メディア記事

「GPT-4なら誰でもプログラミングできる」は嘘だ。AIは魔法の杖ではない

バズる指数ピーク 107

 twitterコメント 52件中 1~52件
基礎力がないと優れたものも使えない例。
エンジニアならわかる。(ソシャゲ界隈の人は除く)
他力が極まってる記事で好き
わからないところから順番に全部GPT-4に尋ねればいいのでは?
AIの人間に対する要求仕様が高すぎる。

GPT-4の使いこなしには、AIが適切な回答を示してくれる質問を考えた上で、回答を読み解く力が大事なんだけど、それけっこうハードル高くて…

基礎知識がなければ、プログラミングも全然できませんw
まぁ、実務でコードレビューができるスキルなしでは無理だよね。
こんくらいならちょっと追加でググれば分かることやろ...
AI叩きたいだけちゃうんか
わからないことがわかってるっぽかったから、結論を急がなければいけそうだったのに。

Pythonは、インストールしてから... そもそもどうやって開発していくんだ?ってところで止まってるから、この人よりも手前のとこかもなぁ。

スキル身につけよっと...
これは本当に言い得て妙💡
あくまでツールであって、課題が見えている、的確な質問ができる人にこそ使いこなせる武器⚔

「何が分からないかが分からないと、AIは使いこなせない」
できない人のレビューってあんま見たことなかった。新鮮(´Д`)
いい先生にはなってくれるのかな
この記事になるほど〜〜と思えるコメントがついていた。
情報格差がますます広がるっていう指摘が多いけど、つまりそういうことよね…
マジか、がっかりだ。
マシン語から高級言語になった時もオブジェクト指向の考え方が出てきた時も、これで誰でも簡単にプログラミングできるようになるとか言われていた気がする。
そういうことか。まだプログラミングを学ぶことにプライオリティはあるわけだな。実に参考になる良い記事だった。
完全にGPT-4にコーディングを100%任せるのはまだ厳しいみたいですね。私も試しましたが簡単なプログラムでもちょこちょこデバッグが必要です。ただ、ベース部分は十分作れるかなと。
このテトリスの話は下記事が元なんだろうけど、嘘以前に
そりゃあそういう知識が少しでもあってこそだからなぁ。
わからないことをさらに質問してって形でやっていくのが正しい方法だろうなぁ。
そう考えるとなんかプログラミング的。
そう、AIはプログラミングのハードルを確実に下げてくれてるけれど、恩恵を十分に受けるには知識も必要なんですよね。
AIは魔法の杖、だなんて誰か言ったかな?。人に聞くときは、言ってることが分からなかったら「それはどういうことですか?」と聞きますよね。GPT-4との会話もそれができます。
「Pythonをインストールし、Pygameライブラリをインストールしてください。コマンドプロンプトやターミナルで以下のコマンドを実行します」
ここさえ突破できれば、あとは動いたんじゃないかな…。
»
動かせないのとプログラムができてないのは違うと思うが
>
まぁそうなるか
まちがいない。。プログラムできる人だとめっちゃ早くできた!ってなるんだけど、そもそもの土台がないとプログラムとかchatGPTでは無理なんだよ。
>「何が分からないか分かる」力が必要なのだ。
何を勉強するにも、これって大事ですよね。
…「「Pygameライブラリ」とはなんぞ~質問していたら日が暮れる」杖のMP≒勉強と質問やぞ。
"何からどういう順で聞けば、完全初心者でも分かりやすい回答が得られるのかが分からなかった。「何が分からないか分かる」力が必要なのだ GPT-4は魔法の杖ではなかった。「誰でもプログラムを書ける」は嘘だ"
こういう人を「あやす」方向の進化も必要なんだろうな。
“現時点では。” 御意。
自分が何を理解していないか言語化するにも能力が必要で、的確に質問されないと回答できないのも必然だった
その辺のマグルに「魔法の杖」を持たせたところでなぁ… という話な気がする
「どんなツールも使いこなすには一定の知識が必要」なの、わかりきってんじゃん。:
実際、逆に顧客側がアレすぎて全く要件定義できてない例もあるし…。
『そもそも、何からどういう順で聞けば、完全初心者でも分かりやすい回答が得られるのかが分からなかった。「何が分からないか分かる」力が必要なのだ。』これなのよね
> 何からどういう順で聞けば、完全初心者でも分かりやすい回答が得られるのかが分からなかった。「何が分からないか分かる」力が必要なのだ

まぁそれはそうなんだけど、折角だから分からないことをひたすら問い合わせ続けてどのくらいかかるか試してほしかった…
そう言う視点全然なかったので逆に興味深い、私たちはコード書けちゃうからあれだけど普通の人はライブラリが何かとかも何も知らないんだよな
『何が分からないかが分からないと、AIは使いこなせない』
AIに限らない話な気がしますけど。
GPT-4、現状、まるっと全文任せるのは難しくて、人間が全体を設計したうえで、パーツパーツを高精度&スピーディにお願いできる、という印象です。
そりゃまあ環境構築はできなきゃダメだしループで?が出てたらどうにもなんないだろうけど。
一般のレベルってこのぐらいなんやなって感じ?
エンジニアからしたらえっ?てところでつまづいていて、面白かった。自分が料理してて、はいじゃあ玉ねぎみじん切りにしてって言われたとき、えっと。。ってなって妻にえっ?て顔されたみたいな感じ?
ほらね?
まあ現状では最低限のIT知識が必要だけど、要件定義はもう出来るし、コード作成からインフラへのデプロイまでサクっと出来る様になるのも時間の問題。
ITmedia:
質問する側にも最低限の知識がなければそりゃ無理というもの。料理するにも調理道具や食材の名前が分からないとどうにもならないのと同じ。
これは当たり前ですね。
ただ、1から教えて貰えるならば将来的には。
エキスパートシステムはエキスパートにしか使いこなせない
実際のコードってAIが新規に作成しているのかサンプルを元にそれを超えることができないのかで違ってくる。
コードって実際は(人間の思考からプログラム言語への)翻訳作業だからどこまでできるか。
最低限の知識はやはりいるよなあと思ったけど、指示に自分のレベルを書いたらもっと丁寧に解説してくれそう
恥ずかしい顛末ですが
記事にまとめました
Chat GPTは面倒な作業が人間の100倍速いけど、ミスの多い助手って感じ。
自分が詳しくないことを指示しても、その結果をうまく扱うことはできない。
そりゃそうじゃ。
成功事例ばかりが流れてくるので、勘違いしていまいそうですが、ChatGPTを使いこなす能力の個人差はかなり激しい可能性があります。
ChatGPTのようなAIが格差を拡大させる装置にならなければ良いのですが。
タイトルとURLをコピーしました