メディア記事

「育て、依存させ、殺す」 台湾パインの活況は中国のワナだったか

バズる指数ピーク 42

 twitterコメント 30件中 1~30件
お金は怖い…
中国からの注文に応じるため、借金して畑の面積をそれまでの6倍まで拡大した。
2年前の、中国による唐突な台湾パイナップル輸入規制への道は、中国の罠だったかもしれない、と。経済的パワーの使い方としてはかなり安易で荒っぽいですが、「中国政府はそうした相手だ」と警戒しておく必要性は高まっています。
胡錦濤路線を習近平がぶち壊しにした話
鈴木一人さん( 習近平は2020年4月の財経委員会で、中国への依存を強化させるよう指示を出したと言われている。この指示が台湾のパイナップ...
中国は国内企業に、台湾パイナップルを輸入急増を指示、やがて都合が悪くなるとパイナップル輸入禁止に急転換。パイナップルを時限爆弾に仕立て上げ、台湾を揺さぶる中国。バナナも同じ。★教訓⇒⇒中国の甘い言葉には必ず裏が有る。
中台統一に向け、「戦わずに台湾を奪う」戦略をとっていると警戒する。台湾の独立を阻み、統一へ近づくことを目指した工作の数々。専門家は、その最終目標を「強制的平和統一」と表現する
拡散希望
最近、台湾産パイナップル(本当に芯まで食べられておいしい)をよく見るなと思っていたら、こんな事情があったとは。

国際情勢って、実は身近なところにつながっているのだと痛感させられる連載です。
ただ、そこに至る道のりは苦かったといいます。
経済であれ、軍事であれ、単一国家への依存は自立を損ねる。日本も決して他人事ではない。インバウンド需要を中国に頼りきった日本もまた同じリスクを負っている。
日本企業の中国進出もワナだったな。
進出で日本人の給料は上がるどころか下がったんだから。
一方、国内産業は空洞化。
台湾パインが日本で普及するじゃん、でもって来日したアメリカ人にも受け入れられるじゃん、その過程でなんで日本で普及したか知るじゃん・・・そうなるとどうなるやろね?w
中国怖い。
次は台湾パイパンですね。とりあえず峮峮ちゃんの文字数
ただ、そこに至る道のりは苦く、生産者は「日本にとても感謝している」と語ります。
中国市場が巨大だからと前のめりになるとハメられると言う話w 現製にしても合弁だし解消するとなると機材持ち出せないし退職金は莫大だし技術は抜かれ放題だしw
の中共の手口は日本の営利新興宗教やヤクザ半グレから学んだ感じ。嫌がらせをする人も救った振りをする人も裏で繋がっていて、最後に地獄を見るというオチ。
“ ただ、そこに至る道のりは苦かった”
注目の総統選まであと9ヶ月。台湾側が「戦わずに台湾を奪う」ねらいだと警戒する中国の工作とは。台湾の現場から報告します。
まあ一路一帯と同じだわな。中国というのはこういう国です
台湾パイナップルはおいしいからなんとかなった
恩情だけでは難しいけど、品質が伴っていたからね

#
台湾パイン増えたな~と思ったけど、なるほど
最近スーパーで台湾産パイナップルを見かける頻度が上がっている、ぜったい背景になにかあるはず、と今朝、子どもの朝食用に切りながら熱弁したばかりです。2年で8倍超とは。
突然、台湾産パイナップルに対して中国が禁輸措置を打ち出した、との知らせが飛び込んできた。収穫期の直前で、中国にもいる害虫の検出が理由とされた。
台湾パインの対日輸出、中国の輸入禁止で8倍超 農家「日本に感謝」
農村の支持を得ているのは大きい……
台湾の「平和的統一」を掲げる中国の習近平政権は、幾層もの働きかけを続けています。台湾側が「戦わずに台湾を奪う」ねらいだと警戒するその工作とは。台湾の現場から報告します。
「禁輸の当初は毎日、パインを熟れさせる太陽を見るのが怖かった。単一市場に頼りすぎたことを反省した」

「パイナップル」から、中国から台湾への「圧力」を読み解きます。
急に増えた大陸からの受注。作付を一気に増やし、組合も作った。けれど、それが初めからパワーゲームの一環だったならば?

台湾産パイナップルのたどった甘くない道から、石田耕一郎記者が考えます→
タイトルとURLをコピーしました