メディア記事

寄生虫に感染した魚は釣られやすい? 釣り好き大学院生が出した結論

バズる指数ピーク 58

 twitterコメント 52件中 1~52件
この研究に関して仮説検証云々の議論があったようだが、それよりも引くのは新聞が「研究室で長谷川さんを指導し、今回の論文の共著者でもある」というガチの関係者にコメントとるところなのでは
《「寄生虫と釣りの関係というのは小学生の自由研究のような素人的な発想だが、意外にもこれまで調べられていなかった》
<渓流魚のイワナと、その口に寄生する「サルミンコーラ」という寄生虫を対象に、釣れた魚と釣れなかった魚で感染率に違いがあるかを調べた>
結果は、釣れた124匹の感染率は37・1%、釣れずに電気ショッカーで捕獲した188匹の感染率は34%で、一見すると大きな差は出なかった。
事実は複雑 仮説どおりにはならないのが普通だ。
に した魚は釣られやすい? 釣り好き大学院生が出した結論!フォロー宜しく御願いします❣ …
こういう視点で考えたことは無かったな、面白いですね!
結論:川魚は焼いて食う。

#
寄生生物が宿主をコントロールというのは珍しいことではなく、ハリガネムシは宿主のカマキリを水に飛び込ませるし、トキソプラズマ症に感染したヒトも性格が変わるとか聞く。
大学院まで行ってこんな調査してるなよ!電気ショカーまで使って!!
寄生虫に
とても興味深い(๑• ̀д•́ )✧
大変興味深い研究結果だ
経験上陸上動物も同じ事が言えると思う
寄生数と肥満度の相関はどうなんだろ?原著読んでみたいな
思わずジャケ買い(イワナの写真に釣られた)。尚おれに寄生虫はいない(いる)。
まず4日間で312匹ものイワナを捕獲したのが驚きです。電気ショッカーって川で使ってもいいんですね。
こういう研究すごいよね
興味深い❗
おもろい(´ω`) →
嬉しくない結果
書きました。
寄生虫と釣りとの関係という、素朴な疑問ながらもこれまであまり研究されてこなかったテーマ。サイエンスの面白さや生き物の奥深さを感じました。
これは!
ロイコクロリディウムのようなことが魚でも!
結論として「太った肥えたイワナ+寄生虫」が釣られやすいとな。チューチューされても体力あるから食って対抗しようとするせいとか。なかなか面白いね(^_^)
に感染した魚は釣られやすくなるのか? それとも釣られにくくなるのか? そんな素朴な疑問を確かめた論文が、科学誌に掲載された。釣りファンには嫌われがちな寄生虫と魚との関わりの奥深さを明らかにした。
寄生された魚が釣られないなら寄生虫問題は発生しないのだ…
結論は推測に過ぎず、こじつけの様に思えるが、、こんなんで論文書けるんかい!
寄生されてても元気なら釣られやすいらしいんで、釣り広告には気をつけたいです(アニサキス持ち)
父が突然URLを
LINEで送ってきた。
私が興味のあることだと
思ったんだろう。
鯨類が最終宿主のアニサキスの場合はどうなんだろう。少なくとも捕食されやすくなってそう。
…寄生虫感染の魚…釣れた魚を…!?(^^;
たまにはいい記事もあるじゃないか。
人間に喩えてみるとwww

^_^V
淡水版ウオノエのヘネガヤ・サルミンコーラか~。趣味を兼ねた面白い検証(研究)だよな~。
寄生虫を対象に、釣れた魚と釣れなかった魚で感染率に違いがあるかを調べた。
釣れた124匹の感染率は37・1%、釣れずに電気ショッカーで捕獲した188匹の感染率は34%で、
へぇぇぇぇぇ(@_@;)
是非アニサキスで試して欲しいけど捌かないとわからないから無理か😅
太っていて体力があるうちは、寄生虫に取られたエネルギーを取り戻そうと、積極的にえさを食べるようになったからではないかと考えられるという。
へー。面白いね。〉
これ面白い記事ですね👍
今後の研究に期待します😊
渓流の魚にも寄生虫が付くんやね
なかなか面白い着眼点
Yahooニュースのトップより!
興味深いですね〜
(朝日)太っていて体力があるうちは、寄生虫に取られたエネルギーを取り戻そうと、積極的にえさを食べるようになったからではないかと考えられるという。
寄生虫に感染した魚は釣られなくなる?
~渓流河川のイワナで検証~(北海道大学)
こういう研究好き。
これはおもしろい❗❗
【 “寄生された魚はやせる一方で、感染していてもえさをたくさん食べている魚がいることがわかった。えさの食べ方は変わらないのか。釣りとの関係が気になった”
「肥満度が低い「やせた」イワナについては、寄生された方が釣られにくく、仮説通りの結果だった。一方で、「太った」イワナは、逆に寄生された個体の方が釣られやすくなっていた。」
体長の割に体重が重いか軽いかの「肥満度」で分析したところ、肥満度が低い「やせた」イワナについては寄生された方が釣られにくい一方、「太った」イワナは逆に寄生された個体の方が釣られやすかった。
むむむ。面白い研究である。

一方で、生態学のフィールド研究の統計解析における「仮説検証」と「仮説探索」の微妙なラインについて考えさせられる好例でもあると思った。
---
ほほう。
寄生虫が宿主の異常行動を誘発して次の宿主への感染機会を増加させる…。と言う話ではないのだな。
「今回の実験では、魚の警戒心が少ない禁漁区とはいえ、培った腕前で調査区間に潜むイワナの4割近くを釣り上げた」渓流魚釣りをしないから分かりませんが、4日間で124匹というのはなかなか楽しそう(大変そう)。
「寄生虫と釣りの関係というのは小学生の自由研究のような素人的な発想だが、意外にもこれまで調べられていなかった。寄生虫のおもしろさや奥深さを示した研究だ」指導教官のコメントがすてき
タイトルとURLをコピーしました