メディア記事

ロケット失敗、明るいイーロン・マスク氏 H3と差を生む開発哲学

バズる指数ピーク 49

 twitterコメント 42件中 1~42件
政府と日経を筆頭とするメディアがH2Aは高い!高い!!とイジメたら、安く安くと考えて、開発プロセスをEM、PM、FM
というのをPFM一発とか空荷フライト試験しないとかして初期コストを下げさせて、その上失敗すると国力低下みたいに日経とか最先鋒でいうじゃない!!!
日本の開発を批判で埋め尽くすマスゴミ!そんな国で予算も増えるわけでなく!開発なんて!(笑)諦めた方が良い!日本人にスピリッツは向いていない!
スペースXのロケット失敗、明るいマスク氏 H3と差を生む開発哲学
そこまで解っていながらなぜ失敗と言う?タイトルで釣りたいから?〉
H3の開発に時間がかかったのは、打ち上げコストをいきなり半額にしようとしたことが原因。そのため低コストのエンジン開発が難しかったから。

で、何がスペースXが上なんだ?日経読むとバカになる。

スペースXのロケット失敗、明るいマスク氏 H3と差を生む開発哲学
ロケット失敗、明るいマスク氏 H3と差を生む開発哲学
良記事、めちゃくちゃ学びが多い。

・小さく沢山失敗して修正を繰り返す
・失敗してもデータが得られたら成功
・とにかく無駄を削ぎ落とす設計思考

日本って失敗を重く捉えがちだけど、挑戦したことと経験を蓄積したことにフォーカスを当てて讃える文化、見習うべきだと思う
ついでなので日経の昨日のこの記事、「開発哲学」じゃなく「面の皮の厚さ」の違いと書くべきではないかな。ファルコン9のテストはお客がお金を出してお客の大事な荷物を載せてやったのが大半、IT業界も最近はやらない // ロケット失敗、明るいマスク氏 H3と差を生む開発哲学
挙げられてる問題点、全部金があれば解決できる話じゃないかな。一回ごとにいっぱい改良しようとして難易度が上がるのって、何度も実験できないからでしょ?
完璧主義だって、失敗すると予算削られるからでしょ?
ほとんど文科省と財務省のせい。
スペースXのロケット失敗、明るいマスク氏 H3と差を生む開発哲学
記事で東大の中須賀先生のコメントが載っているが、中須賀先生が携わった「ほどよし」プロジェクトの精神、理念は日本の宇宙開発の完璧主義の欠点に対する良き提案のようにも思う。
スペースXのロケット失敗、明るいマスク氏 H3と差を生む開発哲学
ロケット失敗、明るいマスク氏 H3と差を生む開発哲学
ロケット失敗、明るいマスク氏 H3と差を生む開発哲学
スペースXのロケット失敗、明るいマスク氏 H3と差を生む開発哲学
確かに記事の通り。
ただ、日本で、同じようにやろうとするには、国の予算以外のファイナンス手段で、ロケット🚀開発を行う必要がある。
同じ米国のロケット開発でもアポロ時代は失敗は許されなかったと昔の雑誌で読んだことがある。
まずいのは、失敗は許されないと思いながら、米国は許してもらえるからいいなと思うところではないか?

スペースXのロケット失敗、明るいマスク氏 H3と差を生む開発哲学
「開発哲学」って気持ち悪いなぁ。開発手法もしくは開発方針に過ぎないじゃない。

スペースXのロケット失敗、明るいマスク氏 H3と差を生む開発哲学
スターシップの開発って2012年から始まっている。H3は2014年から。スピード感はそんなに差がないような・・・

スペースXのロケット失敗、明るいマスク氏 H3と差を生む開発哲学
「削る」ことの大切さ、完璧めざす弊害、頑張れH3。






▲ここから無料で最後まで
▲日経専売店公式で安心
日本は教育から今の文化を変革していかない限り、世界から遠ざかってしまう。取り残されてしまう…いや、すでに後ろの後ろ

つまり先行事例はたくさんということ!
日本は事例あれば動くんだから、やりようはあるはず!


ロケット失敗、明るいマスク氏 H3と差を生む開発哲学
スペースX社のスターシップ・スーパーヘビーとH3ロケットの開発スピード感や方法論の対比記事
ザッカーバーグ氏の「完璧をめざすよりまず終わらせろ」を引用して日本は「完璧をめざす」姿勢が強いと言及
ロケット失敗、明るいマスク氏 H3と差を生む開発哲学
ハード開発にソフトのアジャイル開発の考えを持ち込んだのが彼。命安全が関わる自動運転でさえ、実験と考えている。発想が違うのは当たり前。->スペースXのロケット失敗、明るいマスク氏 H3と差を生む開発哲学
最近話題なだけに「明るい安村氏」に空目した。

ロケット失敗、明るいマスク氏 H3と差を生む開発哲学
全てにおいて良いかは別として
重要な視点だと思う。
有料記事なので書き出ししか読めないが、何となく言いたいことは想像出来る。
の最新動向をNikkei Viewsでまとめ読み。
▶「H3失敗」でミサイル防衛に影響 日米連携にも暗雲

▶ispace、月面着陸に挑む 民間主導の月開発が幕開けへ

▶ロケット失敗、明るいマスク氏 H3と差を生む開発哲学
ロケット失敗、明るいマスク氏 H3と差を生む開発哲学
~> The cultural difference isn’t about difference of Japan and Space X, but whether it’s done by government or private.
日本人は生真面目過ぎるよね。まあ、そうやらないと目割は敵だらけになるから仕方ないか。
ロケット失敗、明るいマスク氏 H3と差を生む開発哲学
とにかく明るいマスク氏

スペースXのロケット失敗、明るいマスク氏 H3と差を生む開発哲学
ロケット失敗、明るいマスク氏 H3と差を生む開発哲学
マスゴミが何言ってやがる‼️💢
メディアは失敗だー失敗だーと大騒ぎしますよねえ?
今回は試験1号機だってのに、「失敗」って書いたブンヤのみなさーん、あなたたちが世論を創るんですよねー?

ロケット失敗、明るいマスク氏 H3と差を生む開発哲学
外国人コンプレックスだから失敗は成功の元と言えるが、自国民には批判しか出ない陰湿な国民だと思う、チャレンジ環境はないため巨額な資金を必要とするロケット産業は諦めた方が良い!記者が批判否定を書くのだから!そんな国、日本
ロケット失敗、H3と差を生む開発哲学
まったくだよねー
スペースXのロケット失敗、明るいマスク氏 H3と差を生む開発哲学
やっぱりアメリカやな!!
この30年、日本が停滞した要因の1つにスピード感があると思ってる。

今回のロケットも同じ轍を踏むことになるでしょうよ…

日本のモノづくり(笑)

ロケット失敗、明るいマスク氏 H3と差を生む開発哲学
SpaceXは常にポジティブ。
失敗でもよく学べた。イーロン・マスク。

H3失敗で頭をさげてお詫びをする
日本と真逆。

ロケット失敗、明るいマスク氏 H3と差を生む開発哲学
人工衛星を積んだ本番のロケットで失敗したらダメだろ
試作のロケットを飛ばしてダメでしたってのは許されるだろ
ロケット失敗、明るいマスク氏 H3と差を生む開発哲学
完璧主義の優等生では野生の暴れん坊に勝てない、というのはよくある話だなぁ。😂
日本は法律作るのにも、齟齬がないように内閣法制局に憲法違反がないか確かめさせる。憲法違反の可能性があるとされただけでその法律は修正を余儀なくされる。他国の間違ったらまた作ればいいだろっていう方法論が国際標準。良い面の裏返しなんだろうけど機会損失もデカい。
は米スペースXの超大型ロケット「スターシップ」が打ち上げに失敗しても明るい表情でした。失敗しても短期間にテストを繰り返し、成功を目指します。日本のH3も3月に初打ち上げ失敗。2つの失敗事例には違いがあります。小玉祥司編集委員の解説です。
確かに日本の「完璧を求める姿勢」は時に欠点になるだろう、しかしその姿勢があるからこそはやぶさのようなミッションを達成できたのもまた事実だ。失敗を極端に許容できなくなったのは予算の縮減と「選択と集中」のせいで、それを煽った自らへの反省もなく批判するのは無責任
ロケット失敗、明るいマスク氏 H3と差を生む開発哲学


米スペースXの新型ロケット打ち上げ失敗、日本のH3も失敗。スピード感や開発哲学の違いが浮き彫りに。マスク氏のスターシップに注目。
タイトルとURLをコピーしました