メディア記事

日本には「世襲政治家」が多すぎる、ビジネス界からの転身が少ない根本理由

バズる指数ピーク 127

 twitterコメント 62件中 1~62件
海外で二世国会議員、二世大統領ってアサド大統領とモロッコ、ヨルダンの大統領くらいしかしか思いつかない。
ポストに就くのも当選回数が重視されるので、他の分野で成功してからでは政治家になりにくい問題。いったん政治家になり再びビジネスに戻るなどのキャリアパスが描きにくい雇用のシステムも。/
ビジネス界から政治家になると当選回数が不利で大臣になれない
ビジネス界にポストがない
地盤、看板、鞄(金)がある
日本の政界が「 を拒んでいる にある!
>一般企業の社員が日本で政治家になるということは、大学4年生時の「新卒一括採用」で得た「正社員」の座を捨てることである。生まれながらに三バンを持つ「世襲」の候補者を除けば、大きなリスクのある挑戦となる。

政界⇄ビジネス界の転身がもっと普通になればいいのに
世襲が悪い。とは1㎜足りとも思わんけどな。
確かにボンクラも多いんだろうけど、
【脇の甘さ】
と言う点では”視野の狭い、安っぽい理念”に燃えた
ナントカチルドレン
のポンコツ度の方が質/量共に圧倒的に凌駕してるしね。

あと、元官僚ってのもピンキリなのでは?
世襲と書くと特権を享受してる、という庶民のねたみそねみよしみの対象として、ほれ叩け、となるわけですが。実際、箸にも棒にもかからないと跡を継ぐことすらできないという。
政治家になるには

1.経済的自由を得ていること(またはバックがいる)
2.暇なこと

が必要で、これがまた一般人には難しく

3.これだけ批判の的に晒されるのに給与が少ない

3だけでもやりたがらないのに1や2を満たすのが難しいから。それが世襲が多い理由だと思います
記事の内容云々以前に、岸氏は「信千代」ではなく「信千世」なんだが。ダイヤモンド社の校正は仕事してんのか?
そもそも外部からのなり手がない問題というのを、もう少し考えたらええんと違う? 共産党ですら世襲禁止の看板外してるんだぜ。
ビジネス界の人間、単に国民に頭下げたくないからでは
みんなハンコが嫌なんでは?
世襲が多いなら、千葉5区でえりアルフィヤに投票して当選させれば良いだけではないの?
優秀な人材が政界を目指せる風土を生むには、政界の中だけでなく、日本社会全体の改革が必要⁉️
日本的な民主主義。
そら、ビジネスで成功した人って要するにはシャチョーでお山の大将よ?
それが、政界に転身、政党に所属したら最初はよっぽどの人以外は陣笠議員スタートなのだもの
そら、耐えられんでしょうよ(お

知事として成功した 、人気の元宮崎知事と自民党の逸話を見れば、ええ
世襲はともかくビジネス界からってのはわかるな。本来政治ってのは国を会社と見立てるに近い部分があって、その能力がないと成功しない。
政治が大きく変動するときが世襲を否定するチャンスでもある。しかし55年体制崩壊時には世襲の親玉が新首相となった。
明治維新を成し遂げた俊英の中に親の七光りで加わった者はいるだろうか?世襲政治家ばかりの山口が衰退するのも当然か。
メリケンジョークで
先生:大統領に必要な資質は?
小学生:姓がブッシュかクリントンである事ですね
てのがあったなと。
議員報酬上げて議員を魅力的な職業にすれば参入者が増えてダメな世襲は追い出せる。当選しなければただの人。それが選挙。
成程。実は地方公務員で出世した人が「今更議員になっても只の陣笠議員」と言ったのを実際に聞いた事がある。そりゃ出んわ
各省庁の役人が議員になって政治グループで回してるだけだもん
記事内容に異論はないけども、かつては民間人大臣が先に来てからの一年生議員って凄すぎる例もあったんだよね。しかも女性だったりする。改めて凄すぎ。
昨今は「世襲政治家」への批判が再燃しています。なぜ、ビジネス界で活躍する優秀な人材は、あまり政界に入ってこないのでしょうか。その根本的要因を考察します。
中選挙区制の名残で引きずっている一国一城的後援会システム、資金団体システムよね構造的には。リボルビングドアの人材流動性、ポスト議員のキャリアラダーもあるけど、入口では思想階級地理で安定選挙区が党である英米とは異なる。
そもそもですが議員は落選したらただの人です。次の選挙で当選するとも限りません。無収入です。そんなリスクの多い人生を選択できるのかという話です。
>すなわち、省内で出世コースに乗り、仕事が充実している官僚は政治家に転身しない。転身するのは、省内で評価されず、不満を持っていた官僚なのだ。
世襲と官僚の事務次官争いに外れた人が国会議員に天下る。そんな界隈に有能なビジネスマンが行く選択は無いだろ
この記事であるように当選回数で上下が決まる年功序列システムが世襲政治家を増やしてるのはその通り。
日本の政治はゆるっとした議員お貴族が、なんとなくの選挙で受かり政治する僭主制が近いんじゃないかな〜と思う今日この頃。
失礼します。
日本で世襲政治家が多い理由はこちらです。⬇
家系図をうまく利用しようと思えば、政治家しかない。
若い世襲政治家にペコペコする老政治家の姿が目に浮かぶ
よいしょすれば何か良い事があるんだろう
な?
日本には「
なんか…世襲議員ガーは一律で『民主主義理解してない出世差別主義者』で良い気がしてくる…

選挙で落とせば良いだけやろ…
上久保せんせーが20年前から言ってる閨閥システムの話。
地方も国政も
ビジネス界隈の人が上から目線で政界を揶揄してるのはよく見るけど、どっちが上とか下ではなくて使う筋肉が違うんだろうと思っている。

もちろん政界にも直さねばならない悪しき慣習や文化はたくさんあるけど、かといって何でもかんでも民間感覚にすれば良いわけでもない。
ビジネス界で能力値が高い人は自分が生きる場を知っているからな。
【2023年4月 上久保誠人】

自民党の年功序列システム(当選回数至上主義=若年参戦が有利)が一因

自民党国会議員3割が世襲
米国議会:世襲議員比率約5%
英国:世襲議員はレア
小沢一郎とか立憲民主党じゃあるまいし、一回は就職して社会経験積んでるでしょ自民党議員は。コレもテロを煽るフェイクニュースだよなぁ。
ビジネス界から参入した人、特に経営トップが撤退する理由、政治は意思決定の場である以上に合意形成の場であって、思ったように政策を進められないことにフラストレーションを感じるからでは
自民党を信じる無知な国民が多すぎる
わざわざビジネス会から転身したいと思うほど
報酬の少ない
というのもあるかもしれない
世襲が悪と断言はできないけど、不公平だわね。
地盤看板を外す(違う選挙区からの立候補のみ)のはもちろん、カバンが1番問題。
庶民は相続税払ってるんだから、カバンに相続税かけるべき。
選挙でこういうことを訴えてくれるなら、その候補を信用するのにな。
世襲政治家?
世襲馬鹿政治家の間違いでは。
日本は与党の世襲議員による独裁国家。
クソみたいな記事
だったら、2、3年目の社員にいきなり社長を任せてみ?って話
こんなんもでましたけど。
こんなんでましたけど。
分析は納得。改革はどうする?
世襲議員が嫌なら有権者が落選させればいい。
当選しているということは有権者が世襲制を支持ている。
主権者である日本国民が世襲制を歓迎しているから仕方ない。
ふむふむ
確かに親が議員とかなら後を継がないといけない掟がある(特に田舎だと後を継げとか言われそう)かもしれないけど、高収入の能力の高い官僚や高収入の民間人(社長や役員じゃない人)ならリスクを考えて会社辞めて国政選挙に出ようとはなかなか思わないと思うっす
地元に根ざしていないエリートばかりが決定権を持った結果、迷走を続けるイギリスを例に出されても。
いい忘れた。投票率が低いのは、選挙制度にも原因は大いにあると思う。岸田総理の事件にもつながる。変える時かな?
現在の日本の政界は、成蹊大学、成城大学、学習院大学や、幼稚舎から慶応に入った「世襲のお坊ちゃま・お嬢さま」が牛耳っている。上久保誠人さんのコラム。 そうした人々を、東京大学や京都大学を卒業した官僚が支えているのだ。この構図は「逆・学歴社会」だといえる。
選挙制度を変えないと無理。高卒したの人も立候補出来るような。ならば世襲も男社会も老害も、少なくとも今よりは減るだろう。クダラナイ規制も減るよ。
世界の中では、世襲議員は当たり前の存在というわけではない。米国議会における世襲議員の比率は約5%、英国では世襲議員はほぼいない。上久保誠人さんのコラム。 優秀な人材が政界を目指せる風土を生むには、政界の中だけでなく、日本社会全体の改革が必要だ。
だから世の中知らんやつが増えるねん
投稿時間:2023-04-19 05:31:57
タイトルとURLをコピーしました