メディア記事

「海外では10年で栽培面積がほぼ倍増」なのに、日本で「有機野菜」が流通量の1%にも満たない“本当の理由”

バズる指数ピーク 100

 twitterコメント 56件中 1~56件
再度リンク
自己免疫疾患やアレルギーにつながる可能性のあるネオニコチノイド系農薬が増えていると。
>毒性試験のデータを公開していない

食品安全委員会の評価書には、根拠となるデータは記載されている。
>長年、私は農薬の害について取材を重ねてきた(奥野氏)

その割に毎度毎度、繰り返し誤った記事を書かれている。農薬や残留農薬の基本的なことをもっと勉強してから記事にしてもらいたい。
>残留基準値は人体への安全性を担保するものだと思っていたが、(略)高温多湿に暮らす人間が、そうでない地域の人より農薬への耐性が強いとは限らないと思うのだが

残留基準値は使用者の遵守基準。使用者の国により違う。
消費者の安全摂取安全基準(ADIなど)とは別物。
>審査される側に情報をゆだねていることは完全に利益相反

人への安全性の審査は、食品安全委員会が行い、農水省が行うわけでありません。従って、完全に利益相反というのは誤りです
>「こんなに使っているんですか」と思わず声をあげる(奥野氏)

農薬の使用回数と、残留農薬や安全性は同じではないです。
使用者が使用方法を遵守すれば、科学的には安全です。
逆に使用回数が少なくても、使用方法がダメなら残留農薬基準を超過する恐れがあります😓
>問題があるのなら、農林水産省が試験をやり直すべきではないか(奥野氏)

→農水省は農薬について、その薬効や農作物への安全性の審査、使用者の使用基準を設定する機関

人への安全性を評価審査するのは、食品安全委員会です🤣
>問題があるのなら、農林水産省が試験をやり直すべきではないか(奥野氏)
→農水省は農薬について、その薬効や農作物への安全性の審査、使用者の使用基準を設定する機関。
人への安全性を評価審査するのは、食品安全委員会。
最近の農薬は昔と違って神経毒性。思春期の実験動物は行動異常起こす。腸内細菌を荒らしアレルギー等引き起こす
毒性試験データはメーカーの自己申告、公開されない。EUで禁止されても日本はされない「予防原則」が働かない
農家は規格外は売れない、連作するため農薬に頼る
ふる回数がもっとも多いのはナスで、年間に60回も農薬を撒くことになる。
「こんなに使っているんですか」と思わず声をあげる。「そうだよ、知らないのは消費者だけ」
作家って適当な取材で耳障りのいいこと書いてボロ儲けできるから羨ましい
有機栽培に係るコストを価格転嫁できるならいくらでもやると思うよ。
ただ高い野菜買ってくれないでしょ?
文春ってさあ、ホントに駄目になったな。こんなの、某グルメ漫画で終わってるだろうに。
有機野菜に関する記事です。
有機農業というと、どうしても農薬の安全性との関連がクローズアップされますが、もう少し他の視点も欲しいな、と思います。
有機農業はヨーロッパで普及していますが、気候条件が日本と違いすぎる点にも言及して欲しいですね。
日本と海外では栽培条件も違うとか色々あるけど、スリランカの破綻の話とか知らないのかな…

有機=安全、農薬=危険ってそんな単純な話ではないし、不安を煽ることにもなるしこの話だけで他もそうだと思われるのは良くない。

またも奥野氏による過った情報をちりばめた煽動記事😥
例)
>残留基準値は人体への安全性を担保するもの
相も変わらず摂取安全基準と残留農薬基準を混同😪
残留基準値は、使用者が基準を守っているか否かの基準
>農薬は動物でしか試験できない
いえ、人での毒性試験もあるよ
毒であるため農薬を人間で試験する事はできないのに、農水省は人体への影響も含めて科学的な審査をしているから農薬は安全だと言い切る…😔
これは酷いな。
不安商法全開だわ。
こんなに長生きの国で何言ってると。
心配ならプランターで自分で栽培しろって思う。
「この毒性は、感受性に左右される、つまり受ける影響には人によって差があるのです。自分は大丈夫だからといって、この農薬は安全と思ったら大間違いなのです」
ぜひ農薬無しで今のコストが維持できるならやってみてほしい
有機農業で収量&品質が担保できるならみんな有機に転換するわ
有機栽培の話のはずが何故か農薬の話になってるのが謎
農薬や化学肥料を使わない「有機栽培」
この一文だけで農業の事はド素人で有機って何?レベルだと言う事が伺える。
これで金貰えるんだからボロい商売だな。
日本国産野菜の現状

化学肥料や農薬を大量に使う慣行栽培から抜け出せないシステムがある

アトピーやらアレルギーは
化学肥料や農薬によって分かり難く遅延して現れる症状だと個人的には思う

当然それ以外、医療等同じ仕組みがされてて原因が特定できなくなってる
絶賛人口減少中なので、土地が余ってきたらもっと余裕のある運用ができるでしょう(高齢化社会も早く巻ければ決して悪いことばかりではない)。
日本人はミテクレ至上主義をどうにかしましょう。政府は異次元(笑)の対策を考えましょうって感じでしょうか。
国産ばかり食べてたけど、国産の方が怖い!
神経毒性は目に見えないし、人体に悪影響を及ぼすことがわかったときは、取り返しがつかない。だからEUは「予防原則」という考え方にもとづき、ネオニコ系農薬の使用を厳しく制限しているのだが、日本では今も大量に使われている(文春)
ここでも世界に逆行…
規格に納めるための効率化単一品種栽培機械化農薬やら消毒やらまぁいろいろあるけれど、自覚なしに消費者が望んでいることよ。 >
やっぱ文春の記者はバカしか居らなんだな
日本はどこに向かっているのやら😩政府も消費者も無関心。ヨーロッパで禁止されている農薬を使っても。
日本の主婦は国産野菜は安全と言ってます。近隣からの輸入は農薬が危険とも言います。そんなもんです、日本は。
農家も農水省も責任逃れの言い訳ばかり。
農薬を使うことで🦛から補助金やら予算が下りる仕組みになっているのでしょう。
全文読めないから内容に関しては何も言わないけど、タイトル分かりづらーい
政治の方向が間違ってるし 生産者も そういう方向を向いて無い⁉️
日本人、農薬大好きだから。
この「本当の理由」はリンク先の記事にはない(恐らく今後の連載で記載されよう)のだが、
要は消費者の意識、情報リテラシーが低すぎるからだ。
有機野菜が流通しにくい現状。

引用:
:農家が出荷分は農薬を使い、自家消費分は有機栽培でというのは普通にある話
悪魔に支配されて、誰も働かないからです!机に座って騙す事考えていてペン舐めさせているから
連作障害に気をつけるべし
特にお米
専門家じゃないから何とも言えないが、たぶんこの記事は「素人考え」だと思うよ。
化学肥料について触れていないのも半端だ。
ケミカルな農業は続かない。
農業に化成品を使った歴史は短い。
日本でも大規模な有機農法でビジネスを回してる農家もある。給食も徐々にオーガニックに転換。
「海外では10年で栽培面積がほぼ倍増」なのに日本で「有機野菜」が流通量の1%にも満たない本当の理由”

農薬の神経毒性は目に見えず人体に悪影響を及ぼすとわかった時は手遅れ。だからEUは「予防原則」でネオニコ系農薬の使用を厳しく制限するが日本は今も大量に使われている
日本人の多くは安心安全な食品を求めているのに、国産の有機野菜は出回っている量の1%にも満たない。なぜなのか。
こういうのを読むと怖くなるかな。農薬。
海外からは危険なホルモン剤投与された肉輸入して国内は今だに古いやり方という…極右は怒るとこだぞ、ここ。
無農薬なんて、基本は貴族の遊びでしょう。食糧危機の次は農薬危機ですか?煽ればいいってもんじゃないよ
有機野菜が良いと主張するのは理解出来るが…家庭菜園経験から!
葉物野菜は虫さんに敗け葉脈標本に成り美味しく無い!
農薬は『毒』だからです。人間で試験できないのですから、
口が裂けても農薬は安全だなんて言ってはいけないのです」

有機栽培は商売に成らんよ。
スーパーで売ってる同等品の三倍位の値で買うなら作る人が増えるよ。
他人の手間暇は無評価。な日本人は害虫以下だよ👋
なるほど
有機野菜だから安全なんて事は無いわけや。
「海外では10年で栽培面積がほぼ
倍増」なのに、日本で「有機野菜」が流通量の1%にも満たない“本当の理由”

政府、農林水産省のやる気の問題
愛娘にこんなもの食べさせられないと思って で 始めたんですけどね
【本文より】
毎年、同じ畑で同じ作物を植えると土壌のバランスが崩れて病原菌などが増え、野菜が育ちにくくなることを連作障害という。これを抑えるのに農薬で土壌→
は自然破壊力がスゴイ

日本の農業は農薬・化学肥料・除草剤を使いたい放題になっている

メーカーが安全な農薬だといえば農水省は「はいそうですか」と書面を受け取ってお終い

こんな農業やめませんか!
「データは企業からいただいていると農水省の人は言っています。」

「さらにメーカーは、国民の健康を担保する毒性試験のデータを公開していないのです。審査される側に情報をゆだねていることは完全に利益相反になっています。」

消費者の安全を国は放棄してメーカー任せ😨
「温暖湿潤の気候が農業に向いてないから」が最大の理由でしょ
特に野菜、果実類は虫、病気にやられる
例外が水稲
だから発達した
タイトルとURLをコピーしました