メディア記事
「子なしは、私だけの責任なのか」 氷河期世代がいま抱える思いは
バズる指数 298 ピーク 938
twitterコメント 291件中 101~200件
つい先日知った。私もこの世代に含まれることを。
もっと氷河期世代のことに目を向けて欲しいです。
レジ袋の父の責任です
非正規雇用の増加が全てではないけれど、少子化の一因であることは確か。派遣法の適正化も視野に入れて考えるべき。
結局国は、間もなく高齢者となるこの世代を弾いたまま、若い世代に子供を産ませるために社会保障費の負担率を上げ、高齢者福祉を減らすって言ってんのよ。
根本的に間違え過ぎだろ。
根本的に間違え過ぎだろ。
団塊ジュニアが50超えて来てるから生涯未婚率爆上がりだろうな。
少子化は少なくとも25年前に手当すべき問題だったんよ。
もう、手遅れ。
少子化は少なくとも25年前に手当すべき問題だったんよ。
もう、手遅れ。
Yahoo!トップより興味深い記事。
ただこの答えはひとつあって2005~2007の好景気のときに転職や就職はかなり余裕だったので、そこだったのかなと。その後、すぐにリーマンショックなので
ただこの答えはひとつあって2005~2007の好景気のときに転職や就職はかなり余裕だったので、そこだったのかなと。その後、すぐにリーマンショックなので
銀行体制と水と油だもんな
さすが不動産建ててウィーンフィルの後援で呼んで老人や社用族相手にしている朝日新聞。明らかにブルジョアしぐさなのに偽善的すぎてウケるわ。
>>首都圏で暮らす女性(46)
他責思考にまみれて生きるのは辛いだろうな。。。
他責思考にまみれて生きるのは辛いだろうな。。。
朝日が煽っても野党支持や活動家にはならんよ。ていうかれいわはこの世代明確にターゲットにしとるな。
不本意非正規をここまで増やして国や社会は良くなったのか?
まずそこだと思う。
私は今まで虐げられ続けてきた、そしてこれからも。
日本の未来?
今更どうでもいい。
まずそこだと思う。
私は今まで虐げられ続けてきた、そしてこれからも。
日本の未来?
今更どうでもいい。
一番最後の段を何故書くのか意味が分からない。全く関係無い事を紐付けるなよ、男も女も関係無いだろ。だから朝日と毎日は嫌いなんだ。
私は超氷河期世代ですが、就職は至難の技かつ、就職してもブラックな扱いは当たり前でした。
努力しても成功せず、失敗したら自己責任。
今の新卒世代を見ていると嫉妬してしまうのも理解できます。卒業時は決して希望に溢れたものではなく、絶望に近いものがありました。
努力しても成功せず、失敗したら自己責任。
今の新卒世代を見ていると嫉妬してしまうのも理解できます。卒業時は決して希望に溢れたものではなく、絶望に近いものがありました。
「ずっと社会からはじかれてきたことがつらい」
ああ辛い…。
書いてあることもわかるんですけど、他責が100%はないですよね…。46歳であれば、リーマンショックを挟んだ20代後半から30代後半の頃は採用はそれなりに活発だった。30代であればゼロからでも簡単に浮上できますけどね。記事にあるように勤勉であるならなおさら。
僕もしんどいよ。男性氷河期世代の視点記事も読みたい
国がこの問題に対して自己責任と言わずもっと早く少子化対策に動いてくれてたらとつくづく思う
色々考えさせられる
「子なしは、私だけの責任なのか」
色々考えさせられる
「子なしは、私だけの責任なのか」
20代、30代に対しては結婚や出産に補助金くれるのに
40代超えると補助金も無し
それでも結婚もしたいし子供も欲しい
国も県も市もなぜ年齢制限を設けるのが謎
40代超えると補助金も無し
それでも結婚もしたいし子供も欲しい
国も県も市もなぜ年齢制限を設けるのが謎
私だけの責任なのかとは言いつつ、自身の責任感は全く見えてこない人達の愚痴ばかりしか載ってないんだが。資格だって国家資格を取れば、良いところに就ける。
簿記なんて言ってしまえば誰でも取れるレベルの難度でしょ。
それでどうにかなると思ってる方がおかしいのでは?
簿記なんて言ってしまえば誰でも取れるレベルの難度でしょ。
それでどうにかなると思ってる方がおかしいのでは?
時代に身を委ねて生きるだけではその時代通りの環境にしかならない。好景気の時代なら相対的に豊かにそうでないなら逆に。そういう意味ではバブル世代の浮れるだけだった輩と同じ。
氷河期世代がいま抱える思いは
氷河期世代がいま抱える思いは
ギリギリ氷河期世代として共感してしまう。本当に理不尽な時代だったから、みんな救われてほしい。
個人的には2割の家族持てる可能性の人より、我々を救済してほしいんだけど。
ジジババの生贄として見捨てられた世代。今更どうにもならんし、生きてるだけ幸せと思うしかない
>1990年代に規制緩和が進んで非正規労働者が大量に生まれ、
これよく聞くけど、具体的にどの法律の何の改正のことを言ってるんや?
派遣のことなら、非正規の1割にすぎない。
これよく聞くけど、具体的にどの法律の何の改正のことを言ってるんや?
派遣のことなら、非正規の1割にすぎない。
今更記事にしたところでマスコミも氷河期世代の敵
「氷河期世代を救済すべき」と主張する人は多くても、具体的な救済措置の提案がほとんど出てこないし、どうやったら救済できるのか誰もわからない事態なんだよな…
氷河期世代だから大変だーってのは違くてこの人たちの後の人だって同じようになる可能性があるし現在東京のトー横キッズなんてこの人たちよりもひどい人生なんだよ。
どうしたら氷河期世代は救われるのだろうか...。
子なしに関しては自分が思ったような婚活ができなかったからじゃないのか
たしかに社会的にも金銭に余裕がある世代じゃないからな私含めて
ただそこはやっぱり勢いとか巡り合わせの妙があるしな
たしかに社会的にも金銭に余裕がある世代じゃないからな私含めて
ただそこはやっぱり勢いとか巡り合わせの妙があるしな
基本的に自分の責任だと考えます
確かに人生は公平平等ではないです
でも同世代が皆不幸とは言えません
いくら愚痴を並べても
貴方の生活改善には繋がりません
確かに人生は公平平等ではないです
でも同世代が皆不幸とは言えません
いくら愚痴を並べても
貴方の生活改善には繋がりません
そもそも貧乏で結婚できなかったっていうのがデカい。そしてその流れは若者たちにも引き継がれている。重税をやめ景気を上向かせ、日本人全員が豊かになることが少子化解消の最速の道。
ジェンダーレスや昆虫食など意味のわからない政策をしていたら、更に子供をつくらなくなると思いますけどね。
自分も氷河期世代なので、国の政策には思うところがあるなぁ。国の未来のために若い子育て世代を公金で支援することは間違っていないと思うけど、正直モヤモヤしたところはあるよね😓
まぁ、国の政策ミスの責任を特定の世代に押し付けんなって話です。
まぁ、国の政策ミスの責任を特定の世代に押し付けんなって話です。
益々テロは増え秩序は乱れるでしょう。
待ったなし。
待ったなし。
小泉劇場に騙された国民にも問題があるけど、一番悪いのは小泉、竹中。
ずーーーっと鼻まで泥の中に埋まりながら生きてる感じある。
生命活動あるせいで苦しいみたいな。
(しかし東北地方の55歳は氷河期とは別の問題なのでは)
生命活動あるせいで苦しいみたいな。
(しかし東北地方の55歳は氷河期とは別の問題なのでは)
就職氷河期の中でも最も就職率の低い時期に卒業した。
就職先は超絶ブラックで転職して倒産経験2回。
自然と鍛えられ何があっても生きてはいけそうな気がする。
就職先は超絶ブラックで転職して倒産経験2回。
自然と鍛えられ何があっても生きてはいけそうな気がする。
これは運の要素も大きいからなあ…私も氷河期世代で2009年までは人生に絶望してたけど前職でExcelの効率化支援という商機に気づき、勉強カフェに出会って起業と言う選択肢に気づいたからまあ今は非常に楽しく生きてますけどそうした運がなければ今頃人生破滅してたと思う。
政府はこのころから子供政策を打ち出すべきだった!
自分は氷河期世代(30代半ばから50代前半まで)のど真ん中だけど、子育て支援は僕らより下の世代が対象で、氷河期世代は「無かった世代」にされようとしている。
選挙に行っても高齢者の票数に勝てず無視される。この世代はみんな、日本の政治に全く期待してない。
選挙に行っても高齢者の票数に勝てず無視される。この世代はみんな、日本の政治に全く期待してない。
子供どころか、もう結婚なんてとっくに諦めている。そして更に年を取り我々世代がいよいよ年金支給年齢を迎える頃、またまた制度改悪や法改正をくらい年金支給金額が超絶減額される未来が余裕で見えるわ…
氷河期世代「子なしは、私だけの責任なのか」いや、政治の責任!!
17年の調査に基づく政府の分析では、非正規雇用の30~34歳の男性に配偶者がいる割合は22・3%。正規雇用では59・0%で、倍以上の開きがある。経済苦や将来への不安は、未婚、晩婚化につながり…
17年の調査に基づく政府の分析では、非正規雇用の30~34歳の男性に配偶者がいる割合は22・3%。正規雇用では59・0%で、倍以上の開きがある。経済苦や将来への不安は、未婚、晩婚化につながり…
もうさ、非正規雇用増やす判断した人たちは、ガチで氷河期世代全員に「謝罪」すべきだと思うわ、謝って済む問題じゃないけど、「謝る」しか「ない」でしょ😓
安部政権下で正規雇用者が減りこうした世界に。
政府の少子化対策は根本から間違っていることの証明。
自己責任って、お客様は神様並に都合のいい言葉ですね。
少子化も人口減少もこれが元。
氷河期世代の悲劇はよく目にするが、あの就職難のお陰で会社に依存しない働き方を考えるようになり、投資したり起業できた。自分の不幸を時代のせいにする時間が勿体なかったのでただただ走り続けてたな20代は
結婚や出産は、女性の自由だ‼️と言い続けて、今のような状況になった。私だけの責任ではないけど、半分は自分の責任だよ。
政治の結果かな。
非正規雇用の拡充は
小泉さん、竹中さん、辺りでしょうか。
今の人は、今、選挙行って変えないとあかんでしょうね。
非正規雇用の拡充は
小泉さん、竹中さん、辺りでしょうか。
今の人は、今、選挙行って変えないとあかんでしょうね。
自己責任以外の何物でもないじゃん。
200社~みたいな人は確かにいたけど、ちゃんと勉強してキャリア築いていた人は研究室からいい会社に入社して高給もらって結婚して子供もいる。
そもそも40歳で結婚してから子作りってのが間違い。
「子なしは、私だけの責任なのか」
200社~みたいな人は確かにいたけど、ちゃんと勉強してキャリア築いていた人は研究室からいい会社に入社して高給もらって結婚して子供もいる。
そもそも40歳で結婚してから子作りってのが間違い。
「子なしは、私だけの責任なのか」
生まれた時が悪いのか、それとも自分が悪いのか。
頭数は多いはずなのに、選挙にいくくらいの簡単なこともできなきゃ。自分には影響無い誰かがわざわざ人生かけて君たちを救いにいくなんてありえない。
大学生の頃は普通に結婚して母になると思ってたな。
同じ立場の人は「一人じゃない」から大丈夫、どうにもならないことは置いといて今を楽しむことだけ考えればよし。
同じ立場の人は「一人じゃない」から大丈夫、どうにもならないことは置いといて今を楽しむことだけ考えればよし。
氷河期世代だけでなく
五公五民で、さらに増税思考の
岸田政権では、日本は移民外国人だらけになり、滅び行くのみ
今の日本に必要なのは大幅な減税
消費税0、出産に1人1000万
もちろん日本人のみ
五公五民で、さらに増税思考の
岸田政権では、日本は移民外国人だらけになり、滅び行くのみ
今の日本に必要なのは大幅な減税
消費税0、出産に1人1000万
もちろん日本人のみ
『ハシゴを外された世代』として辛い気持ちになる。
<生活者ではなく、国家の繁栄を考えた政治が続いた結果、非正規雇用が拡大してきた>
ほんと切ない…
<生活者ではなく、国家の繁栄を考えた政治が続いた結果、非正規雇用が拡大してきた>
ほんと切ない…
官僚天下り自民の責任です。
血税は無駄に浪費されています。
お金の循環が下々から切り離されています。
これが自民の実態です。
血税は無駄に浪費されています。
お金の循環が下々から切り離されています。
これが自民の実態です。
当事者たちはまだその人生を生きている。
当たり前だけど。
当たり前だけど。
これは大きな問題だよ→
子供持てなかったのは結婚が遅かったからでしょ…
「誰のせい?」と考えると約20年前の小泉竹中改革か?アレで非正規化促進、若年貧困層大量発生。当時、圧倒的支持の小泉政権、氷河期世代も既に有権者だったかな?
日本人のおじさんによる若者や女性、子育て家庭へのイジメは、もう早くから始まってたんだよね
自分たちは、バブル期で政官民総出で、成功したぐらい思ってね
そのつけ
自分たちは、バブル期で政官民総出で、成功したぐらい思ってね
そのつけ
見事な国の政策ミス。と言うより何もしなかった。そういう意味で40代の方は選挙に出て自らの経験を活かせる仕事を!( ̄- ̄)ゞ
その分還元も協力もする気はねぇからな🙄
相変わらず公からして蹴っ飛ばしてくれてるし🙃
相変わらず公からして蹴っ飛ばしてくれてるし🙃
氷河期世代以降と上の世代との断絶はかなりのもの。上の世代への禍根が極端な形となって出てくるようなことがなければよいが。
自分も氷河期世代なんだけど、この記事の人、「子供を作るのを諦めた」のなら文句を言わないで欲しいね
自分で決めてるやん。…
自分で決めてるやん。…
うわー
あんまり他人事じゃない(笑
あんまり他人事じゃない(笑
こういうの見ると、氷河期世代だけどずっと正社だし周りもほぼ正社なのでそんなに大変だった実感がないんよね…
地域差がかなりあるんかな。
地域差がかなりあるんかな。
若い世代は信じがたいだろうが今の働き盛り世代でもある第二次ベビーブーム40代はSラン大学出ても仕事がない最悪の世代。東大出てコンビニのバイトとか当たり前。国に捨てられたと言っても過言ではない。
>>若い世代の支援に公金が使われるニュースを見聞きすると、こみ上げるものがある。「就職氷河期世代の私たちの苦境は自己責任とされ、何の手当てもない」
文句ばかり言わねぇで投票位は行けや
選挙で年寄ばかり投票する結果が今なんだよ。
平気で税収させてるのは自民党に投票してきた有権者(主に老人)
その老人達が若い世代の事考えてると思う?
考えてねぇよ、目を覚ませ
平気で税収させてるのは自民党に投票してきた有権者(主に老人)
その老人達が若い世代の事考えてると思う?
考えてねぇよ、目を覚ませ
これは社会の責任。
その中でも結婚して子供がいて“幸せそうな”氷河期世代もいるから、個人の責任になりにくい。
政治、社会、マスコミの罪だよ。
上野千🦩子とか。
その中でも結婚して子供がいて“幸せそうな”氷河期世代もいるから、個人の責任になりにくい。
政治、社会、マスコミの罪だよ。
上野千🦩子とか。
仕事先で知り合った男性と40歳で結婚したが、夫の収入も不安定で、子どもをもつことはあきらめた
↑
氷河期問題は深刻だけど、これについては完全に自分の結婚と妊活が遅かっただけ。
起点がおかしい
↑
氷河期問題は深刻だけど、これについては完全に自分の結婚と妊活が遅かっただけ。
起点がおかしい
本当に自己責任だけの話か
等の
富める者だけに優遇してきた
責任は
大きすぎる
いつまでも国民、弱者を
切り捨てた大罪は許されんぞ
等の
富める者だけに優遇してきた
責任は
大きすぎる
いつまでも国民、弱者を
切り捨てた大罪は許されんぞ
就職氷河期世代の私たちの苦境は自己責任とされ、何の手当てもない。国の規制緩和で大量に生まれ、増え続ける非正規雇用の一人として、使い捨てられてきたとの思いが募る。子どもをもてなかったのは、私だけの責任なのか。年をとり、ますます国から見捨てられていると感じる。
就職氷河期世代です。
非正規雇用だけじゃないんだけどね…私達の世代は何もかも⤵
人材不足もそう、結局二重三重の皺寄せ
ただね、この事態を招いた自民党に投票したのは国民だから
非正規雇用だけじゃないんだけどね…私達の世代は何もかも⤵
人材不足もそう、結局二重三重の皺寄せ
ただね、この事態を招いた自民党に投票したのは国民だから
この世代を食い物にしたのは
この世代の親の世代よね?親の世代が動くべきだったのでは?
この世代の親の世代よね?親の世代が動くべきだったのでは?
氷河期世代は被害者であって加害者ではない
90年代の規制緩和により非正規雇用が激増、2022年総務省調査で男性が669万人、女性は1432万人。
非正規雇用の30~34歳の男性に配偶者がいる割合は22・3%。正規雇用では59・0%で、倍以上の開き
非正規雇用の30~34歳の男性に配偶者がいる割合は22・3%。正規雇用では59・0%で、倍以上の開き
自身はそれなりの努力をし今があるが、だからといって、この世代の人に対し、努力が少ないからこうなった、とは思わない。
これは自己責任ではなく、政治家の責任だと思っています。
これは自己責任ではなく、政治家の責任だと思っています。
子供はいらんけど搾取されっぱなしだとはめちゃくちゃ思ってる。
日々の生活も、保険も年金も、
将来設計も、資産形成も、
全部自己責任が私達世代の常識。
逆に社会に期待しない。
その方がラクなこともあったりします。
将来設計も、資産形成も、
全部自己責任が私達世代の常識。
逆に社会に期待しない。
その方がラクなこともあったりします。
割を食うのはいつも氷河期世代。
就活はもちろん、それを乗り越え頑張って働いたら所得制限。子供が成長したら、新生児や幼児に対する補償の充実を謳い出す。年金も受給できる頃にはどうなってることやら。世間の責任にするつもりはないけど、この不公平感は半端ない。
就活はもちろん、それを乗り越え頑張って働いたら所得制限。子供が成長したら、新生児や幼児に対する補償の充実を謳い出す。年金も受給できる頃にはどうなってることやら。世間の責任にするつもりはないけど、この不公平感は半端ない。
どっちに転んでも同じような物ですよ。
一部の富裕層以外はみな同じ。
一部の富裕層以外はみな同じ。
貸与奨学金の返済などもそーだろうね。
今と昔じゃ違いすぎる。
ただ過去を振り返っても得をするわけではないのですから現制度で利用できるものを利用するだけ。
今と昔じゃ違いすぎる。
ただ過去を振り返っても得をするわけではないのですから現制度で利用できるものを利用するだけ。
国家繁栄の為(←ここも疑問だけどね。お偉いさん方の資産形成の為でしょ?)に非正規として人を使い捨てた結果が少子化かぁ、因果応報www
氷河期世代は、仮に就職できたとしても、失われた30年間の中で可処分所得が全く増えない状況に置かれています。額面給料が増えても、税金や社会保障費の高騰に加え、独身者には何の控除制度もないためです。実質的な独身税です。
自分も氷河期世代だが
いつの時代にも負け組はいる
この世代は失敗を環境の責任にする事が多い
いつの時代にも負け組はいる
この世代は失敗を環境の責任にする事が多い
『30代の終わりに教員をあきらめ、勉強を重ねて39歳で難関の国家資格試験に合格。不動産登記を代理で申請する事務所を営む両親らと働き始め、やっと貯金もできるようになった。初めて「自分も家庭を築けるかも」と思うようになった。』
こういうの見ると子育てして厚い手当受けてて胸が締め付けられる思いになるんだけど、悪いのはなーなーでやってきた上の世代だよ。……というのも、なんか違う気がする。
田中角栄あたりから中曽根あたりまでの中長期展望読み違いが遠因だと勝手に思ってるわコレ
つーかこの辺が神格化されて名宰相扱いされてるのが気持ち悪い。
つーかこの辺が神格化されて名宰相扱いされてるのが気持ち悪い。
この世代、お金で悩み続けてる人は少なく無いと思う。
女性1人でも十分に子育て出来る社会にすれば出生率も変わると思う。
政府は的はずれ対策ばかり何年やってるだ?
女性1人でも十分に子育て出来る社会にすれば出生率も変わると思う。
政府は的はずれ対策ばかり何年やってるだ?
私を含め捨てられた世代なんで腹立つから記事にすらしないでほしい
だいたい民主党のせい🤣
氷河期世代に対して少子化対策どころか、就職先すら確保できなかったのが、今の状況を生み出した一因。
収入が増えない状況の中、国が生み育てる為の施策は、出産一時金が少しずつ上がったぐらいで、育てていく事に金を出し渋り続けたんだからそうなるよね。
収入が増えない状況の中、国が生み育てる為の施策は、出産一時金が少しずつ上がったぐらいで、育てていく事に金を出し渋り続けたんだからそうなるよね。
クリントン政権下の円高で、工場の海外移転が加速、国内では非正規雇用が拡大した。ロスジェネは、大企業の生き残りのために犠牲になったのだと思う。
ネット世論は「自己責任論」で政府の代弁者であろうとしますが、気をつけろよ、お前たちの声は政府に使い捨てにされるからな。