メディア記事

格付けされるギグワーカー「スコア地獄のよう」 仕事失うケースも

バズる指数ピーク 155

 twitterコメント 54件中 1~54件
労働政策研究・研修機構の統括研究員の呉学殊さんは「相互評価は、シェアリングエコノミーではサービス向上のために必要なツールだが、評価の透明性と納得感が確保されていないのが問題だ」と指摘します。
おぞましい
「スコアが一定以上でないと、エントリーすらできない仕事がある…エントリーしようとするとアプリに…
「エントリーできません。あなたの現在のスコア:694点」
「この仕事はほしいですが、スコアが足りないのであきらめるしかないですね」
IT屋の中には中国がこういうソーシャル スコアを活用していることを称賛する人たちがいるが、過剰に取り入れるべきじゃないよ。窒息するよ。
こんな感じなのかー。
「スコアが一定以上でないと、エントリーすらできない仕事がある」「スコアを上げるために割に合わない仕事もこなさなければならず、評価基準もブラックボックス」→
こういうのが人間性の欠如って言うんだろうな。
「ギグワーカーの多くは、仕事ごとに業務委託を結びます」←個人が主体になることで“運営元”が雇用責任を負わずに済んでるんだよね。新しい時代の働き方ともてはやした人たちが代わりに責任を負うわけじゃないし。
で見たやつかな
<男性は軽バンで主に首都圏周辺で配送をしており、週6日ほど、4~10時間のチャーター便を受注することが多い。最近、悩ましいのが、「スコア」の問題だ>
「最近は高スコアが条件の案件が増えている印象で、取れる仕事も減ってきた。このシステムから締め出される不安は常にあります。」

雇う側のスコアはない。この雇い主は酷い、というスコアはない。
20世紀にあった、労働者の、職制との人事考課をめぐる組合闘争の歴史が一気に無効化どころか、あったことさえ忘れ去られて行く。19世紀に戻ればそれは資本家にとってここの世の楽園だろう。
>
生殺与奪の権を他者に与えすぎた仕事だ
これ、アプリがナノマシンになったらまんまMGS4の世界やん。。

#
狂気の時代
評価が機会に直結するメカニズム。>問題は、スコアが一定以上でないと、エントリーすらできない仕事があることだ。そうした仕事は、報酬が高額な案件も多い。
委託会社は悪と言う人がPick Go愛好者なの草生える🤣
私なら少なくとも、やりたくない案件を無理やりやらせるような事はしない
知恵をつけないとただの飼殺しじゃない❓

#
ひどい。
朝日新聞❣️
PickGoか。アナログ感強いもん。
配達歴のなかで一番酷い客ひいたのがPickGoでサポートに助け求めたけど行けって言われたし。
分かります。
エントリーしようとすると、スマートフォンのアプリにこんな通知が来る。
「エントリーできません。あなたの現在のスコア:694点」

格付けされる 仕事失うケースも
格付けされたくなかったら自分で仕事取ってくればいいじゃん。 #
利用者から評価を受ける仕組みが、働く人にとって悩みのタネだそうです。

「エントリーできません。あなたの現在のスコア:694点」
ある男性の「ユーザー評価」はゼロ点です。なぜなのでしょうか。
続き読みてぇ🥺

運行品質に対するスコアでなく、やりたくない仕事をやれば仕事ができるようになるシステム
いい加減やめれ😨
🐷はちゃんと記事読んでね???
で現状をインシデントで報告してよ???
バカバカしい。本当にバカバカしい。
私はシステム管理される職場は嫌だな。バイトでしかやりたくない。特に仕事の請負をシステムに頼るのはまだ許せるが、業務の進捗状況を頻繁に入力させられるところは御免被りたい。
運営する側が圧倒的に有利なのです。「相互評価が機能せず働き方の改善や産業の発展にもつながらない。現状では、働き手を管理して評価の低い人を淘汰(とうた)する道具になっている」
今更なに言ってん?
年収1,500万の上級国民社員様は、底辺仕事ってろくに関心もなかったのかしら。
この写真恐ろしいな

ゲーセンのランキング画面の選外はどこにも名前が出ない

バーチャルじゃなくリアルでやる奴らが現に存在する日本🥶
お前こなせるのかよっていう
スコア地獄…って
WWWWW…
草しか生えん!
マスコミもてはやしてたよね
が抱える問題は「(サービス利用者の)スコアが一定以上でないと、エントリーすらできない仕事があること.....…そうした仕事は、報酬が高額な案件も多い」。
なんか、アニメPSYCHO-PASSの世界が着々と近づいてきてる感じする……
<悩ましいのが、「スコア」の問題だ。このサービスでは、運行報告やユーザー評価など、5項目の 点が「スコア」になる。アプリにはドライバーの名前と顔付きで、順位が表示される。…問題は、スコアが一定以上でないと、エントリーすらできない仕事があることだ>
笑える😂
記事にもなるやろな!
読んでないけど…笑
有料記事なんて興味ないけどこれは読みたい🤔
できる人・評判がいい人に仕事が集中するのは自然の摂理。ギグワークかどうかにかかわらず、自分が高く評価されやすい仕事を選ぶべき。
うーん、あたしも日雇いスクールカメラマンだけど、同じようなもんだなあ。ここまでスコア化されてないけど、仕事の出来によって今後の仕事の発注に影響があるというのはまったく一緒。

#
ゾッとする。事実上雇用側の一方的な都合を反映する「評価」共有システム、これは奴隷制度です。法で禁止すべき。
このディストピアSF。
朝日新聞📰ありがとう!
利用者らから評価を受ける仕組みもありますが、働く人=ギグワーカーにとってはこれが悩みのタネだそうです。なぜなのでしょうか。
なろう系冒険者ギルドのランク付けかな?
首都圏の人が羨ましいけど
朝日さん、地方はもっと酷いよ
ニュースになってる笑
阿部真大さんの『搾取される若者たち:バイク便ライダーは見た!』(2006年)は社会学系の初年度教育教材として便利だったけれども、その続編を「ギグワーカー」で読みたいですね。
働き手が地獄を味わっているサービスは限界が来る。

> 「このシステムから締め出される不安は常にあります。スコアを上げるために割に合わない仕事もこなさなければならず、評価基準もブラックボックス。システム上でスコアに踊らされ、スコア地獄のようです」
どこの視点で見るかで、何が良くて何が悪いか変わる問題
ハイテンションの意識高い系(なんそれ?)が学校に導入したがるしくみだと思う。
この世は「奴隷」で溢れている

#
書きました。スコア・評価制度は、働く意欲などにつながる一方で、基準の透明性が確保されていない問題などが多くあります。増えるギクワーク、労働環境の改善のために考えていく必要性を感じます。
<問題は、スコアが一定以上でないと、エントリーすらできない仕事があることだ。そうした仕事は、報酬が高額な案件も多い>→
厳しいですね。いかに労働基準法が優れているか分かります。
タイトルとURLをコピーしました