メディア記事

博多から約40分…九州“ナゾの県庁所在地の駅”「佐賀」には何がある?

バズる指数 11     ピーク 62

 twitterコメント 44件中 1~44件
文春だけどなかなか面白い記事です。簡潔だけど詳し目に佐賀市中心部のことを書いてますね。これを読むと、少し「新幹線は逆に困る…」という理由が垣間見えるような。
ちょっと覗いてみる感じの雰囲気が良いですね。
文中で不明点とされている平城ですが、軍事施設としての機能はさほど求められておりませんでした。
これが文春砲か(きっと違う)

佐賀県には何がある?
佐賀県には何がある?
ただ読むだけで街の雰囲気を思い出してなんだか懐かしくなった。
よかよか
住環境はとても良いですよ。
博多から40分 「佐賀」とは
最近、佐賀駅南口は改修され新たな商業施設が開設された。国道264号線の佐賀大学周辺は再開発され、佐賀アリーナももうすぐ姿を現す。佐賀の街も大きく変容しつつある。
このライターさん武雄温泉駅の記事もそうだが、地方を見下している書き方ですね。

佐賀県には何がある?
佐賀県には何がある?
第1位福岡市(得票率0.59%)、第2位那覇市(同0.45%)、第3位横浜市(同0.34%)、第4位仙台市、第5位札幌市

首位をゆく福岡県に続いて、第2位の兵庫県、第3位の神奈川県

熊本初出店の14店舗を〜わさもんの熊本県人の心を
これぞ『佐賀の歩き方』📖✨笑
佐賀市は色々回りたいところあるけど、ゆめタウンに行ったらそこで1日終わるのよな
二十年前と比べたら結構変わってた…今なら長崎より住みやすそうな気がする。
~今でこそ「仁義」の問題で新幹線に反対している佐賀県だが、遡ると科学技術の新進気鋭の地。新幹線フリーゲージトレインを自前で完成させる気概を見せてほしいw

佐賀県には何がある?
佐賀県からすれば、今の状況は「千載一遇の美味しい状況」。だから、西九州新幹線なんてほしくないし、何なら永久リレーにより長崎県を兵糧攻めにして、結果的に衰退させても構わないとすら思っているだろう。そこを見誤った国、JR、長崎県は責任を負うべき。
何がある???
なんもなか!!!🤣🤣🤣🤣

佐賀県には何がある?
佐賀は北部九州の横浜は言い過ぎやが、まぁせめて北部九州の千葉埼玉レベルではあるからなぁ。人口密度は常に九州一、かつ隣は大都会福岡故長崎新幹線の関所役としてもまぁ政治力高いw
「ナゾ」シリーズは見下したようなイメージで大嫌い
テメェが知らないだけだろうが
ここには、忖度なしに客観的に見た佐賀が書かれている。
言わば、福岡からのベッドタウンですね。かもめ みどり ハウテン×わかくす対決で。福岡への通勤通学に遊びと。
とうとう県庁所在地まで謎呼ばわり・・・
文春砲が佐賀に炸裂!!
佐賀の(特に佐賀市の)ことを細かく伝えている良い記事だと思います😄
佐賀って意外に
色んな施設があって
入場料とかも安くて
駐車場も無料でデカい。
だから便利な部分は多い。
このシリーズ毎回面白いのだが、いつもどこでも「ナゾ」にしたがっていてそろそろ飽きてきた、タイトルだけは。
佐賀市の魅力は、
程よい田舎で交通ストレスがなく住みやすい
長崎、熊本、そして福岡と観光やレジャー、ショッピングなどどこでも日帰りでいけるところ
逆に言えば、大きな箱作っても九州北部中心に人を集めやすく集客力もある

これらにつきますね
極上の記事
の周辺はあれだけ建てこんでいるのだから をねじ込むスペースは無い。

そこで の残余区間の での整備ですよ。
ナゾってそんな・・
佐賀県民としては、佐賀駅をここまでのボリュームで紹介してくれるのなんか嬉しい😂

佐賀県には何がある?
なかなか詳しいなこれ。
「平野のど真ん中という佐賀城の位置は、戦の守りにはあまり適していない」

鋸状の家並みの長崎街道は身を隠すことができ、網の目状に張り巡らされた水運なども、守りに利活用できたように思われます。
地元周辺をこんな長文で紹介されると、何か照れる☺️←
いじってる?笑
いいこと言ってる。と思う。
文字多くてちゃんと読んでないけど。
佐賀県には何がある? サガン鳥栖がなければ、佐賀駅へ行く機会もありませんでした。
もっとも最近は行く機会がめっきり減りました。
佐賀市の雰囲気はほんと好き。
なんだか安心する…

佐賀駅前の怖い顔の像w
アマゾンの奥地みたいな書き方せんで😆
人がほとんど歩いてないことには言及されてないw
昔は高架下に「南陽」というインド人にかつて習ったという本格的とはいえないけれども、単なるジャパニーズカレーの範疇を超えているめちゃいいカレー屋があったけど、

それが無くなって魅力はだいぶSAGAった。
全く何も無い訳では無いのよ。意外となんやかんやとあり、面白いとこ。
佐賀県には何がある?
タイトルとURLをコピーしました