メディア記事

文化庁 京都に移転し業務開始 都倉長官「文化芸術立国目指す」

バズる指数ピーク 68

 twitterコメント 41件中 1~41件
エネッチケー、京都のことを「地方」呼ばわりしていて、そういう文化レベルなんだなあと。
インボイスで創作系が何割も廃業を検討してて、博物館がクラファン呼びかけたり、東京藝大が電気代に困ってるありさまで、どんな文化芸術立国を目指すと?→
河野太郎のデジタル庁は佐渡に移転させたらいいのに。かれはブロックしているから何を書いてもみれないわけでね。
このニュースを最初に聞いた時に、

京都が地方なんだ?

と思った私は、
我ながら、
何時の時代の人間?だろう。
文化庁:機能強化・京都移転

京都市:令和5年3月27日、いよいよ業務開始

都倉長官「文化芸術立国目指す」

文化行政において、西日本の分館的な位置付けでもいいのではないかという気はしますよね
文化庁移転のニュース見てたらとっくんのおじさん登場にびっくり。都倉俊一さんって今長官なのね😲😲😲
へぇ〜。
スタ誕の都倉俊一さんだ💫

「消費者庁は徳島県に、総務省統計局は和歌山県に、業務の一部が移されましたが、中枢機能の多くが移る「全面的な移転」が行われるのは文化庁が初めてです」
文化庁が京都の新庁舎で業務開始、都倉俊一長官「文化芸術立国の新たなステージ」
「 “京都の新庁舎では、文化庁長官をトップに、国宝、重要文化財などの保存・活用や、宗教に関する調査の担当など合わせて6つの部署でおよそ390人の職員がことし5月中旬までに勤務を始める見通しです。”
職員の7割が390人なら全体は550人程度しかいないのですね。
そちらに驚いてしまった。
文化庁が京都に移転し業務開始した。「文化芸術立国目指す」と。明治維新後の大変革だ。日本の歴史文化を守る地方創生。それで良い。
【 移転 】(°∀°)b
全て日帰りで宿泊費ナシという計算なんだろうか。ちょっと切ないけど頑張ってください

>東京に出張する際の旅費に往復1400回分、およそ4300万円を盛り込んでいるということです。
「なんやったら天皇はんもそろそろ戻らはったら」と思ってる京都の人いそうだな。
文化庁じゃあインパクトないよな。せめて国交省とかエネ庁とかぐらいを移転できなきゃ意味ないやろ。
へえ、今日からなのか(´ω`) →
文化庁で機密性が高い案件とは??
統一教会とか統一教会とか統一…
”およそ15%しか、リモートでの対応が行われませんでした/重要な案件だとか、機密性が高いなどとして、京都から職員が東京に出張して国会議員や他省庁の担当者などと直接会って対応したということです”
『京都府の西脇知事は「今も文化が生活の中に根づいている京都を舞台にして、文化庁が新しい文化政策を作り』

「文化」とは?

まあこの機会に、色々な働き方改革が進むと良いですね。
これ、オンラインで済まずに、結局は東京に出向かざるをえないので、あまり意味がない。
国宝のおよそ5割、重要文化財のおよそ4割が関西に集積しているため、現場指導等のアプローチには利便があるはず。なお地方創生のため総務省統計局も一部が和歌山県に、消費者庁は一部が徳島県に移転済み。
国の省庁が地方に全面的に移転するのは初めてで、都倉俊一長官は「文化芸術立国を目指してまい進していく」と訓示しました。
資源エネルギー庁と経産省を、福島県に移転すべきでしょ😤
【文化庁が京都へ】
国宝保存や宗教に関する調査などを担う文化庁。
国の省庁として初めて地方に全面的に移転し新しい庁舎で業務を開始しました。
見逃し配信で。
▼NHKプラスはこちら

▼関連ニュースはこちら
ニュース聞いてて
「文化庁、ポプラ長官が業務を開始しました」
と聞こえて驚いて検索したら「都倉長官」だった。

…えっ、都倉さんて、ピンクレディーの『UFO』作曲した人??(・・`;)
<京都市中京区の70代の女性は「東京に国の機関が集中していて、事故や災害が起きた時のことを考えると危険なので、分散したほうが良いと思っていました」と話していました。>
文化芸術立国?
軍事費減らして後20倍位予算を付けないと無理です。
アメリカから古物や不良品の武器なんか買わないでいいから多少高くてもポップアート爆買いして全都道府県に現代美術館を造ってくれ。
文化庁、京都府上京区へ移転。

そんな余裕があるなら部活動や芸術文化に予算をつけてください。
そんなことしている場合ではないはずです。
京都を地方呼ばわりしない方が🤔
京都に行くなんて考えても見なかった人とか関東に家持ってる人もいそうだね
意味不明。
トランプさんも、諸政府機関をワシントンの沼地から、適した地に移す、と話してましたね。😊

文化庁、京都移転。
なにこれ
エイプリルフーr
上司に「都倉俊一ってなんだっけ」訊いたら
間髪を入れず「ペッパー警部!」との御答え。
移転もだが、都倉俊一が長官なのに驚いた。
デジタル庁が出来た時にデジタル庁は東京のど真ん中じゃなく地方のインフラが整ってない不便極まりない所に構えたらいいのになと思った。
リモートやインフラの環境整備の必要性が実感出来るのでは。シリコンバレーみたいなIT都市に発展するかもしれないし。
まさに今日からですか!
前から決まっていた事とは言え、この動きがどこまで進むか
☆一極集中
東京の一極集中の是正や地方創生という観点だけではなく、新たな文化行政への展開を進めるうえで大きな契機となるものだ

>行政の効率を考えれば省庁は国土の中央に集中すべき。民間企業の本社機能が地方に分散すべき。
文化庁、京都へ。
上京区とあったんで、気になって調べてみたら、御所の烏丸通り挟んで西側の警察本部なんかがあるあたり。場所そのものには、文化の香りはしませんね(そういう話じゃないけど)
本日から、文化庁が京都で業務を開始しました。
タイトルとURLをコピーしました