メディア記事

「投票できないのね」怒る有権者 ただ謝るしかない選管職員の苦しみ

バズる指数ピーク 71

 twitterコメント 81件中 1~81件
そして戦争を知り
投票を望む
戦争を阻止したい高齢者達が

投票できないケースがどれほどあるか
ネット投票や郵便投票は認めてほしい。
当日に電話して職員を責めるぐらいなら、事前準備でしょうよ、いちばんは
記事全部読めないけど、郵送での投票対象者を増やすとか、できることはあるよね。なんで要介護5限定?
あと、オンライン投票を進めれば、本人認証用にマイナンバーカード普及するんじゃ
それも問題だけど、極めて深刻な「世代間の一票の格差」を是正しない方がよっぽどタチ悪いかな。
投票のデジタル化って若者から要望されてるイメージだったけど、介護等が必要な高齢者からも同じように要望が出ているのは知らなかった。誰のために変えないのか、いよいよ明らかだな…
さっさとネット投票制度進めてほしい。
投票する先ないからどうでもいい
難しい問題ですねー

郵便は本人の意思とは関係なく出される不正が横行するリスクがありますからねー

中国共産党が悪用しそうですよね笑
残念ながら、郵便投票は不正の温床なんですよ。同じことは立会人が義務化されてない施設での投票も同じ。
正直、24時間投票所を開けておいてくれと社会人としては思うけどね
郵便投票をもっと柔軟に認めるなど考えないと、高齢化の進行で、益々投票出来ない人が増えていきます。
そんなことより、有料でしか記事全文を読めないことが腹立たしい。
何とかしろ!
「国会議員も官僚も、やる気がないと言わざるを得ない」
自民党の推進する新自由主義政策から取り残され野党に希望を託す弱者の選挙権を奪いたいだけだ。健康な人々は被介護者の悔しさを知って欲しい。自分だって入院中は選挙に行けない。

#
まだまだ法改正が必要だな。

#
立法府への批判と同時に選管職員に怒る有権者のことも批判すべき。
『自宅療養や要介護4や3だと、投票所まで行って投票するしかない。投票の方法や条件は公職選挙法で定められており、自治体が個別に対応することはできない』
アサヒと言うのがどうしようもなく嫌悪感ありですが、
こう言う理由で投票できない人が増えると過半数がどうなるのか分からないって事です。
こういうのはきちんと対処してほしいね。老人だけじゃない。何かでけがをした人も、視覚に障害のある人も、取りこぼれているのではないか。→
念のために。
「現場の職員」って、自治体からの充て職。
自治体側には、制度の運用にあたってはほとんど権限がないんだよ。
たとえ、その自治体の長とか、議員とかを決める選挙でも。
マイナンバーカード+スマホで投票できるようにして欲しい。ジジ・ババにできるかはわからんが。
高齢者の投票権失効は悪くないと思う。
あと、村社会の日本でネット投票はやはり怖い。選管のみの空間で投票出来るから自由意志で投票できる。
考えない教育の成果が輪廻転生している日本
全ての人に権利を与えるのは大事だけどさ、そういうのはもう働いてる現役世代に任せてほしい。
年金貰ってる介護が必要な高齢者は苦情も悩みも不便さも近くの民生委員にどうぞと思っちゃう。
簡単です。
病院に入院しましょう
病院で投票できます

投票できないのね」怒る有権者 ただ謝るしかない選管職員の苦しみ
2022-06-01
スマホで投票できたら嬉しいです。

#
これこそ“待ったなし”。だいたいヘルパーを使えると言っても限度額内だし一部負担もあり。ずっと宿題にしている課題→
表向きは謝るけど、内心は早く電話切らないかなあ。
怒るのはおかしいだろ。
お前が勝手に怪我してんだから。
最高裁判事の国民審査に海外在住者が投票できないのは違憲だ、という判決がつい先日出たけれど、これも似た種類の「国会の不作為」だと感じます。要介護者になった私の家族のためにも、何とかしてほしいものです。
その程度で終わらせてしまうのが大半の議員だろう。
自分の身に起きないと動かない連中ばかりだからな…
こんなことで一々苦しんでいたらストレス溜まってしょうがないんじゃないのか
苦労して選挙権を得てきた世代が国の怠慢で奪われる。一体どんな思いでいるのだろうか。
もし自分が事故や病気で寝たきりになり自力で動けない、車いすにも乗れない身体になった事が理由で投票権を奪われたら悔しいなあ。
したくても出来ない人達が全員投票出来る形にしたら今の現与党はないと自分は思います。
いつまでもやらないのはそれを危惧してるとしか思えない方々が胡座をかいているだろから。
ウチの親は要介護3で、でも外を歩くのが難しくて何度も問い合わせしたけど、結局ケアマネに相談して車椅子レンタルして押して連れてったな🤔

介護施設入居者はどうなんだろう?
矢面に立たされるのは現場の職員。
一方、その陰で(机上の空論じみた)制度を決めた輩は、何食わぬ顔でのさばってる。
それこそマイナンバーカードとひもづけてくれりゃいいのに。いつでもどこでも投票できる。
何か仕組みを作るにしても、どんな方法を使ってでも100%不正が行われない事が一番重要である❗
利用には申請が必要だけど、今認可がおりれば来月の参院選に充分間に合う。検討に5年も必要だとは思えない。記事中にもある通り結局政治側のやる気の問題。
知り合いに電話をしまくってこんな問題に対して後ろ向きな議員には投票しないよう呼び掛けることだよ!
それしか思いつかん!
ただな、日本人は冷たいぜ!
子供や孫が都市部の待機児童で困っていても近所付き合いを優先して投票にするジジババばかりだからな!
以前、森喜朗元総理が投票率が下がった方が自民党は有利だと発言して批判されたが!投票行動にネガティブなそんな体質がこんな所に表れている!自民党はやめてほしい❗️

投票できないのね」怒る有権者 ただ謝るしかない選管職員の苦しみ #
どうしても若いやつの脚引っ張りたいんやったら這いつくばって行ったらええやんけwwwww
●PR→ ●PR→
障害等の理由により自力で投票に行けない人々が100万人単位で取り残されている可能性がある、と。これは特定の分野の政策の軽視とつながりうる論点。
病気やケガなどで、投票したくても投票できない人たちがいます。こうした問題を解決しようと総務省で研究会が発足したものの…。専門家の痛烈な指摘は国に届くのでしょうか。
個人的には既に日本の投票制度は
崩壊したと思ってるけど?
日本人の半分も投票に行かないし、興味も無い
政府も当然の様に偽情報や改竄情報を
流す時点で国民の投票権とか無い
下っ端はただ上に従うしかないのもわかるけど、謝って時間をつぶすだけじゃなくて、管理職についてる人くらいは上に意見できないの?
ソフトな投票妨害で違憲でもあると思う😠
つまり、要介護3や4の人の意見は政治に反映されないということか。
福祉が滞るわけだ。

#
投票所減らすとか投票時間短くすることに、たくさん「ダメ」ってリプが来たの、すごく嬉しかったんだけど、自分はどちらかというとこっちのほうが問題だと思ってる…
そもそもの
認知症の方の投票に対しての是非を問え
運転には厳しいけど投票には甘いよね
施設組織票とか言われちゃうぞ
ここに上げられているケースだと選管職員がわびる必要はないぞ。不在者投票や郵便投票の可能性の検討まで丁寧にしている。窓口職員が気にする必要はないな。怒るほうがおかしい。
選挙権。多くの絶望を重ねながら、やっと手に入れた権利。
投票に行けない高齢者が増えれば、自然と制度設計も高齢者よりではなくなっていくかもしれません。

#
いつまでネット投票やらない気だろう?
IT大臣に聞いてみたい☺️
【公開分のみ読了】根っからの切り捨て行政。問題の存在は分かってる筈なのに、弱者の声はシステム的に排除される。
投開票日まで後39日
(13:57)
マイナンバーでネット投票出来ればラクばってんね
投票用紙にランダムな英数字
それば入力したら
ただ数字の0と英字のOが判りにっかじゃん
その辺りは課金カードの画像読込みでよかか
自分が骨折したんだから仕方ないと思うが
どれだけ経費かかるか、計算してみた?
これほんとどうにかしてほしい
ガンバってる高齢層ネトウヨ諸氏、そもそもあんたら投票に行く権利ねーから!

by応援対象の自公維
違憲状態の放置・業務怠慢で、関係議員も法務大臣も官僚も解雇しましょう。
投票できないのね
怒る有権者

自民党は何が何でも投票率を
上げたくない!
一部の既得権益層だけが投票し
自民党政権が安泰であれば
それでいい💢
これでは民主主義とはいえない!
誰もが必ず投票されるシステムを
そして必ず選挙に行こう!!
公職選挙法第四十六条、この辺は附則付けるとかして変えてほしい
共産党の支持者の方々が体が不自由になったご近所さんを車で投票所につれていって票を稼いでるのよな
やりたいひとができなくて、やれる人がやらないことの最たるものですね

投票をする人が少ない方が勝てると仰ったり、世の中を変えるフリをして変えたくないお偉いさんがおいでである限り実現しないのでしょうね、哀しいことです

いつまでたっても変わらない、ニッポン👏
この問題も重要だが、前回の衆院選の「投票所が20時より早く閉まってしまう問題」はどうなったんだ?今度の参院選もまた早く閉まるのか?

>
「国会議員も官僚も、やる気がないと言わざるを得ない」
えー!そんな、、。
改善して!

#
野党や支持者の皆さんは、代理投票を認めるように政府にいえば?
(総務省の研究会による)「報告から5年たっても、(※郵便投票拡充等に関し)法案提出は具体化していない」
『国会議員も官僚も、やる気がないと言わざるを得ない』
(淑徳大の結城康博教授)
1票が行使できる環境を整えるのは政治と行政の役割だと思うし、改善されてほしい◎
報告から5年たっても、法案提出は具体化していない。結城教授は「国会議員も官僚も、やる気がないと言わざるを得ない」と批判した。
高齢者は健康でも、転ぶなどして一時的に要介護4や3になる場合がある。歩くことが難しくて投票できない多くの人が「投票の機会を失っている状況」だ。
しかし、国の議論はなかなか進まない。
結城康博「投票権は、国が保障すべき有権者の権利だ。郵便投票だけでなく、デイサービスの施設を臨時投票所にしたり、電子投票などICTを利活用したりする方法も考えられる」
昨年の衆院選に続き、今夏には も控えている。あんな電話を、一体いつまで受けないといけないのだろうか――。
感染症対策とは状況が違うとは言え、要介護度4と3の議論が進まないなか、新型コロナでは郵便投票が迅速に認められたことにモヤモヤが募った。
国会でもっと真剣に議論してほしいと強く感じている。
国の議論はなかなか進まない。

男性次長はため息をついた。あんな電話を、一体いつまで受けないといけないのだろうか――。
“自宅療養や要介護4や3だと、投票所まで行って投票するしかない。投票の方法や条件は公職選挙法で定められており、自治体が個別に対応することはできない”
病気やケガなどによって、投票したくても投票できない人たちがいます。

「一体いつまで制度から取りこぼされ続けるのか」

声は、国に届くのでしょうか。
都道府県の選管が指定する老人ホームなどに入所していれば、施設内で不在者投票をできる。最も重い「要介護5」なら、郵便投票が可能...
「歩くことが難しい人の郵便投票は、1947年…導入…。…不正が横行し、52年に廃止…。その後、重度の障害があるなど…に限って74年に…導入され、2004年には要介護5の人も加わった。…現在、郵便投票が認められている人は61万人…、要介護3まで広げれば、218万人まで増える」
タイトルとURLをコピーしました