…オレは⁈ハブられるのオレなの?…次は“イタリア抜き” で、って言ってたじゃん⁈」
多国間共同開発って、それぞれが好き勝手な事言って空中分解するイメージがあるけど上手いこと舵取り出来るんかな。
そもそも日英伊の欲しい戦闘機って一本化出来るぐらい重複してるんだろうか。
BAEってことはテンペストになるのか
確定したのね。
いよいよ本決まりですねぇ
えーイタ公混ぜるのー?ただでさえエゲレス車道とかいう修羅の道があるのにその上イタ車とかいう冥府魔道混ぜたら財布の底がリミッターカットになるやーん…(意図的な混同
英国面とイタリア男子と大和魂が混じるわけか。

……上手くいく絵面が全く想像できないんですけど(白目)
ユーロファイターの二の舞になるだろうなコレは...

#
イタリアの開発担当は最後の外装デザインだけにしてほしい…
近年は無人機との連携が当たり前になってきてるようだし、やはり次はガンドアームか…
伊は辞めようよ 失敗する未来しか見えないw
レオナルドも入るんか
次期戦闘機の新たな動きについて報じました。米国は無人機にシフトしており、F2戦闘機開発時のような「圧」はなかった、それより「英国の熱意がすごかった」と日本政府関係者。
この共同開発は上手くいかなく、失敗するか、3国内部で小量な注文で、馬鹿馬鹿しい高価なものになり、F-35にせざるを得ない結果になる。

理由:宗主の米国のライバルになるからです。
イタリア?大丈夫かなぁ…
「風感じるためにキャノピ要らない」とか「タービンの代わりにレシプロエンジンを筒内で回せばジェットになる」とか言い始めないかな
他国との共同でアメリカの絡まない初めての戦闘機開発。イタリアも絡んでるとなると、欧州共同開発の主導に日本が入ってる感じでしょうか。あ、ドイツは絡まなくていいです。
日米同盟、日豪準同盟、日独準同盟…
日英伊三国同盟!?
まあタイフーンもイタリアと共同開発だから英国とやる時点でイタリアが加わるのもおかしな話ではない。
開発主体は、三菱重工とBAEシステムズで、レオナルドも参画。エンジンは、IHIとロールスロイスが主体で、アヴィオが参画。
採用国と製造機数を増やすことも重要な課題になる。
朝日新聞だから、ちょっと俄かには信じることができないが、そうなりそうなのね。第六世代戦闘機の国内生産に、とことんこだわってほしい。
「現在の運用指針では、完成品として輸出できる装備品は「救難、輸送、警戒、監視、掃海」に限定。政府はこの対象を拡大する方向で検討する。」
日英としては総生産数を増やしたかったのかなこれ?
そしてさらにはF2後継機の将来輸出もめざすと。もはや、なし崩し。
壁|・`ω・´)フムフム
アメリカ軍事産業から逃れる為に
イギリスとイタリアとの共同開発…

技術を学ぶのか盗まれるのか…
何にしても
微妙なバランスの上に成り立つ
開発ですよね…
次期戦闘機
日英伊で共同開発

米国が入ってないのが
意外だが
将来輸出も視野に入れてる
っていうなら
良い判断だと思う

米国の承認手続きは
面倒臭そうなので
次期戦闘機開発にイタリアも参加とな。日本とイギリスはともかく、イタリアも要件が近しいんだろうか。
重要なポイントは、対艦ミッションをどうするか
ステルス性と対艦ミサイルは相反、2発でもギリ?
あとは、輸出は台湾だけにね、武器は親友だけ
…“伊”?
機体 三菱重工、BAEシステムズ
レオナルド社(主にレーダー)

エンジン開発 IHI、ロールスロイス アビオ社
輸出が出来れば生産数が増える。
生産数が増えれば規模の経済性が効く。
コストが抑えられるしコスパの良い機体になる。
次期練習機も気になる。ホークも古いしね。
『開発後の輸出をにらみ、安全保障関連3文書の改定に伴い、条件付きで武器輸出を認める「防衛装備移転三原則」の運用指針も見直す方針で、将来の輸出をめざすという。』
米か入っていないのが良い方向へいくことを願う。
🇯🇵🇬🇧🇮🇹👏👏👏
F-2後継機は日英伊で固まったか
あと13年ですか。
頑張って生きようw
もし脱アメリカなら、日独伊でもよかったかな?😅
ドローンが存在感を増す時代に・・将来は輸出?
100億円以上の有人戦闘機の将来は?
できるなら、やってみろ!
安保条約を破棄して、アメリカを日本から叩き出す勇気があるならできる。
日英伊の共同開発
アメリカが許すのかな
イタリアが入って一気に紅の豚っぽくなってきたね( ´∀` )
タイトルとURLをコピーしました