メディア記事
「教員なんかいらない」 録画授業で十分という“厳しい意見”に現役教師が猛反論
バズる指数 191 ピーク 250
twitterコメント 37件中 1~37件
やっぱAI先生にお願いしよう😂
このロジックだと「教科書を読めば十分」になるはずだけど,大半の人にとってそうはなっていないところがポイントなんだろうね.
岸田よ、これこそ、なんとかしろ!
動画で学ぶのは教師🧑🏻🏫でいい
優秀な教え方する人がいるなら、それを全国で真似てやったらいい
子どもに動画見せるな!
学校の意味ないわ
優秀な教え方する人がいるなら、それを全国で真似てやったらいい
子どもに動画見せるな!
学校の意味ないわ
この前twitterで話題になってたやつですね。「録画だと受け身の学びにな る亅って対面でもただ講義をしてるだけなら受け身の学びになります。
一斉講義信仰の人には、「黙っていても頭の中はアクティブだ亅っていう性善説的発想に走る人もいますけど。
一斉講義信仰の人には、「黙っていても頭の中はアクティブだ亅っていう性善説的発想に走る人もいますけど。
確かにあくまでも学校を「勉強だけする場所」と捉えるとしたら、教員一人の録画授業を、しかも全国一律に受けさせる事が出来る。
ZOOMを使えばその場で質問も出来ますしね。
ZOOMを使えばその場で質問も出来ますしね。
正直、勉強好きで、得意な子は録画でも良い気がします。学校教育、特に公立はよく言えば平等に学べますが、学習意欲ある子には基礎の基礎しか教えられない環境ですし
この際、働き方改革で試しにやってみたら?
いじめられっ子や不登校の生徒の為にもリモートで学べる選択肢は作ってあげたらいいと思う
お友達意識ばっかり高い先生なんかいらね
ささみか
一生懸命に働いている人たちに対して、
「いらない」とか
「嫌ならやめれば」
と言えてしまう世の中が、
ただただ悲しい。
「いらない」とか
「嫌ならやめれば」
と言えてしまう世の中が、
ただただ悲しい。
教員とか学生時代周りからチヤホヤされてていい思い出の多い陽キャばかりだから、本当に苦しんでる人の気持ちが分かる訳が無い
肯定的なニュースでよかったですね。ささみチーズカツさん!
免許もない、準備も十分に出来ない環境下の教員だもんね…ᕙ(ಠ ਊ ಠ)ᕗそう言われても仕方がないと思ってしまったよ……
「 録画授業で十分という“厳しい意見”に現役教師が猛反論
「 録画授業で十分という“厳しい意見”に現役教師が猛反論
おー!ささみパイセン、ニュースになってますね!
教育格差が広がっても問題ない、ということであれば、録画授業だけで良い。 録画授業だけで良いって、
双方向で教え・教えられがどの「間(あいだ)」でも発生するからこそ学びは深まる。ひとところに複数人寄るからアウフヘーベンが生起する。ワンウェイではそれらは絶対に起こらない。
小学校までは対面がよく、中学校からは半々の割合でもよく?、高校からは8割を録画でいいと思う。
教員はもちろん必要だが、教育現場には問題が多すぎるように見える。教員のはたらきかた、いじめ(犯罪)、閉塞(隠蔽)体質……
-----
-----
職を失う教師がいくら反論しても説得力なし
よくも悪くも軍隊式の名残り。
規律を尊ぶ国民性は素晴らしい。
決められた時間と場所で、大人数で過ごす。
一方で横並び主義で創造性に欠ける。
規律を尊ぶ国民性は素晴らしい。
決められた時間と場所で、大人数で過ごす。
一方で横並び主義で創造性に欠ける。
「録画授業で十分」という人と、実際に授業をしている教師とでは何を重視するか等が根本的に違うと思います。
充実した授業をして、録画授業ではだめだと思ってもらえるように頑張りたいです。
充実した授業をして、録画授業ではだめだと思ってもらえるように頑張りたいです。
「教員なんかいらない」
コレはめちゃくちゃ
いい提案だな~
確かに
ちゃんとした教師一人の動画を流してれば
学力は保てるよな♡
そもそも
「人にモノを教える尊さ」
「子供の人生において多大な影響力」を
自覚しない狂師など不要
コレはめちゃくちゃ
いい提案だな~
確かに
ちゃんとした教師一人の動画を流してれば
学力は保てるよな♡
そもそも
「人にモノを教える尊さ」
「子供の人生において多大な影響力」を
自覚しない狂師など不要
賛成です。東進衛星予備校や放送大学を経験しましたが、別に先生が児童の反応をいちいち確認しながら授業をする必要はないと思います。
基本は録画授業でOK。しかしそれで対応できない生徒に対して教員がフォローすることが必要。
ってのが自分の考え。
録画授業は必要であるが十分ではない。
教員いらないことはない。必要。
録画授業で十分という“厳しい意見”に現役教師が猛反論
ってのが自分の考え。
録画授業は必要であるが十分ではない。
教員いらないことはない。必要。
録画授業で十分という“厳しい意見”に現役教師が猛反論
内職という言葉があるように昔も先生はいらなかった
ただ、古典の授業中に青チャートしてたら、怒られた
理系は古典より数学やねん
アホか
ただ、古典の授業中に青チャートしてたら、怒られた
理系は古典より数学やねん
アホか
教員はいた方がいいが、録画も必要。
勉強できる子は普通の授業は全部録画で良い
というか授業自体いらないからグループワークとかだけ参加してればいい
勉強できない奴に録画授業は無意味なので対面でやる必要がある
というか授業自体いらないからグループワークとかだけ参加してればいい
勉強できない奴に録画授業は無意味なので対面でやる必要がある
十分という生徒もいれば対面がいいという生徒もいるだろうし、教師にも両方いるだろう。教える側からすると反応がわからない録画はやりにくい。間が計りにくいから。
「優秀な方が授業して、それを録画で流せばいい」は今までも何回も聞いたけど、それが有効ならさっさと変わってるのにとってかわってないし、「CDやDVDが出来てライブが無くなりましたか?」が全ての答えだよ。
高校の授業では、教師が生徒の勉強の邪魔になっているのはその通り。
今後の授業方法はこちらの動画にて!
今後の授業方法はこちらの動画にて!
学習指導要領ってのがあるらしいよ
先生はその通り教えないと怒られるから
ビデオ流すとかはできないんじゃないかな?
たまにならいいと思うけどね
先生はその通り教えないと怒られるから
ビデオ流すとかはできないんじゃないかな?
たまにならいいと思うけどね
学校の授業と録画の授業の違い。
それは、「他人とのやりとりによる内容理解の深まり」
1人で考えるより、他人との考えの共有の方が定着度ははるかに大きい。
それは、「他人とのやりとりによる内容理解の深まり」
1人で考えるより、他人との考えの共有の方が定着度ははるかに大きい。
昔は「先生」と呼ぶに値する多くの教師がいたが、今は「マスクひとつ外してあげられない」「子供に猥褻行為」「教育委員会の言いなり」といった、ロクデモナイ教師ばかり!当然、こうなるわな😤
録画授業でちゃんと勉強できる小学生ならなるほど「いらない」でしょうね
録画授業したい子はすればいいです
学校で勉強したい子だけ来てください