メディア記事

日産と三菱自、軽EVを実質200万円以下で 22年にも

バズる指数ピーク 527

 twitterコメント 188件中 1~100件
いいね。楽しみ👍
これか。
.
この記事はプロフのリンクから読むことができます。
【EV】 .
この記事はプロフのリンクから読むことができます。
日本では超小型モビリティよりも軽EVの方が需要あると思う。
補助金に頼らないといけないが、200万円以下で買えるならかなり魅力的だ。
現在、日本国内の自動車保有台数の4割が が占めているが、その一方で は一車種も存在しない!自動車の で大きく立ち遅れた日本が巻き返すダメにも、 の投入は必須条件なのだ!
日産&三菱自による軽EVに関する新情報

昨日の日経新聞に、日産&三菱自が開発中の軽EVの記事が掲載されました。2022年の発売予定で、国の補助金を入れるとエントリーモデルは200万円以下になる見込みとのことです。
軽自動車クラスのEVは本来はもっと安く作れるはず。中国の宏光ミニなんて60万円台だし。
既存メーカーは安く売るとEVシフトが加速するからやりたくないだけ。
三菱は以前にも“ アイ・ミーブ”やミニキャブのEV版を造った経験が活きそう。コストと電池系の性能が課題か。軽で最低200万近くとは。。。軽トラどーすんの?
テスラのような嗜好品EVではないEV市場を創出できるか、現状ではその本名の一角。
i-MiEVの後継かつ廉価版って感じかな。
軽自動車は車の国内保有の4割を占める。EVは2人乗りの超小型車を含めて廉価モデルの開発が相次いでおり、欧州や中国などと比べて遅れていた普及を後押ししそうだ。
i-MiEVの再来か!?
デイズ系EVか。
「自治体の支援を組み合わせれば100万円台半ば」
★軽EV 補助金利用し200万円以下で!
ウチが間に合うかどうか微妙な線🤔
EK‐MiEVカモ~ン🦆
政経ch -
こういうので良いんだよ。EVだからって、アホみたいなデザインじゃなくて。
.
この記事はプロフのリンクから読むことができます。
低価格軽EVは出せれば最強だけど、出せないまま2021年まで来てしまった
アリアの生産可能台数も不透明なままだし、手放しには喜べない
これが遅れたせいで割高なe-208を買うことになったのは残念ではある
車の2chのまとめのまとめ
トヨタが出すシーポッドとかいうゴミじゃなくて、こういう「普通」の軽EVとか商用バンEVが売れるんだって。期待してる(僕はモデルY一択だけど)。
「日産自動車と三菱自動車、軽EVを実質200万円以下で 2022年にも発売」日本経済新聞
「日産自動車と三菱自動車は2022年にも軽自動車サイズの電気自動車を発売する。国や自治体の補助金を使った消費者の実質負担額は200万円以下でガソリン車に近い価格帯となる」
【EV】 .
この記事はプロフのリンクから読むことができます。
今乗っているN-BOX(DBA JF-1)で夏15Km/l(航続450Km)冬10Km/l(後続300Km)程度の性能(北海道)。
少なくともこれくらいになってくれなければ。
EVは寒冷地をクリアしてくれないと厳しいと思うな。
一部の人に補助金が払われる仕組みは不公平では…こういう税金の使われ方が多すぎる。これは納税者のニーズなのか?
電気代下げれば全国民に公平に恩恵があると思うが…
この通りになったら、某ジャーナリストは「圧倒的に正しいEVが登場」とか「2022年の最量販EVになる事は間違いない」って言うのかな?

それとも、トヨタじゃないから何かイチャモンつけるのかな🤣
自治体の支援を組み合わせれば100万円台半ばで購入できる
もうひと頑張りです。軽を購入する消費者の方の購買動機を考えれば、、今までよりは安くなったでは弱いですね
国は別として自治体の方は東京とかが出せる金額を基準に試算、とかだったら困るんだが。
これは朗報。もっと安くなれ。
充電一回あたり200キロというのはフル充電なのか、急速30分なのか・・・
性能はずいぶん進歩した様だけど、過去の日産ハイパーミニや、もうすぐ生産終了の三菱i-MiEVに比べてカッコ悪過ぎる(><;)
フル充電で300kmは走ってほしい!
国や自治体の補助金を使った消費者の実質負担額は200万円以下で、ガソリン車に近い価格帯となる。軽自動車は車の国内保有の4割を占める。
自治体によっては100万円ほどで購入できる場合も。
是非〜。
7254ユニバンス、ストップ高。
ユニバンスってこれであげてんの?
軽が生き残る道はEVしかないんだけどバッテリー単価が下がらないと全滅する可能性がある。賃貸住宅の充電設備に国が大量の補助金を投下する大義名分が出来るから不動産業界と電気工事業界はチャンス到来。
いいね、見た目もいいね
200万で軽EVが販売か!

国内の市場が激変しそうですね🤔
去年から倉敷市内各所でバタバタしてたのはこれか…。
いま、チャートもいいから、上昇あり得るな!!
軽は日本ではちょうどいい!
「軽は日常の短距離移動での利用が見込まれるため、充電1回あたりの航続距離を200㌔㍍程度に抑え電池の搭載量も減らした」

なるほど。お買い物車
政府補助金とかサジ加減でいきなりハシゴ外されるわけですからね
自衛隊の装備調達式に年度をまたいででも予算の総額だけ最初に示してあげないとメーカーも本腰いれられない
品質検査だましとリコール隠しの、うそつき2社のEVって、信頼性が???
.
この記事はプロフのリンクから読むことができます。
ユニバンス
EVの記事出ましたね。
軽でEVって最強ですよね。税金安い、燃費最高。あ、僕は直6NAのエンジンを愛していますwガゾリン車いつまで乗れるんだろう。
需要あるの?航続距離の基準も不明、冷暖房も不明、乗車人数も不明。意味ない記事。

【 >電池はEV製造コストの約3割。軽は日常の短距離移動での利用が見込まれるため、1充電あたりの航続距離を200㌔㍍程度に抑え電池の搭載量も減らした
所得が上がっていないのに、軽に200万もコストかけるかね。今売れているNBOXも誰が買ってるんだろう?と不思議だけど。
アメブロを投稿しました。
読んだ記事1.
軽自動車は車の国内保有の4割を占める。EVは2人乗りの超小型車を含めて廉価モデルの開発が相次いでおり、
はよ. 待ちくたびれたよ.

いつやるか? 「やっちゃえ日産」でしょ!
.
この記事はプロフのリンクから読むことができます。
補助金頼み
来年の話なのね。中国では50万円以下のEVが、何十万台も売れてるらしいけど。
ボトルネックは充電だろうな。
ちゃんと売れるデザインにしろよな。
ホンダeに求めていたのは、こんな感じだよね。200万円程度、航続距離200km前後ってところがさ。500万円もしたら、400kmぐらいは走ってくれって思っちゃうよね。
「充電1回あたりの航続距離を200㌔㍍程度に抑え電池の搭載量も減らした」
水曜日の夜9時は 今晩は「日産アリア」と「軽自動車規格の電気自動車」をテーマにお話しします。
今朝の朝刊に軽EVの記事が出てましたね。
今晩、どんなご意見が出てくるか楽しみです。
iMievはやめたけど、そのあとの弾があったということか。
先日、ある方からこんなこと言われた。「C製の軽EVは30万の低価格。1度の充電で120キロ走るらしいぞ。スズキが食われるかもしれない。」俺が「でも、怖いですよね。」と言うと「本当、怖いよね。スズキの業績が心配。」

いや、チャイナ製の安全面が怖いということで、、、
[タレ]日産と三菱自動車が軽自動車クラスの電気自動車を開発中。200万円以下目指す 2社は同サイズのEVを共同で開発し、プラットホームや電池などを共通化するという。バッテリー搭載量を減らし、航続距離を200キロメートル程度に抑えるとしている。
日本EV普及させるならやはりこのサイズと価格が最適解だと思うわ。街乗り&家充電ならEVの良いとこ生かせるし。
軽自動車が200万円で売れると思っているのだろうか。カスタマーは老人・家庭主婦。ふざけた若いやつはいくらもいない。うちの孫、初め軽四。1年後のいまレクサス。
ガソリン車に近い価格とは100万円だよ。勝手に評価するな。
“欧州や中国などと比べて遅れていた普及を後押ししそうだ“(苦笑)
いいね
ザキ速 :
やっぱり日本メーカの感覚は温い。これじゃ絶対巻き返せない。誰が軽に200万円も出すかっての、馬鹿じゃないのか。実質100万円なら5年で元が取れるから需要はあるが、200万円じゃ絶対無い→
200万以下で普通の軽並の動力性能あって4人乗れるならかなり売れるのでは?
それなら自分もセカンドカー用として是非欲しい。
EVに航続距離を求めるの自体がナンセンスだし、効率面でも不利。ならば性能はこんなもので良い。
i-MiEVは高かっただけで性能は満足できてた。
三菱自動車君のお祭りが見たいなww
日産と三菱自、軽EVを実質200万円以下で 22年にも。らしい
と は2022年にも軽自動車サイズの電気自動車(EV)を発売します。補助金を使った消費者の実質負担額は で、ガソリン車に近い価格帯となります。EVは廉価版の開発が相次ぎ、欧州や中国などと比べて遅れていた普及を後押ししそうです。
シーポッド死亡確認
すごいねぇ。スズキも仕込んでいるだろうし。
これは素晴らしい。スズキがどうくるか楽しみです
EVというか電池はエネループみたいに限りなく自然放電しない仕様にならないと毎日乗って充電する時間は乗らない運用が出来る人以外は不適合な車という認識あるのか?ロスが酷くてエコどっか行くぞ
日産自動車と三菱自動車は2022年にも軽自動車サイズの電気自動車(EV)を発売。国や自治体の補助金を使った消費者の実質負担額は200万円以下で、ガソリン車に近い価格帯となる。
日産と三菱自、軽EVを実質200万円以下で 22年にも。・・そんな感じ。
6966三井ハイテック
ますますモーターコアが売れるだろう。
おう、がんばれ。日本メーカー全部共同でもいいぞ。
ブログ更新しました!
軽自動車の「軽」は何が軽いのか。車体重量か、税負担か、車庫証明がいらないという負担か。排気量基準がもはや関係なくなり、サイズだけの話ならもはや役割は終えた。
200万円以下のEVが発売されれば普及率も上がるかもね。
《出光興産が22年に発売するEVは価格を100万~150万円程度にする。トヨタ自動車が22年をめどに一般販売する2人乗りEV「シーポッド」は同165万円からだ。いずれも軽の中の特殊な小型車という位置づけで、最高時速は60㌔㍍以下で高速道路を走れない。》
市場投入が1年遅い。。。
キワメタイ :
もう一声、実質負担100万になるのはいつかな
3ナンバーサイズのEVで200kmくらいだし、軽となると100kmも走らないんじゃ?

でも、これからEVは普及していく、はず。
登場は2022年なのかぁ。来年になるのは今年はARIYAを出すからですかね。価格設定如何ではかなり売れると思うんだけど😗
先ずは で運転できる「 パカパカとペダルを踏み換える必要が無いので、免許取りたての若葉ドライバーでも乗り易いよ!

価格的には魅力的だし日本のEV筆頭と呼んでもいいのかもしれないけど、車も株式も買う気になれないのは何故か😗
ユニバンスのPTS、これで上げてる?
今のヤツ安したら?
あと一年後それ迄持つ?
両社とも
タイトルとURLをコピーしました